お召し上がりください!

  • ジャンル:釣行記
10/29
大潮 満潮17:58 干潮00:32
北1

21:00過ぎ出撃

出遅れた感あるので
Btへ
幸いにも対岸には先行者が居るが
こちら側は上下共に空いているのでエントリー

流れは効いているが予想(大潮)よりも激流でもなく、
むしろ見た感じでは良さげな早さ

時間も無いのでさくっと7gスタート
壁から流し込みで早速バイト!
次1投でもバイト

レンジを落して10gやはり弾かれる様なバイトが1回のみだったので7gに戻して
じっくり流し込むと
ヒット!
rkxw3fjiuiddkcoo3t57_690_920-7ed89f10.jpg
52センチ

下流ヨレの手前ではボイルがあるが壁では2〜3回確認したのみ

ヨレに移動し、橋脚ギリギリを通すと魚に触れる感触があるが
バイトには至らないので

上流へ戻り
流れが若干早まったので

10gで
ヒット!
fhxstmfhsddrk9nssa5o_690_920-d9cc08e6.jpg
53センチ

釣友がBOXで2ゲットの情報その後
こちらに合流して

上流側を撃ってもらうが、何も無し

対岸のアングラーも居なくなった様なので対岸へ

ヨレでは小さなボイルが何度もあるが
上から刻んでも魚に触れるがやはりバイトには至らない
釣友と上下入れ替わり流し込むも無反応。

壁でライズが数回あったので魚は居ると確信。
後は喰わせ方

流し込む方法ではやはり壁から離れるのが早いので
7gで暗から明にアップにキャスト。
壁と平行に底を転がすイメージで
良い感じに流れと底取りの感覚があるが、若干底に刺さる感じ

5gに変更

アップ30度位にキャストし壁ギリギリに落し、正面からややアップのところで底取りし、転がす。
根に当たったらチョイと浮かし、さらに流す。
ジグヘッドの重さより流れが勝り
底から離れそうな所で
ヒット!
tcggkbjjk7ji82fw4wbp_920_573-e470fcb7.jpg
体高の有る54センチ

1センチ毎にサイズアップしてるなw

同じパターン繰り返すも、アタリも無く

23:30終了

ベイトもたっぷり居て
魚の体型もしっかりしているので、さすがに荒食いモードは過ぎ、口元までしっかり運び込まないと喰わない展開に成って来たかな?昨夜もリアクションへの反応が良かった様なので。
もう少し、太ってから海に落ちてくれていいんだよ〜

コメントを見る