プロフィール
RBB
東京都
プロフィール詳細
ジャンル
アーカイブ
タグ
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:260
- 総アクセス数:1111047
検索
▼ 厳冬期のウェーダーたち
- ジャンル:日記/一般
こんにちは
RBBスタッフのmamaです。
気が付けばもう今年も1か月半になりました。
今年も気候が安定せず11月下旬なのに出張で行く各地から暖かいという言葉を聞きます。
今週に入りやっと日中も気温が下がっていますが例年こんな感じでしたでしょうか???
わからなくなってきます。
日中は暖かくともやはり朝晩は冷え込み防寒着が必要になっても来ました。
そんなことを前置きに先週末開催されましたKSB(かめやシーバスバトル)の様子を少しご紹介。
毎回イベントには参加させていただいておりますが今年はなんと194名のエントリー。
山陰地方も日中は暖かいが朝晩は冷え込み体にも堪える時期の大会ですが年齢、性別問わず皆さんエントリー後釣り場に向かいます。
日本有数のシーバスが熱い地域ですが当日はなかなか状況が厳しいとの意見を聞きました。
しかしランカーもでて優勝は86.5cmとハイレベルな大会になりました。
この場をお借りしイベントに来場していただいた方々にお礼申し上げます。
と、私も大会の合間を縫って夜な夜な某氏と2人で釣りに出かけました。
超メジャーポイントは避け以外や人が少ない場所にエントリー
開始から間もなく同行者が65cmのシーバスを釣り上げ今日はよさげな感じが
またもや同行者がヒットさせますが惜しくもフックアウト
私の方はたまにベイトらしきものにコツっと当たる程度で反応がありません。
立ち位置かえてゆっくり流していると待望のヒット!!
上がってきたシーバスはこれまた65cm

このサイズの群れが入っているのか?って感じです。
ここからまさかの連チャンでトータル 5キャッチ1バラシ
この日のMAXは68cmでした。

バラシた魚は大きいといいますがその通りで恐らくこの日最大のサイズをランディング目前で走られポロリ。
下手だと毎回こうです。。。
日を変えて同じ場所にエントリーし明るい時間に同行者にヒットしましたがまたもや無念のバラシ。
そのあとは暗くなっても反応がなく気持ちと体力が削られていきます。
風が吹いてゴミが流れやりにくいなーっと言っていたら前回と同じ場所でごつっとバイト
慎重にやり取りして

なんとか73cmが上がりました!
その後は続かず風も強くなり、眠気もきたので終了です。
今回はルアーがはまったのかなんだかわかりませんが2日合わせて
合計6本
すべて写真に写っているKOSUKE110Fのこのカラーでした。
なんででしょう。
そして今回感じたのがやはり水温との戦いです。
やっとタイトルの内容に入ります。。。
ズバリ冬のウェーディングはクロロプレン素材を履きましょう。。。笑
当日は透湿ウェーダーに防寒インナーを履いていましたが断熱効果の高いクロロプレン素材が絶対おすすめです。
RBB ZIPタイタニュームウェーダー

RBBのクロロプレンウェーダーのフラッグシップモデル。
グローブで使用しているタイタニュームαを使用しフルオープンファスナーと抜群の保温力と快適性を誇ります。
RBBクロロプレンウェーダー

買い替えや初めてクロロプレンを使用するという方にお勧めなモデルです!
ブーツ内部にもクロロプレンを貼っていてコストパフォーマンスに優れたモデルです。
長時間冷たい中のウェーディングは体へのダメージも大きく集中もできません。
渋い状況で1本とるためには必需品だと思います。
是非今シーズンはクロロプレンウェーダーを着用して釣行してみてください!
本日はこの辺でそれでは。。。
- 2019年11月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze