プロフィール
セナ
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:269
- 昨日のアクセス:201
- 総アクセス数:327160
QRコード
▼ 出稽古、そこは異空間な隠密世界
- ジャンル:釣行記
- (遠征)
◆サイレントなナイト
噂で兼ねてから聞いていた異国情緒なフィールド。
今回はそんな場所へソル友のマジョけんさん、makimakiさんに引っ付いてお邪魔させて頂きました。
出発時間を大幅に出遅れ…国道の混雑を考慮するととてもじゃないが集合予定の18:30には到着できない。面倒なので今回はリッチに高速を使って一路東へと向かう。
無事予定時刻より早めに到着。師匠makimakiさんへ連絡し合流の後一路ポイントへ。
タックルを準備しフィールドへ向かうと、ポイントの手前でマジョけんさんが既に到着されていました。
エントリーする前にお2人に念のためある事を伺います。
その返答は……
さすが隠密。その理由に驚き…。
こちらとはえらい違いです。すいませんあえて伏せさせて頂きます。(ごめんなさい)
早速この場所の説明を受け、立ち位置や攻め方をレクチャーして頂きます。自分なりに地形を2Dで…(爆)イメージしキャスト開始。水深はシャローなので主には表層系、少しシンペンとシンキングミノー、なぜかバイブフル装備…(爆)
とりあえずはkomomo90からスタートします。バチがちらほら見掛けられとても良い雰囲気。でも雰囲気良い時って大体…
沈黙が続きます。
今回私にベストポジンションを譲って頂いたらしくマジョけん、makimakiさんは左右に分かれ撃っていましたがマジョさんは少しポイントを移動しているようです。
我がホームと比較しながら色々考えますが、両極端過ぎるので比較論は一切捨て、『郷に入れば郷に従え』をモットーに組み立て直します。
岸やストラクチャーは観察しながらたまに撃ってみますが、どう見ても生命反応は感じ取れないため沖へと狙いを絞り始めます。
多少流れに差がある所とブレイクがある場所を感じ取り、この前来た時ロストしたマリブ78でレンジを気にしながら撃ち、杭の隙間にはサンダーブレードを投げ込み着いてるであろうシーバスからのコンタクトを待ちますが何も起こらず。
それにしても静かなナイトゲームです。風が無いため余計そう感じてしまうかも知れなませんが、目立った音といえば3人のキャスト音とルアーの着水音だけが鳴り響くって感じです。
本当にホームじゃまずあり得ない…。
少々インターバルを空け、ラブラ125を沖へ再度キャスト。
『ヌ…』
???
もう一度、反応なし…。
sasuke95SFに変え数投目…
『グボ!』
何かありそうな雰囲気は少し前からあったので反射的に即合わせを入れます!
『ヌーーーン!』
「しゃ!来たぁ……??」
引きは魚…でもシーバスじゃないような…。
エイは居ないし
ボラ!?
何か違うなぁ…?たぶんスレでも無いだろう…。そんでもってエラ洗いも全然しない。
makimakiさんと「シーバスっすかね?」、「シーバスだろう、たぶん!」、「っすよね…」
などと話しながらやり取りするが感触がやっぱりシーバスじゃ無いような…
??
訳が分からず取り合えず寄せてみると…ひっくり返り白い腹を浮かせてよって来た奴は…
「あ、やっぱシーバス?でした!」(まだ疑心)
「ほら、やっぱり、やったね!」とmakimakiさんも祝福してくれるが、いざグリップに掛けようとした時
シーバスって唇こんなに薄かったっけ?
ってこれ…マルタやん!(爆)

sasuke95SF マルタ 55cmくらい
makimakiさん写真お借りしやっす!でも写真だけ見るとシーバスに見えなくもナイッスよね…(笑)
その後マジョけんさんも合流し、無事シーバスをキャッチできた事を報告し(爆)少し遅めの晩御飯へ。
いつも温泉で慣れているため、今期初の冬を実感し…(笑)
暖を取るためにファミレスへ。

あったけ~。
◆久し振りのポイント
ここで数名のソル友さんと合流する予定でしたが都合上、参加できない事が判明…。
お詫びのメールが届きましすが、また来月にでも遊びに来ますからその時にでも!色々セッティングしてくれたソル友さん、楽しみにしていてくれたソル友さん方ありがとうございました!とても楽しめましたよ
また次の機会によろしくお願い致します!
さてさて、これからどうするか…。
先ほどのポイントは諦めどこへ行こうか緊急会議です。
以前makimakiさんと良く行っていたとある港へ移動することに決定して第2ラウンド目がスタートです。
マジョけんさんはこのポイントは初めてだったのでmakimaki先生よりレクチャーして頂き、実釣開始。
先行者はなし。取り合えず奥側からスタートしますが、ある潮目が気になるので一足お先に先端へ。表層より探りますが反応はないのでシンペン、バイブを軸にレンジを探ってみます。
sasuke95ssで明確なバイト合わせを入れますが一発エラ洗いで無念のフックアウト…(汗)
凹みつつシリテンバケットで怪しいバイトを拾いますが乗らず…。
最近は本当に温泉で慣れているのでこの下半身のこの冷え込みは体力を相当奪いますね…。眠さとダルさで少々休憩しつつポイントを移そうと思いマジョけんさんへ状況を確認しますがショートバイト一発のみとの事。
そしてmakimakiさんの後ろに行くと既に2ヒット1キャッチとの事!さっすが師匠様。このなんの変哲もない状況からシーバスを捻りだしていたとは…。って言うか私遠くに居たため気付かなかったし(笑)
こちらもバラしたことを報告するとやはり流れの中で獲ったとの事。
だいぶ潮位も上がり陸に上がりながらmakimakiさんと並んでキャストしていると何やらこちらの方が怪しい流れがありますよ~。
丁度装着していたパンチラインを少し本気モードでフルキャスト。
デッドスローで巻いてくると数投目で…
『ゴゴゴン!』
おろろ!ヒットっすぅ~(笑)
手前まで寄せて崖から降りて(笑)無事ランディング。

パンチライン シーバス 50cmくらい
何かあまり元気無かったシーバスだったので計測はせず即リリースとなり今回のプチ遠征は終了となりました。
makimakiさん、マジョけんさんどうも今回は朝方までお付き合いして頂いて大変お疲れ様でした、またありがとうございました!
ファミレスでのダベリングってなんであんなに楽しいのでしょうか?最近夜中にファミレスに行く機会が増えましたが、これはこれで本当に楽しいですな
また近々遊んで下さい!そしてこちらにもまた是非遊びに来て下さいね。
どうもお疲れ様でした。
そちらの皆様へ。今回はどうもお邪魔致しました!昨年同じ所を案内させてもらった時とはまた違った感覚でとても勉強になりました。私のホームとの違いは明らかでしたが、このような繊細で隠密な釣りがあるとは…やはりシーバス釣りは奥深きです。
たま~に遊びに行きますのでその時お時間ある時で構いませんのでまた遊んで下さいね!
ありがとうございました!
噂で兼ねてから聞いていた異国情緒なフィールド。
今回はそんな場所へソル友のマジョけんさん、makimakiさんに引っ付いてお邪魔させて頂きました。
出発時間を大幅に出遅れ…国道の混雑を考慮するととてもじゃないが集合予定の18:30には到着できない。面倒なので今回はリッチに高速を使って一路東へと向かう。
無事予定時刻より早めに到着。師匠makimakiさんへ連絡し合流の後一路ポイントへ。
タックルを準備しフィールドへ向かうと、ポイントの手前でマジョけんさんが既に到着されていました。
エントリーする前にお2人に念のためある事を伺います。
その返答は……
さすが隠密。その理由に驚き…。
こちらとはえらい違いです。すいませんあえて伏せさせて頂きます。(ごめんなさい)
早速この場所の説明を受け、立ち位置や攻め方をレクチャーして頂きます。自分なりに地形を2Dで…(爆)イメージしキャスト開始。水深はシャローなので主には表層系、少しシンペンとシンキングミノー、なぜかバイブフル装備…(爆)
とりあえずはkomomo90からスタートします。バチがちらほら見掛けられとても良い雰囲気。でも雰囲気良い時って大体…
沈黙が続きます。
今回私にベストポジンションを譲って頂いたらしくマジョけん、makimakiさんは左右に分かれ撃っていましたがマジョさんは少しポイントを移動しているようです。
我がホームと比較しながら色々考えますが、両極端過ぎるので比較論は一切捨て、『郷に入れば郷に従え』をモットーに組み立て直します。
岸やストラクチャーは観察しながらたまに撃ってみますが、どう見ても生命反応は感じ取れないため沖へと狙いを絞り始めます。
多少流れに差がある所とブレイクがある場所を感じ取り、この前来た時ロストしたマリブ78でレンジを気にしながら撃ち、杭の隙間にはサンダーブレードを投げ込み着いてるであろうシーバスからのコンタクトを待ちますが何も起こらず。
それにしても静かなナイトゲームです。風が無いため余計そう感じてしまうかも知れなませんが、目立った音といえば3人のキャスト音とルアーの着水音だけが鳴り響くって感じです。
本当にホームじゃまずあり得ない…。
少々インターバルを空け、ラブラ125を沖へ再度キャスト。
『ヌ…』
???
もう一度、反応なし…。
sasuke95SFに変え数投目…
『グボ!』
何かありそうな雰囲気は少し前からあったので反射的に即合わせを入れます!
『ヌーーーン!』
「しゃ!来たぁ……??」
引きは魚…でもシーバスじゃないような…。
エイは居ないし
ボラ!?
何か違うなぁ…?たぶんスレでも無いだろう…。そんでもってエラ洗いも全然しない。
makimakiさんと「シーバスっすかね?」、「シーバスだろう、たぶん!」、「っすよね…」
などと話しながらやり取りするが感触がやっぱりシーバスじゃ無いような…
??
訳が分からず取り合えず寄せてみると…ひっくり返り白い腹を浮かせてよって来た奴は…
「あ、やっぱシーバス?でした!」(まだ疑心)
「ほら、やっぱり、やったね!」とmakimakiさんも祝福してくれるが、いざグリップに掛けようとした時
シーバスって唇こんなに薄かったっけ?
ってこれ…マルタやん!(爆)

sasuke95SF マルタ 55cmくらい
makimakiさん写真お借りしやっす!でも写真だけ見るとシーバスに見えなくもナイッスよね…(笑)
その後マジョけんさんも合流し、無事シーバスをキャッチできた事を報告し(爆)少し遅めの晩御飯へ。
いつも温泉で慣れているため、今期初の冬を実感し…(笑)
暖を取るためにファミレスへ。

あったけ~。
◆久し振りのポイント
ここで数名のソル友さんと合流する予定でしたが都合上、参加できない事が判明…。
お詫びのメールが届きましすが、また来月にでも遊びに来ますからその時にでも!色々セッティングしてくれたソル友さん、楽しみにしていてくれたソル友さん方ありがとうございました!とても楽しめましたよ

さてさて、これからどうするか…。
先ほどのポイントは諦めどこへ行こうか緊急会議です。
以前makimakiさんと良く行っていたとある港へ移動することに決定して第2ラウンド目がスタートです。
マジョけんさんはこのポイントは初めてだったのでmakimaki先生よりレクチャーして頂き、実釣開始。
先行者はなし。取り合えず奥側からスタートしますが、ある潮目が気になるので一足お先に先端へ。表層より探りますが反応はないのでシンペン、バイブを軸にレンジを探ってみます。
sasuke95ssで明確なバイト合わせを入れますが一発エラ洗いで無念のフックアウト…(汗)
凹みつつシリテンバケットで怪しいバイトを拾いますが乗らず…。
最近は本当に温泉で慣れているのでこの下半身のこの冷え込みは体力を相当奪いますね…。眠さとダルさで少々休憩しつつポイントを移そうと思いマジョけんさんへ状況を確認しますがショートバイト一発のみとの事。
そしてmakimakiさんの後ろに行くと既に2ヒット1キャッチとの事!さっすが師匠様。このなんの変哲もない状況からシーバスを捻りだしていたとは…。って言うか私遠くに居たため気付かなかったし(笑)
こちらもバラしたことを報告するとやはり流れの中で獲ったとの事。
だいぶ潮位も上がり陸に上がりながらmakimakiさんと並んでキャストしていると何やらこちらの方が怪しい流れがありますよ~。
丁度装着していたパンチラインを少し本気モードでフルキャスト。
デッドスローで巻いてくると数投目で…
『ゴゴゴン!』
おろろ!ヒットっすぅ~(笑)
手前まで寄せて崖から降りて(笑)無事ランディング。

パンチライン シーバス 50cmくらい
何かあまり元気無かったシーバスだったので計測はせず即リリースとなり今回のプチ遠征は終了となりました。
makimakiさん、マジョけんさんどうも今回は朝方までお付き合いして頂いて大変お疲れ様でした、またありがとうございました!
ファミレスでのダベリングってなんであんなに楽しいのでしょうか?最近夜中にファミレスに行く機会が増えましたが、これはこれで本当に楽しいですな

どうもお疲れ様でした。
そちらの皆様へ。今回はどうもお邪魔致しました!昨年同じ所を案内させてもらった時とはまた違った感覚でとても勉強になりました。私のホームとの違いは明らかでしたが、このような繊細で隠密な釣りがあるとは…やはりシーバス釣りは奥深きです。
たま~に遊びに行きますのでその時お時間ある時で構いませんのでまた遊んで下さいね!
ありがとうございました!

- 2012年2月26日
- コメント(31)
コメントを見る
セナさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
14:00 | 百均徘徊記・クラフトパーツケース |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 19 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント