プロフィール
明石 裕介
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:39656
QRコード
▼ 本革グリップの握り心地Goo!
- ジャンル:日記/一般
スピニングロッドに限らず、ロッドのグリップの素材はコルク・EVA製は一般的だが、中には稀少な銘木の瘤材で作られたとても高価なものなど、作り手の拘りが一番強く見えるのがグリップではないだろーか
また、スピニングロッドの多くはグリップが2分割されたセパレート型の割合いが高い。
今時のリールだったらウェイトバランスも含めて相性はいーんだろーが、オールドリールはやっぱりシートリングのショートグリップが似合うと思う。
そこで去年試しに作ってみたのがリング状に切り抜いた革を重ねて成形し、ミンクオイルをたっぷり染み込ませたレザーリンググリップ。
バンブーのブランクともしっくり馴染んでいて、かなり気に入っている。
釣行後はしっかり乾燥させて、オイルメンテをしてあげないかんが、この手間がまた楽しい。
難点といえば、リングが滑りやすいのでリールシートにABUのリールシートブーツを履かせないといかんくらいである。
試行錯誤しながらやっとこの形に辿り着いただけに、愛着はもちろん渓流はこの一本で釣るのが一番しっくりくる。
あとは現在作業中のガイドをワイヤーに巻き変えれば、自分にとって完璧なスピニングロッドに仕上がるはずだ。
解禁には間に合わせたい!

また、スピニングロッドの多くはグリップが2分割されたセパレート型の割合いが高い。
今時のリールだったらウェイトバランスも含めて相性はいーんだろーが、オールドリールはやっぱりシートリングのショートグリップが似合うと思う。
そこで去年試しに作ってみたのがリング状に切り抜いた革を重ねて成形し、ミンクオイルをたっぷり染み込ませたレザーリンググリップ。
バンブーのブランクともしっくり馴染んでいて、かなり気に入っている。
釣行後はしっかり乾燥させて、オイルメンテをしてあげないかんが、この手間がまた楽しい。
難点といえば、リングが滑りやすいのでリールシートにABUのリールシートブーツを履かせないといかんくらいである。
試行錯誤しながらやっとこの形に辿り着いただけに、愛着はもちろん渓流はこの一本で釣るのが一番しっくりくる。
あとは現在作業中のガイドをワイヤーに巻き変えれば、自分にとって完璧なスピニングロッドに仕上がるはずだ。
解禁には間に合わせたい!

- 2015年1月9日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 2 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント