プロフィール
山先亮一
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:133
- 昨日のアクセス:263
- 総アクセス数:838564
QRコード
▼ ヒイラギパターン?!
晩春~夏にチヌ狙いでよく引っ掛かってきてた【ヒイラギ】
ヌルッてヌメリが多く、見た目も可愛くない…(笑)

僕のメインフィールド周辺には至る所に居るらしい。
実はあまり気に掛けたこともなかったんですが、最近デイゲームでバイブレーションを引いてるとヌルッと頻繁に出現するんです。
そして、シーバスもレンジを合わせると反応してくる。
これは【ヒイラギパターン?】
で、ヒイラギパターンで反応が良く得られるルアー。
バイブレーション。
特にシャローで引く場合は比重の高いものはボトムに当たる時間が長過ぎる為、反応が薄い。
ヒイラギはボトムちょい上にいる事が多く、軽い又は比重が低く、沈みが遅いバイブレーションをボトムぎりぎりで小刻みにリフト&フォールをするとシーバスが口を使ってくれる。
コツは、リフトの時にロッドを煽り過ぎない事。
そうするとラインスラックが出にくく、レンジキープ出来、尚且つリフト時にヒラ打ちする為、捕食のスイッチが入れやすい気がします。
良く使うのは【ハルシオンのNシコ、77&96】
とくにRMが使いやすい♪
あと、マービー70♪
と、意識を高めて攻めると…

70くらい?
同じパターンで。。。
バラシ。。。(T-T)
ヒイラギは可愛くない(笑)けど、これから厳しくなるシーバスゲームが少し楽しくなりそうです♪

ヌルッてヌメリが多く、見た目も可愛くない…(笑)

僕のメインフィールド周辺には至る所に居るらしい。
実はあまり気に掛けたこともなかったんですが、最近デイゲームでバイブレーションを引いてるとヌルッと頻繁に出現するんです。
そして、シーバスもレンジを合わせると反応してくる。
これは【ヒイラギパターン?】
で、ヒイラギパターンで反応が良く得られるルアー。
バイブレーション。
特にシャローで引く場合は比重の高いものはボトムに当たる時間が長過ぎる為、反応が薄い。
ヒイラギはボトムちょい上にいる事が多く、軽い又は比重が低く、沈みが遅いバイブレーションをボトムぎりぎりで小刻みにリフト&フォールをするとシーバスが口を使ってくれる。
コツは、リフトの時にロッドを煽り過ぎない事。
そうするとラインスラックが出にくく、レンジキープ出来、尚且つリフト時にヒラ打ちする為、捕食のスイッチが入れやすい気がします。
良く使うのは【ハルシオンのNシコ、77&96】
とくにRMが使いやすい♪
あと、マービー70♪
と、意識を高めて攻めると…

70くらい?
同じパターンで。。。
バラシ。。。(T-T)
ヒイラギは可愛くない(笑)けど、これから厳しくなるシーバスゲームが少し楽しくなりそうです♪

TACKLE DATE
ROD
GM OUTRANGE ORS-94P(プロト)
REEL
DAIWA MORETHAN BRANZINO3000改
RINE
PE#1.5+NYRON40lb
ROD
GM OUTRANGE ORS-94P(プロト)
REEL
DAIWA MORETHAN BRANZINO3000改
RINE
PE#1.5+NYRON40lb
GEAR
Anglers-Design
- 2013年5月31日
- コメント(4)
コメントを見る
山先亮一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
緑色のヌルヌルはヤバイけど…
甘辛く煮付けにすると絶品ですよ~
嫁に下処理が大変だから要らないって
言われますが(T_T)
オーパ