プロフィール
明石 裕介
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:39607
QRコード
冬でも釣れるフライ
- ジャンル:釣行記
今年も釣りの目標は「週一竿」
2018の第1週目の釣り初めは行きつけの瀬でオイカワフライ。
#1ラインを送り出すキャスティングの感を取り戻すのに少し時間を要したが、時折感じるオイカワのアタリのおかげでキャスティングが楽しい。
水温が低く活性は弱いものの元気なオイカワのアタリと引きを愉しませてくれた。
春の渓流…
2018の第1週目の釣り初めは行きつけの瀬でオイカワフライ。
#1ラインを送り出すキャスティングの感を取り戻すのに少し時間を要したが、時折感じるオイカワのアタリのおかげでキャスティングが楽しい。
水温が低く活性は弱いものの元気なオイカワのアタリと引きを愉しませてくれた。
春の渓流…
- 2018年1月8日
- コメント(0)
絶滅危惧種 繁殖調査報告
- ジャンル:日記/一般
毎年夏に、学生の頃に初めてオヤニラミを確認した2級河川の繁殖地点に今年も調査に行った。
昨年は度々の大雨で個体確認ができなかったので不安を抱えながらも川に入り、潜んでいそうなスポットをそ〜っと調査。
不安とは裏腹に、この夏孵化したと思われる可愛らしい個体から腹パンの成魚などなど、過去にない数の個体を確…
昨年は度々の大雨で個体確認ができなかったので不安を抱えながらも川に入り、潜んでいそうなスポットをそ〜っと調査。
不安とは裏腹に、この夏孵化したと思われる可愛らしい個体から腹パンの成魚などなど、過去にない数の個体を確…
- 2017年7月2日
- コメント(0)
タナゴ釣りで和む
- ジャンル:日記/一般
水も温るみ魚らの活性も上がってくるこの時期、久しぶりに佐賀平野のクリークにウキを浮かべた。
先週のまとまった雨のおかげで水も澄んでカナダモの群生が青々とした素晴らしい情景と青空のコントラストが目を楽しませてくれる。
クリークのあちこちにタナゴの群が目に付きどこで釣るか迷うほどで、見てるだけでもおもし…
先週のまとまった雨のおかげで水も澄んでカナダモの群生が青々とした素晴らしい情景と青空のコントラストが目を楽しませてくれる。
クリークのあちこちにタナゴの群が目に付きどこで釣るか迷うほどで、見てるだけでもおもし…
- 2017年5月17日
- コメント(0)
釣りに行くことが何より
- ジャンル:日記/一般
今年も解禁前からソワソワしつつも渓流には行けず、いや行かずで物足りなさを感じているこの頃。
よくよく釣りのことを考えてみると、同じ釣りを続けることも楽しみではあるが、釣りは一つではなくあらゆる魚、あらゆる釣り方が楽しめるのが奥深さでもあるかなと、年齢とともに考えるようになった。
流行りのスタイルでは…
よくよく釣りのことを考えてみると、同じ釣りを続けることも楽しみではあるが、釣りは一つではなくあらゆる魚、あらゆる釣り方が楽しめるのが奥深さでもあるかなと、年齢とともに考えるようになった。
流行りのスタイルでは…
- 2017年4月26日
- コメント(1)
秋の装い
- ジャンル:日記/一般
久しぶりの3連休
この連休で竿を振らんと釣りを怠けてしまうと思い、初日はオイカワフライ。
濁りはあるものの水量・魚影はまずまず。
1投目から小気味良いアタリで三寸ほどの銀鱗オイカワとご挨拶。
幸先の良いスタートが切れた!
この連休で竿を振らんと釣りを怠けてしまうと思い、初日はオイカワフライ。
濁りはあるものの水量・魚影はまずまず。
1投目から小気味良いアタリで三寸ほどの銀鱗オイカワとご挨拶。
幸先の良いスタートが切れた!
- 2016年10月8日
- コメント(0)
夕暮れ毛鉤遊戯
- ジャンル:日記/一般
フライキャスティングの練習がてらに近場の川で鯉科を狙ってみた。
番手は#8と#1
橋の上から魚が着いている場所を探してポイントを定める。
雨が少なく水量は少ないがそれなりに魚影は見える。
まずは#8ロッドで川の王様を狙う。
淀みに群れている奴らを目がけてループを描き、淀みのちょっと上から流し込んだら”ズポッ”
…
番手は#8と#1
橋の上から魚が着いている場所を探してポイントを定める。
雨が少なく水量は少ないがそれなりに魚影は見える。
まずは#8ロッドで川の王様を狙う。
淀みに群れている奴らを目がけてループを描き、淀みのちょっと上から流し込んだら”ズポッ”
…
- 2016年9月11日
- コメント(0)
オイカワ釣りの奥深さ
- ジャンル:日記/一般
オイカワフライは数年前からやっていたが、始めた頃は釣ったではなく釣れた… そんな感じだった。
今年の夏はオイカワの生態を考えたり、ベテラン釣り師の釣り方を見て聞いて、改めて餌釣りでやり直してみることにした。
ウキ釣りだけでなくミャク釣りもゴツンコ釣りにカガシラ釣りも挑戦してみた。
どの釣りもおもしろい。…
今年の夏はオイカワの生態を考えたり、ベテラン釣り師の釣り方を見て聞いて、改めて餌釣りでやり直してみることにした。
ウキ釣りだけでなくミャク釣りもゴツンコ釣りにカガシラ釣りも挑戦してみた。
どの釣りもおもしろい。…
- 2016年8月27日
- コメント(1)
手長えび釣りは暑さとの闘い
- ジャンル:日記/一般
14時の干潮に合わせて昼からいつもの手長えびスポットで石組みの隙間を狙ってみた。
梅雨明けしてからまとまった雨が降ってないので水温は高くなっており、水量も落ち着いている。
手長えびが産卵期を迎える頃だ。
透明感も高くサイトで手長を探して鼻っ面にエサを送り込むとロングアームでエサを口へと運ぶ。さてこれから…
梅雨明けしてからまとまった雨が降ってないので水温は高くなっており、水量も落ち着いている。
手長えびが産卵期を迎える頃だ。
透明感も高くサイトで手長を探して鼻っ面にエサを送り込むとロングアームでエサを口へと運ぶ。さてこれから…
- 2016年7月31日
- コメント(0)
最新のコメント