プロフィール
織愛
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:104877
アーカイブ
検索
QRコード
▼ 荒川+花火=ビショビショ
- ジャンル:釣行記
ようやく再開したシーバスゲーム2回目。
花火の日でも釣れるのか!?を検証しに荒川へ。
人気ポイントなので、明るいうちに出かける。
ポイントへと歩いていくと、男性2人の姿が遠目に映る。
先行者さんがいるってことは移動かな、と思っていると
先に着いた浅川さんが何やら叫んでいる。
『竿さんだよ!』
へ??
近づいてよく見ると・・・確かにソル友の竿太郎さん!
荒川散歩の道中、たまたまお会いしたはんぺんさんと
釣り談義に花を咲かせていた模様。
しかもちょっと前まで浅川さんの話をしていたとか。
竿太郎さんは釣りに来ていた訳ではないのに
釣場でお会いしてしまうこの偶然。
こんなことあるんだね~と皆で笑う。
ふと見ると、竿さんの手にはなぜかスノコ。
荒川の土手で何やらお祭りが催されていて
その出店で思わず購入したのだそう。
釣場に普段着、そしてスノコ。
とっても不思議な組み合わせなんだけど
とっても竿さんらしくて粋だなぁと思ってしまう。
折角なので記念撮影して、竿さんとはお別れ。
はんぺんさんとは初めましてなのだけれど
とても気さくな方で、一緒にやらせて頂けるという。
ありがとうございます!
前回もだけど、寛大な釣り人さんが多くて感動。
手始めに『トップで遊んでみようかな』と浅川さん。
川でトップって投げたことがないので、私も参加。
プガチョフコブラをお借りして、ゆるめにドッグウォーク。
ボイルもないし、正直釣れると思っていなかったのだけど
数投目であっさりGET。
あらま。

トップで釣れたの、久しぶり~♪
小さくても嬉しい、予想外の一匹。
さて、懸案の花火の影響はというと。
打上げ開始前、水上から楽しもうという船が次々と会場へと。
屋形船は割とゆっくり航行しているのだけれど
クルーザーはばびゅんっと飛ばしていることが多くて
結構大きな波が岸際に押し寄せる。
潮位が高いこともあって、一度その波をよけきれず、
ヤバっっと思った次の瞬間…。
どっぱ~ん!!
頭から見事に被り、ウェーダーの中へと浸水。
うわ、両足ともにちゃぱちゃぱしてる。
冷たいけど、ガマン、ガマン。
その後は波が押し寄せる度に、水から上がるのを繰り返す。
ベイトが散るとか、シーバスが落ち着かないとか以前に
釣りがなかなか出来ないということが発覚(笑。
打上げが始まり、船の往来ラッシュが一段落したところで
ようやく落ち着いて釣りが出来るように。
ボイルも頻発して良い感じに。
表層からアレコレ探っていくと、飽きない程度にHITする。

前回の宿題となっていたシンペンでの釣りにも再挑戦。
扱いやすいと薦めて頂いたスライドスイムミノーをてろてろ巻き。
沈みすぎず、浮き上がりもせず、レンジキープの下手な私でも
良い具合に流せる「下手っぴにも優しいシンペン」という感じ。
明暗の境目を流すという王道もようやくクリア。
基本中の基本なんだけど、今までは流しすぎて
境目に留まっている距離が短かくなっちゃってたのよね。
課題がクリアできたら、やっぱりちゃんと釣れる。
境目を泳ぎ始めたら即HIT、なんていうのもあって気持ち良い。
シンペンの種類を変えても、ちゃんとGET。
へっぽこだからこそ味わえる、些細ながらも嬉しい進歩。
フッコどまりなのがちょっと残念…。
と思っていたら、バリスティックミノーに良型HIT!
流れに乗ってぐんぐん走る。
頑張って寄せようとしたものの、障害物にからまれる。
なんとか外れてくれないかと、暫し格闘するもどうにもならず。
やがてフックアウトしたので、泣く泣くラインを切ることに。
このポイントでは頻発するというロストパターン。
分かってはいても、なかなか避けられないものなのね。
痛いレッスン。
相変わらずのダメっぷりに凹む私を尻目に、ボイルは続く。
花火の打上げ音と光の中でもお構いなし。
釣ってごらんとばかりに目の前で跳ねられたり…。
花火そのものよりも、航行する船の影響の方が大きいのか?
橋脚際での反応はいつもより薄いらしい。
「らしい」というのは、私の飛距離では橋脚際は探れないから。
ド定番の釣りが出来ないのは非常に情けないけれど
出来る事からやっていくしかないんだよね。
幸い今日は橋脚より全然手前で釣れるのだし。
コレで釣れたなら、アレはどう?と色々試すのが好きなので
活性の高いこんな日こそ!と普段疎遠なルアーにも着手。
十数種投げて、アタリがなかったのは2種だけ。
とは言っても、何を投げてもどんどん釣れるという訳でもなくて
しばらく投げているとぐんとアタリが減ってしまう。
活性は高いけど、スレるのも早いということ?
船の往来をやり過ごしている時間が結構長くて
ちょっぴり釣り足りない気分ではあったのだけれど
序盤にびしょびしょになったおかげで寒くてたまらず
震えが止まらなくなってきたので、仕方なく終了。
翌日の釣りに響いたら困るしね。
釣果:計12本。
リバーゲーム(まだ数回目だけど)では釣れた方なのだけど
近頃何十本も釣っている仲間たちには遠く、遠く及ばず。
永遠の初心者、亀の歩みで地道に頑張りま~す。
最後になりましたが、初めてお会いしたにも関わらず
ご一緒させて下さったばかりか、色々ヘルプして下さった
心優しいはんぺんさんに心からの感謝を。
またどこかでお会いできますように。
花火の日でも釣れるのか!?を検証しに荒川へ。
人気ポイントなので、明るいうちに出かける。
ポイントへと歩いていくと、男性2人の姿が遠目に映る。
先行者さんがいるってことは移動かな、と思っていると
先に着いた浅川さんが何やら叫んでいる。
『竿さんだよ!』
へ??
近づいてよく見ると・・・確かにソル友の竿太郎さん!
荒川散歩の道中、たまたまお会いしたはんぺんさんと
釣り談義に花を咲かせていた模様。
しかもちょっと前まで浅川さんの話をしていたとか。
竿太郎さんは釣りに来ていた訳ではないのに
釣場でお会いしてしまうこの偶然。
こんなことあるんだね~と皆で笑う。
ふと見ると、竿さんの手にはなぜかスノコ。
荒川の土手で何やらお祭りが催されていて
その出店で思わず購入したのだそう。
釣場に普段着、そしてスノコ。
とっても不思議な組み合わせなんだけど
とっても竿さんらしくて粋だなぁと思ってしまう。
折角なので記念撮影して、竿さんとはお別れ。
はんぺんさんとは初めましてなのだけれど
とても気さくな方で、一緒にやらせて頂けるという。
ありがとうございます!
前回もだけど、寛大な釣り人さんが多くて感動。
手始めに『トップで遊んでみようかな』と浅川さん。
川でトップって投げたことがないので、私も参加。
プガチョフコブラをお借りして、ゆるめにドッグウォーク。
ボイルもないし、正直釣れると思っていなかったのだけど
数投目であっさりGET。
あらま。

トップで釣れたの、久しぶり~♪
小さくても嬉しい、予想外の一匹。
さて、懸案の花火の影響はというと。
打上げ開始前、水上から楽しもうという船が次々と会場へと。
屋形船は割とゆっくり航行しているのだけれど
クルーザーはばびゅんっと飛ばしていることが多くて
結構大きな波が岸際に押し寄せる。
潮位が高いこともあって、一度その波をよけきれず、
ヤバっっと思った次の瞬間…。
どっぱ~ん!!
頭から見事に被り、ウェーダーの中へと浸水。
うわ、両足ともにちゃぱちゃぱしてる。
冷たいけど、ガマン、ガマン。
その後は波が押し寄せる度に、水から上がるのを繰り返す。
ベイトが散るとか、シーバスが落ち着かないとか以前に
釣りがなかなか出来ないということが発覚(笑。
打上げが始まり、船の往来ラッシュが一段落したところで
ようやく落ち着いて釣りが出来るように。
ボイルも頻発して良い感じに。
表層からアレコレ探っていくと、飽きない程度にHITする。

前回の宿題となっていたシンペンでの釣りにも再挑戦。
扱いやすいと薦めて頂いたスライドスイムミノーをてろてろ巻き。
沈みすぎず、浮き上がりもせず、レンジキープの下手な私でも
良い具合に流せる「下手っぴにも優しいシンペン」という感じ。
明暗の境目を流すという王道もようやくクリア。
基本中の基本なんだけど、今までは流しすぎて
境目に留まっている距離が短かくなっちゃってたのよね。
課題がクリアできたら、やっぱりちゃんと釣れる。
境目を泳ぎ始めたら即HIT、なんていうのもあって気持ち良い。
シンペンの種類を変えても、ちゃんとGET。
へっぽこだからこそ味わえる、些細ながらも嬉しい進歩。
フッコどまりなのがちょっと残念…。
と思っていたら、バリスティックミノーに良型HIT!
流れに乗ってぐんぐん走る。
頑張って寄せようとしたものの、障害物にからまれる。
なんとか外れてくれないかと、暫し格闘するもどうにもならず。
やがてフックアウトしたので、泣く泣くラインを切ることに。
このポイントでは頻発するというロストパターン。
分かってはいても、なかなか避けられないものなのね。
痛いレッスン。
相変わらずのダメっぷりに凹む私を尻目に、ボイルは続く。
花火の打上げ音と光の中でもお構いなし。
釣ってごらんとばかりに目の前で跳ねられたり…。
花火そのものよりも、航行する船の影響の方が大きいのか?
橋脚際での反応はいつもより薄いらしい。
「らしい」というのは、私の飛距離では橋脚際は探れないから。
ド定番の釣りが出来ないのは非常に情けないけれど
出来る事からやっていくしかないんだよね。
幸い今日は橋脚より全然手前で釣れるのだし。
コレで釣れたなら、アレはどう?と色々試すのが好きなので
活性の高いこんな日こそ!と普段疎遠なルアーにも着手。
十数種投げて、アタリがなかったのは2種だけ。
とは言っても、何を投げてもどんどん釣れるという訳でもなくて
しばらく投げているとぐんとアタリが減ってしまう。
活性は高いけど、スレるのも早いということ?
船の往来をやり過ごしている時間が結構長くて
ちょっぴり釣り足りない気分ではあったのだけれど
序盤にびしょびしょになったおかげで寒くてたまらず
震えが止まらなくなってきたので、仕方なく終了。
翌日の釣りに響いたら困るしね。
釣果:計12本。
リバーゲーム(まだ数回目だけど)では釣れた方なのだけど
近頃何十本も釣っている仲間たちには遠く、遠く及ばず。
永遠の初心者、亀の歩みで地道に頑張りま~す。
最後になりましたが、初めてお会いしたにも関わらず
ご一緒させて下さったばかりか、色々ヘルプして下さった
心優しいはんぺんさんに心からの感謝を。
またどこかでお会いできますように。
- 2012年10月29日
- コメント(9)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 渇きを癒せない
- 9 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 分前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント