プロフィール

SHIMANO

その他

プロフィール詳細

リンク先

fimo
fimo
fimo
fimo

検索

:

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:65
  • 昨日のアクセス:94
  • 総アクセス数:2314816

【法改正】ご存知?ライフジャケットの法律 333/365

  • ジャンル:日記/一般
夏は船に乗る機会が多くて、




愛用の自動膨張式ライフジャケットが




さすがにクタクタ・・・(汗




そりゃ〜このブログを始めてからだけでも、




仕事でもプライベートでも




フル稼動・・・



niyhdpekyzkxhtoc8owe_480_480-ac4c0c88.jpg



東京湾、




8cf7ooxovws7y88gvbso_480_480-2c9e001b.jpg



相模湾、




sfwtbfpdhfzdecegi9b9_480_480-1ede8e16.jpg


玄界灘、



a3zh54jsbh4k3utxkese_480_480-9ff76077.jpg



種子島、



n4zsvdzxecg3opwh9ydw_480_480-1ae48213.jpg



アメリカにも行きましたし。。。




というわけで、規定の3年よりは少し短いですが、




そろそろ定期点検に出そうかと。。。




そう!




自動膨張のライフジャケットって、




定期点検が必要だって、




ご存知でした??




jxu3givzwz72j5ocbyee_480_480-83b4e875.jpg

http://fishing.shimano.co.jp/service/floating_faq/exchange04.html#link5



シマノHPや、製品の取り扱い説明書にも




記載されているのですが、




自動膨張式ライフジャケットって、




リールのオーバーホールと同じで、




定期点検が推奨されているんです。




もちろん、長期間点検しないから、




動作がしない訳ではなないと思いますが、




リールはゴリゴリになっても




命には関わらないと思いますが、




自分の命を守る自動膨張式ライフジャケットは




いざという時に膨張装置がキチンと動作しないと




困るどころの騒ぎではありませんからね(^^;;




シマノの自動膨張式ライフジャケットは




定期点検に出すと、有償ではりますが、




メンテナンスと膨張検査をした上で、




新品のガスボンベに交換してくれるサービスを




受け付けてるんです。




釣り針でも刺さっていたら、




膨らんだとしても・・・( ;´Д`)




いやホント冗談になりませんので、




長くお使いの方は、是非ご活用ください^^




ちなみに、国土交通省のサイトを見ると、




ライフジャケットの着用義務化拡大(国土交通省HP)




というページが公開されています。




このページによると、




「国土交通省では関係法令を改正し、平成30年2月からすべての小型船舶の乗船者にライフジャケットの着用を義務化します。」




と告示されています。




現在もライフジャケットの着用は義務化されていますが、




平成30年2月から、航海中に




国土交通省の安全基準に適合した




ライフジャケットを乗船者が着用させなければ、




船長が罰せられる様に変更されるのです。




ちなみに、国土交通省の安全基準というのは、



omexxvxug6ow2s7ajvb4_480_480-83d16555.jpg



この型式昇任試験を受験し、




合格したマークが記されている救命胴衣になります。




現在シマノで販売させていただいている




自動膨張式ライフジャケットは、



3n8obmgmfbx7yy9nhpf6_480_480-6d3c90ec.jpg


肩掛け式も



2sxse8zgo9szjehehgsn_480_480-175bba56.jpg

腰巻式も




もちろんこの型式承認試験に合格済ですので、




ご安心ください(^^)b




詳しい情報は、




国土交通省のサイトでご確認くださいねm(_ _)m




ライフジャケットの着用義務化拡大(国土交通省HP)





 

コメントを見る