プロフィール
ken-Qa
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:86653
QRコード
▼ ディープミノーイング!!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
1/29に休みもらってフィッシングショーへ行きましたが…去年より土日にトークショーが集中で製品も気になるメーカーが出展して無かったり、
ヴァンキッシュも思ったほど感動無かったし…
ヤマガブランクスのLupus Sakura86 MonsterCherryが見た目もグリップもカッコいいね!レングスもアクションも理想的で…nanoにしてくれないかな?nanoだと硬く成るようで採用してないとの事
1/31
小潮 満潮21:47 干潮3:15
21:30出撃
いつもとは違うポイントではどうか?と
軽いディープシャッド縛りな気持ちで。
先ずはブレイクの深度まで潜るかシュガーディープでチェック。
潮位的に、飛距離30m投げてティップを突っ込んでギリギリ触れる位。
長距離よりも深いのを確認し、
トレースラインを徐々に明暗へ近づける
3~4投目
最大深度、ブレイクには触れないがブレイク過ぎた辺りで上昇気味に成ると
ゴツン!とヒット!

49センチ
早速別ポイントでも結果が出てしまった!
釣友へメールを送り
ハードコアロングビル90SP最大深度3.5mへチェンジし、確実にブレイクに当て
ブレイク周辺を狙うも反応無く
(タックルベリーで購入したのだが、風呂場でチェックするとシンキング…)
OKsへ移動
こちらの方が浅く、ブレイクを明確に狙えそう
シュガーディープに
戻し
明暗を攻め、反応無し。
すると、釣友が様子を見に来てくれた。
先程のヒットパターンを説明しつつ、フローティングだから出来る技で、橋脚周辺へキャストし流れに任せて橋奥へ流し込む。
カウントを5・10・15・20・・・と延ばしていく
シュガーディープの最大深度2.5m辺りまで沈めるには最低でも25mの飛距離は欲しい所。理想は30m以上
橋脚にビタで落とすと、その助走距離が取れない時にも流し込みは有効
カウント25。
ブレイクに当たり、フローティングの速度とリップで沈む力のバランスを取りつつデッドスローで上昇させ
手前でヒット!
間合いが余りにも近かったのでラインを出し、釣友がランディング←ありがとうございます!

58センチ
釣友の前でパターンの再現まではいかないが、ディープミノーの効果をお見せできて嬉しくw
軽く駄弁って、23:30終了
ディープミノーで釣り上げた魚は全てシュガーディープ90f(オイカワカラー)のみ
バス用のサスペンド系も色々と試してはいるが、結果が出てるのはシュガーディープのみ。やはりフローティングの方が良いのか?浮き上がり、水中での姿勢?
パイロットルアーとして水深を測る意味でも投げている時間が長いのもあるかも知れないが…
どちらにしても、新しい2ヵ所のポイントでも結果が出てるのはディープミノーの可能性が高いって事を認識。
何だかんだで10個位ディープミノーを購入したので、今度水中姿勢、浮き上がり、フックのバランスをチェックしたいと思います!
ヴァンキッシュも思ったほど感動無かったし…
ヤマガブランクスのLupus Sakura86 MonsterCherryが見た目もグリップもカッコいいね!レングスもアクションも理想的で…nanoにしてくれないかな?nanoだと硬く成るようで採用してないとの事
1/31
小潮 満潮21:47 干潮3:15
21:30出撃
いつもとは違うポイントではどうか?と
軽いディープシャッド縛りな気持ちで。
先ずはブレイクの深度まで潜るかシュガーディープでチェック。
潮位的に、飛距離30m投げてティップを突っ込んでギリギリ触れる位。
長距離よりも深いのを確認し、
トレースラインを徐々に明暗へ近づける
3~4投目
最大深度、ブレイクには触れないがブレイク過ぎた辺りで上昇気味に成ると
ゴツン!とヒット!

49センチ
早速別ポイントでも結果が出てしまった!
釣友へメールを送り
ハードコアロングビル90SP最大深度3.5mへチェンジし、確実にブレイクに当て
ブレイク周辺を狙うも反応無く
(タックルベリーで購入したのだが、風呂場でチェックするとシンキング…)
OKsへ移動
こちらの方が浅く、ブレイクを明確に狙えそう
シュガーディープに
戻し
明暗を攻め、反応無し。
すると、釣友が様子を見に来てくれた。
先程のヒットパターンを説明しつつ、フローティングだから出来る技で、橋脚周辺へキャストし流れに任せて橋奥へ流し込む。
カウントを5・10・15・20・・・と延ばしていく
シュガーディープの最大深度2.5m辺りまで沈めるには最低でも25mの飛距離は欲しい所。理想は30m以上
橋脚にビタで落とすと、その助走距離が取れない時にも流し込みは有効
カウント25。
ブレイクに当たり、フローティングの速度とリップで沈む力のバランスを取りつつデッドスローで上昇させ
手前でヒット!
間合いが余りにも近かったのでラインを出し、釣友がランディング←ありがとうございます!

58センチ
釣友の前でパターンの再現まではいかないが、ディープミノーの効果をお見せできて嬉しくw
軽く駄弁って、23:30終了
ディープミノーで釣り上げた魚は全てシュガーディープ90f(オイカワカラー)のみ
バス用のサスペンド系も色々と試してはいるが、結果が出てるのはシュガーディープのみ。やはりフローティングの方が良いのか?浮き上がり、水中での姿勢?
パイロットルアーとして水深を測る意味でも投げている時間が長いのもあるかも知れないが…
どちらにしても、新しい2ヵ所のポイントでも結果が出てるのはディープミノーの可能性が高いって事を認識。
何だかんだで10個位ディープミノーを購入したので、今度水中姿勢、浮き上がり、フックのバランスをチェックしたいと思います!
- 2016年2月5日
- コメント(1)
コメントを見る
ken-Qaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント