プロフィール
Mickey
神奈川県
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:122556
▼ 相模川完全5度の響き>この一匹の価値:展覧会の絵
- ジャンル:日記/一般
- (FISH or DIE!, タックル, MUSIC, ベイトキャスティング, バスプラグ)
☆完全5度って、和音の5度(Perfect 5th)に引っ掛けています。
相模川、土曜日の朝、本年5回目で5匹目、3投目でバイト。
※5投目だったら完璧だったかも???

● 使用タックル
ロッド: Fenwick Lunkerstik 2000 PLC60 ティムコ仕様
リール: SHIMANO Bantam 100EX '79 初期モデル
ライン: GT-Rピンクセレクション 16lb
リーダー: 無し、直結
ノット: ダブルクリンチの自分アレンジ スナップ使用
ルアー:Husky Jerk 14cm
今日は、ラパラで釣りたい気分だから、流れでも強い、ぶっ飛びハスキー。
前回に比べると、腹も出ていないし、この時期ならば雄かな?
活性が低いのか、外掛かり。
急激な冷え込み、水温9℃。(先週は14℃ですから)
トラウトだって水面に出てこない状況でも、活性が高いスモール君は、
激流の中のわずかなタルミから食ってきます。
※ラージは初めからあきらめ。
この悪条件、この思い入れのタックル、ルアー!
そしてキャッチできたこの一匹の価値を感じる。
正直、今日は厳しいかと思っていたので。
サイズはそこそこ。

スモールらしい、面構えでしょ(目もやや赤い)


会社の後輩に、
『使うルアーに合わせてビンテージタックルで釣ってくれ』
と言われたので今回はこれ。
タックルと本日の気分に合わせれば ハスキー・ジャーク
http://www.rapala.com/rapala/lures/husky-jerk-series/husky-jerkandreg/Husky+Jerk.html
14cmの5/8ozサイズ。
ぶっ飛びですね。

リールはABUが使いたかったんだけど、現在5000Cを調整中なので
すぐに使えるBatnam 100EXの初期型投入。
ABUのHi-LoやKiller (え、もうディスコン?)その後少し投げても反応がなかったので早期撤退。
相変わらず、時合は短いんでしょうね。
<--このパターンもそろそろおしまいかな。
いよいよ水温が上がって産卵行っちゃうでしょ。
産卵後に元気になってトップにがばっと出るまでは
そっとしておいてあげたいし。-->
今回は稚鮎観察もあきらめて帰宅。
さて、今回使ったロッドは70年代Fenwck PLC60


グラスロッドは楽しいね。
今では、カーボンが当たり前だけど、俺の子供のころはグラスが
当たり前で、カーボンロッド持っていたらヒーローだよ。
でも俺は学校で一番最初に手に入れたけどね。 ダイワの投げ竿。
触発されて、クラスで流行っちゃった。
で、グラスについて思うこと。
これは話が長くなるので別の機会に思いを書きます。
一言で言えば、気持ちが良い!
さて、次に楽しめるテーマは何にしようかなぁ。
<本日の一曲>
悲しい知らせが。ELPのキースが自殺?
http://amass.jp/70168/
最後に見たのは、昭和女子大学人見記念講堂だったかな。R.I.P.
ELP!
学生時代は良く聴いたよ。
Mickey
相模川、土曜日の朝、本年5回目で5匹目、3投目でバイト。
※5投目だったら完璧だったかも???

● 使用タックル
ロッド: Fenwick Lunkerstik 2000 PLC60 ティムコ仕様
リール: SHIMANO Bantam 100EX '79 初期モデル
ライン: GT-Rピンクセレクション 16lb
リーダー: 無し、直結
ノット: ダブルクリンチの自分アレンジ スナップ使用
ルアー:Husky Jerk 14cm
今日は、ラパラで釣りたい気分だから、流れでも強い、ぶっ飛びハスキー。
前回に比べると、腹も出ていないし、この時期ならば雄かな?
活性が低いのか、外掛かり。
急激な冷え込み、水温9℃。(先週は14℃ですから)
トラウトだって水面に出てこない状況でも、活性が高いスモール君は、
激流の中のわずかなタルミから食ってきます。
※ラージは初めからあきらめ。
この悪条件、この思い入れのタックル、ルアー!
そしてキャッチできたこの一匹の価値を感じる。
正直、今日は厳しいかと思っていたので。
サイズはそこそこ。

スモールらしい、面構えでしょ(目もやや赤い)


会社の後輩に、
『使うルアーに合わせてビンテージタックルで釣ってくれ』
と言われたので今回はこれ。
タックルと本日の気分に合わせれば ハスキー・ジャーク
http://www.rapala.com/rapala/lures/husky-jerk-series/husky-jerkandreg/Husky+Jerk.html
14cmの5/8ozサイズ。
ぶっ飛びですね。

リールはABUが使いたかったんだけど、現在5000Cを調整中なので
すぐに使えるBatnam 100EXの初期型投入。
ABUのHi-LoやKiller (え、もうディスコン?)その後少し投げても反応がなかったので早期撤退。
相変わらず、時合は短いんでしょうね。
<--このパターンもそろそろおしまいかな。
いよいよ水温が上がって産卵行っちゃうでしょ。
産卵後に元気になってトップにがばっと出るまでは
そっとしておいてあげたいし。-->
今回は稚鮎観察もあきらめて帰宅。
さて、今回使ったロッドは70年代Fenwck PLC60


グラスロッドは楽しいね。
今では、カーボンが当たり前だけど、俺の子供のころはグラスが
当たり前で、カーボンロッド持っていたらヒーローだよ。
でも俺は学校で一番最初に手に入れたけどね。 ダイワの投げ竿。
触発されて、クラスで流行っちゃった。
で、グラスについて思うこと。
これは話が長くなるので別の機会に思いを書きます。
一言で言えば、気持ちが良い!
さて、次に楽しめるテーマは何にしようかなぁ。
<本日の一曲>
悲しい知らせが。ELPのキースが自殺?
http://amass.jp/70168/
最後に見たのは、昭和女子大学人見記念講堂だったかな。R.I.P.
ELP!
California Jam1974
学生時代は良く聴いたよ。
Mickey
- 2016年3月13日
- コメント(2)
コメントを見る
Mickeyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 40 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
釣れてますね〜6fで大丈夫なら64グラスでも行けますね。
シーバス ナマズ バスに使います。
カツマサ
神奈川県