プロフィール
Mickey
神奈川県
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:121398
▼ なぜ俺はザラを投げ続けるのか?
- ジャンル:日記/一般
- (バスプラグ, 川スズキルアー, トップ, ベイトキャスティング)
そんなテーマを自問自答した。
最終的な答えは、そりゃ、楽しいからさ。
バスでも川スズキでも初夏~秋口までは間違いなく、ザラを最初に投げる。
稚鮎や小さなイナッコでもボイルしてなければだけど。
だって、出れば魚もストライクも大きいし、キャッチできれば最高だし。
しかもナチュラルドリフト系やスケーティングでなく、アマゾン的な暴力的ドッグウォーキングでの出方は最高!
DOG-Xあたり流して釣るとすっと吸い込まれることもあったのだが、ザラへの出方はド派手だ。
下記のザラはソルトチューンしたもの。
かつてテトラ際でラインブレイクされたランカーをかけた時と同じレイザーカラー仕上げのエクスカリバー仕様のオリザラ。
腹フックはST-46でねじは締め直してエポキシ強化。

たくさん釣れなくても、たとえ1シーズン一匹でも最高の釣り方でキャッチできれば満足度120%じゃん。
そんなスタンスでいます。
盆休みの週は休み延期で出勤もあったが、後半3日間の夕暮れ、日曜日の朝はホームの川へ。下流から流れの筋を探してザラ投入で最上流部まで釣りあがり。
過去の経験から、ザラに出るのは蒸し暑い風が弱い日が多い。
風がある日も出るけど、風が吹くとアピール力が少しダウンするようだ。
それと10cmのイナッコを追い回している時などは全く効果が無い。
そう考えると、食欲でない何かを刺激する魔力がザラにはあるようだ。
残念ながら夕暮れの3日で4回も出たのに乗らずじまい。
でもさ、30m先で高速ドッグウォーキングさせたザラへの出方はすごいよ。どう見ても70cmサイズが背びれ出して出たからね。
そしてやっぱり乗らないことが多い。
一度ハズとその場はしばらくもう出ないでしょう。
ボイルしているときのDOG-XやPOP-Xでは何度でも出てもザラは食欲に訴えないのかもう出ません。
次のターゲットを歩いて探すのが賢明でしょ。
と言うか、他のルアー投げて警戒されたりしたあとには効かないかも。
一番のチャンスに投げないと意味がない。
一発勝負なのです。
ほとんど場合、最初のストライクは咥えていないのか、威嚇の体当たりなのか、ザラが吹き飛ばされることが多い。
しばしのポーズ後、再度動かした瞬間に出ればばっちりフッキングとなる。
やはり、扱いやすくアピールが良いのはオリザラ。
ザラゴッサはウッドでぬめりがあるのだが川ではちょっとアピールが少ない。静かな湖面でネチネチやるのによいでしょう。
チャギンスプークはバスには効くのだが、川スズキにはなぜか反応すらない。ラトルがうるさすぎるのか?
ザラ・パピーも川ではアピール力不足?
ザラⅡは未確認。
スーパースプーク、やや平行浮。流しには良いかも。
マグナムザラ?扱えるタックルが無くて未確認。
そんな4日目の朝も、瀬の下の流芯に定位する魚、瀬の中でボイルする魚体を確認したのだが水面は割れず。
下げいっぱいだったのでテトラ際まで届く距離。
ライン張ってからアンタレス80回巻きなので50m以上は飛んだでしょ。
そのあたりもアップで攻めるが何も起きず6時過ぎ。
後は遊びなので瀬の中でバズべ、スピナベ投げ倒すも反応なし。
冗談で裏の水たまりに投げたら、マイクロサイズのバスが釣れちゃいました。

ROD: ワールドシャウラ1652R-2
REEL: 12アンタレス
LINE: DUEL X-TEX COBRA 16lb
LURE: D-ZONE FRY
たぶん、自己最小記録更新。しかもD-ZONEのスピナベで?
70cm以上しか釣る気が無いのに、手のひらサイズとは?
釣れないザラ男の迷走の日々は続く。。。
他の方にも最高のゲームとしておすすめですよ。
あ、スレちゃうからやっぱお勧めしない。。。(冗談)
明日はサンスイの日か?またザラが増えるかも。。。
Mickey
最終的な答えは、そりゃ、楽しいからさ。
バスでも川スズキでも初夏~秋口までは間違いなく、ザラを最初に投げる。
稚鮎や小さなイナッコでもボイルしてなければだけど。
だって、出れば魚もストライクも大きいし、キャッチできれば最高だし。
しかもナチュラルドリフト系やスケーティングでなく、アマゾン的な暴力的ドッグウォーキングでの出方は最高!
DOG-Xあたり流して釣るとすっと吸い込まれることもあったのだが、ザラへの出方はド派手だ。
下記のザラはソルトチューンしたもの。
かつてテトラ際でラインブレイクされたランカーをかけた時と同じレイザーカラー仕上げのエクスカリバー仕様のオリザラ。
腹フックはST-46でねじは締め直してエポキシ強化。

たくさん釣れなくても、たとえ1シーズン一匹でも最高の釣り方でキャッチできれば満足度120%じゃん。
そんなスタンスでいます。
盆休みの週は休み延期で出勤もあったが、後半3日間の夕暮れ、日曜日の朝はホームの川へ。下流から流れの筋を探してザラ投入で最上流部まで釣りあがり。
過去の経験から、ザラに出るのは蒸し暑い風が弱い日が多い。
風がある日も出るけど、風が吹くとアピール力が少しダウンするようだ。
それと10cmのイナッコを追い回している時などは全く効果が無い。
そう考えると、食欲でない何かを刺激する魔力がザラにはあるようだ。
残念ながら夕暮れの3日で4回も出たのに乗らずじまい。
でもさ、30m先で高速ドッグウォーキングさせたザラへの出方はすごいよ。どう見ても70cmサイズが背びれ出して出たからね。
そしてやっぱり乗らないことが多い。
一度ハズとその場はしばらくもう出ないでしょう。
ボイルしているときのDOG-XやPOP-Xでは何度でも出てもザラは食欲に訴えないのかもう出ません。
次のターゲットを歩いて探すのが賢明でしょ。
と言うか、他のルアー投げて警戒されたりしたあとには効かないかも。
一番のチャンスに投げないと意味がない。
一発勝負なのです。
ほとんど場合、最初のストライクは咥えていないのか、威嚇の体当たりなのか、ザラが吹き飛ばされることが多い。
しばしのポーズ後、再度動かした瞬間に出ればばっちりフッキングとなる。
やはり、扱いやすくアピールが良いのはオリザラ。
ザラゴッサはウッドでぬめりがあるのだが川ではちょっとアピールが少ない。静かな湖面でネチネチやるのによいでしょう。
チャギンスプークはバスには効くのだが、川スズキにはなぜか反応すらない。ラトルがうるさすぎるのか?
ザラ・パピーも川ではアピール力不足?
ザラⅡは未確認。
スーパースプーク、やや平行浮。流しには良いかも。
マグナムザラ?扱えるタックルが無くて未確認。
そんな4日目の朝も、瀬の下の流芯に定位する魚、瀬の中でボイルする魚体を確認したのだが水面は割れず。
下げいっぱいだったのでテトラ際まで届く距離。
ライン張ってからアンタレス80回巻きなので50m以上は飛んだでしょ。
そのあたりもアップで攻めるが何も起きず6時過ぎ。
後は遊びなので瀬の中でバズべ、スピナベ投げ倒すも反応なし。
冗談で裏の水たまりに投げたら、マイクロサイズのバスが釣れちゃいました。

ROD: ワールドシャウラ1652R-2
REEL: 12アンタレス
LINE: DUEL X-TEX COBRA 16lb
LURE: D-ZONE FRY
たぶん、自己最小記録更新。しかもD-ZONEのスピナベで?
70cm以上しか釣る気が無いのに、手のひらサイズとは?
釣れないザラ男の迷走の日々は続く。。。
他の方にも最高のゲームとしておすすめですよ。
あ、スレちゃうからやっぱお勧めしない。。。(冗談)
明日はサンスイの日か?またザラが増えるかも。。。
Mickey
- 2014年8月20日
- コメント(0)
コメントを見る
Mickeyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 15 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze