自宅から5分の穴場!

どうも、釣り平民です。


二日連続の釣行!

昨日はソル友の植木屋さんと湾奥テトラ帯での釣り

天気が心配な為、早朝の満潮からの下げに狙いをつけてポイントイン

薄明かるい時間、ちょうど少しではあるが流れが出始めたタイミング

まだ早い動きではないのではと思いワームを選択、数投で早速ヒット!40cmほど

活性が高いのか!?まだ釣れるな!

と思い、写真は撮らずにリリース

植木屋さんはバイブでヒット!
これも同じようなサイズ

その後お互いに一匹ずつ掛け、まだ釣るぞと意気込んだ後、パタリと反応が止む‥(^^;)

結局この後釣れることなくこの日は終了・・








さて、タイトルの内容

昨日の帰りに川沿いを眺めていると、自宅近くのとある箇所にハクの群れ

いい感じに溜まっているので、夕方チェック入れてみようということでタックルを持って自宅からササっと5分とかからないポイントに到着


ポイントは常夜灯もあり、シャローが広がる止水域

水深は深い所で1.5m、手前は20cm程度



到着早々、水面は祭り状態!
ハクを追っかけ回しているシーバスの姿を多数確認

ライズも多数!



これは釣れたな‥(*´-`)



と喜ぶも、実際やってみると釣れない‥
自分のルアーボックスの中からハクに対応できそうなワンダー60やタピオスを投入してみるもベイトが多すぎる為、ルアーに反応してくれない

さらにシャロー過ぎる為にミノーやシンペンでは藻ばかり引っ掛けてしまう

結局、この日は1バラシで惨敗‥




悔しくなり本日はハクを攻略するべく釣具屋へ

ハク対策以外のものばかり買ってしまったが、これが良さそうだということでR-32のチャートカラーを購入


早速満潮からのタイミング

雨の一時的に止んだタイミングを見計らって釣り開始

本日も背鰭を出してまでハクに夢中なシーバスを確認!

あちらこちらでライズしている


ワームからスタート
今日はテトラじゃないのでリーダーは細目の14lb

数投目のただ巻き中に早速ヒット!

89usvsuvyja7wikfhe33_480_480-80cb908b.jpg

30cmほどのおチビさん

パワーヘッド4g+R-32にて



早い段階でヒットしたのでレンジとか要素的なものは判断できなかったが、この後は引き波に反応している気がしたので、バチのように引き波を立てると誤爆が2回、バラシ1回

ただ、やはりこれも何かが違うようだ


バラシが何回か続く度にハクの群れの動きを観察し、ルアーに喰う要素は何だろうかと悩む

ハクが追われ始める段階のざわつき
群れと同調するルアー自体がさらにハクを散らせるタイミング。

ハクがルアーを避けた瞬間、魚の目の前にあるであろうルアーへのバイトが圧倒的に多い‥

どこかの雑誌でも書かれていた内容ではあるが確かにその通りだなという感じ

ただ、わかってもなかなか上手くいかないのが難しい



そんな中でも上手くいった時の数回に一回だが、

しっかりとバイトが出る



足元でハクが散った瞬間、重めのバイト!

xpsra9dxkspumozhdyoh_480_480-d7bce973.jpg
59cm

口からは大量のハクと甲殻類を吐き出した

sfzypm9k3wb6tai433ck_480_480-c52f5181.jpg


アミやハクといったマイクロベイトの釣りは苦手だが、その中で掛けるゲーム性は癖になりそう(°▽°)


この後は雨も降りだしてきたので納竿


6ヒット3キャッチ



44dpd98pn69szkxr8rd8_480_480-aec7301a.jpg




そういえば今年はバチの釣り堪能してないな‥(´-`;)





タックル
ロッド:セブンセンス ミッドウォーター862PE
リール:エクスセンスCI4+ 4000S
ライン:ラピノヴァXマルチゲーム1.2号
リーダー:フロロ14lb


 

コメントを見る

釣り平民さんのあわせて読みたい関連釣りログ