プロフィール
Mickey
神奈川県
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:121367
▼ 相模川のガリガリ君>チアユはまだか:サンダル捨てる?
- ジャンル:釣行記
- (湘南, 川スズキルアー, ベイトキャスティング, タックル, FISH or DIE!, バスプラグ, MUSIC)
ガリガリ君値上げってTVでうるさいね。
ところで、今回は、相模川のガリガリ君。

いくらなんでも、これはガリでしょ。
おなかすいていたのね、本物のエサでなくて悪いっす。
元気に流れに戻っていきました。
● 使用タックル 津久井湖下でのバスタックルのまま!
ロッド: ワールドシャウラ 1652R-2
リール: 13メタ HG
ライン: 東レバトルデザイア ファーストムービングスペシャル 14lb
リーダー: 無し、直結
ノット: ダブルクリンチの自分アレンジ
ルアー:Twich Stick 5/8 Oz (STORM/Rapala)
3連休は、休日出勤。でも日曜日だけは逃れた!他は出ているけどね。。。
日の出後は津久井湖下流のバスを狙いに行ったのだが、
すでに産卵に行ってしまったようで全く反応なし。バス祭りは終わったか?
すぐに川沿いに下流をめざし、干潮前には汽水域へ到着。
冷たい雨の降る中、干潮に向けて流れが強くなってきた。
チアユを意識して、STORMのTwich Stickの小さいサイズを使って流芯からのダウンクロスでジャークを繰り返す。
でも、実際はチアユなんて見えず。サギたちもいない。
流していくと、手前のブレイクに差し掛かるところまで追ってきて反転するのが見えた。
尾鰭のサイズからして70以上。
ここではあわててはいけない。
しばし、ひとり作戦会議。
『(独り言)食い気はある。産卵後だし、腹減っているはずだ。今使っていたルアーは見切られた。だからここで同じルアーを使っても警戒心をあおって見切られるだけか? チアユも居ないし、セレクティブ(偏食)じゃないはず。ならば一発勝負でアピールの強いもので賭けに出よう。だって、おなかがすいて、ガッツリ食べたい時は、大きな丼ぶり選ぶでしょ。』
コーヒーブレイクしながら数分場を休ませる。
さて勝負!
メガバスのスピナベで攻めようと思ったが、川バスでジャーキング慣れしていたので、同じ作戦。
ラトル音もラウドで、水押しのバイブも強くてPOWER METAL系なこれで行きましょう!
Storm Twitch Stick 5/8 ozだし操作しやすい。流れでも飛び出ない安定性!
ラパラジャパンさん、日本でも発売してほしいな。
http://www.rapala.com/storm/hard-baits/twitch-stick/twitch-stick/Twitch+Stick.html
俺いっぱい使うよ。
流芯へ放り込み、コースを計算しながらジャークとポーズを織り交ぜ先ほどのブレイクの核心部を通す。
浅くなるぎりぎりのところでガッツン!
水面かき乱してバイトしてきたので、ガッチリ合わせるとばっちり唇にロック。
絶対外れない自信があったのでしばし連続ジャンプも楽しませてもらいました。
あまり持久力なかったけど。
ささっと計測すると74cmくらい。

しかしガリガリ。
さっさとリリース。
その後もまだ出そうな雰囲気はありましたが、思惑通りの釣りに満足して終了。
チェイスやバイトの様子も丸見えのデイの釣りはやはり楽しいね。
さて、今後、チアユが追われてバシャバシャやっていればトップなのだが。
昨年の春は、テトラ際のライズ狙いに絞り込んでいたので、なかなか厳しく、すっぽ抜けなどでまったくぱっとしませんでした。
今年は、良いタイミングで運よく遭遇できるだろうか?
今後も楽しみ。
あ、グラスロッドを楽しむ課題も試さなくては。
<今夜の一曲>
ガリガリといえばこの人でしょ。
RIOTの中心人物、ギターのMark Reale(故人) 80年代の香りを感じろ!
これは、Power Metalになった時代ね。当時大学生だった。。。
ガンガン頭振ってあの頃。

アルバムタイトル曲、Thunder Steelが空耳アワーズな感じで
『サンダル捨てる』
に聴こえてしまうのは俺だけではないはず!
さて次の釣りはどう楽しもうか。
Mickey
ところで、今回は、相模川のガリガリ君。

いくらなんでも、これはガリでしょ。
おなかすいていたのね、本物のエサでなくて悪いっす。
元気に流れに戻っていきました。
● 使用タックル 津久井湖下でのバスタックルのまま!
ロッド: ワールドシャウラ 1652R-2
リール: 13メタ HG
ライン: 東レバトルデザイア ファーストムービングスペシャル 14lb
リーダー: 無し、直結
ノット: ダブルクリンチの自分アレンジ
ルアー:Twich Stick 5/8 Oz (STORM/Rapala)
3連休は、休日出勤。でも日曜日だけは逃れた!他は出ているけどね。。。
日の出後は津久井湖下流のバスを狙いに行ったのだが、
すでに産卵に行ってしまったようで全く反応なし。バス祭りは終わったか?
すぐに川沿いに下流をめざし、干潮前には汽水域へ到着。
冷たい雨の降る中、干潮に向けて流れが強くなってきた。
チアユを意識して、STORMのTwich Stickの小さいサイズを使って流芯からのダウンクロスでジャークを繰り返す。
でも、実際はチアユなんて見えず。サギたちもいない。
流していくと、手前のブレイクに差し掛かるところまで追ってきて反転するのが見えた。
尾鰭のサイズからして70以上。
ここではあわててはいけない。
しばし、ひとり作戦会議。
『(独り言)食い気はある。産卵後だし、腹減っているはずだ。今使っていたルアーは見切られた。だからここで同じルアーを使っても警戒心をあおって見切られるだけか? チアユも居ないし、セレクティブ(偏食)じゃないはず。ならば一発勝負でアピールの強いもので賭けに出よう。だって、おなかがすいて、ガッツリ食べたい時は、大きな丼ぶり選ぶでしょ。』
コーヒーブレイクしながら数分場を休ませる。
さて勝負!
メガバスのスピナベで攻めようと思ったが、川バスでジャーキング慣れしていたので、同じ作戦。
ラトル音もラウドで、水押しのバイブも強くてPOWER METAL系なこれで行きましょう!
Storm Twitch Stick 5/8 ozだし操作しやすい。流れでも飛び出ない安定性!

ラパラジャパンさん、日本でも発売してほしいな。http://www.rapala.com/storm/hard-baits/twitch-stick/twitch-stick/Twitch+Stick.html
俺いっぱい使うよ。
流芯へ放り込み、コースを計算しながらジャークとポーズを織り交ぜ先ほどのブレイクの核心部を通す。
浅くなるぎりぎりのところでガッツン!
水面かき乱してバイトしてきたので、ガッチリ合わせるとばっちり唇にロック。
絶対外れない自信があったのでしばし連続ジャンプも楽しませてもらいました。
あまり持久力なかったけど。
ささっと計測すると74cmくらい。

しかしガリガリ。
さっさとリリース。
その後もまだ出そうな雰囲気はありましたが、思惑通りの釣りに満足して終了。
チェイスやバイトの様子も丸見えのデイの釣りはやはり楽しいね。
さて、今後、チアユが追われてバシャバシャやっていればトップなのだが。
昨年の春は、テトラ際のライズ狙いに絞り込んでいたので、なかなか厳しく、すっぽ抜けなどでまったくぱっとしませんでした。
今年は、良いタイミングで運よく遭遇できるだろうか?
今後も楽しみ。
あ、グラスロッドを楽しむ課題も試さなくては。
<今夜の一曲>
ガリガリといえばこの人でしょ。
RIOTの中心人物、ギターのMark Reale(故人) 80年代の香りを感じろ!
これは、Power Metalになった時代ね。当時大学生だった。。。
ガンガン頭振ってあの頃。

アルバムタイトル曲、Thunder Steelが空耳アワーズな感じで
『サンダル捨てる』
に聴こえてしまうのは俺だけではないはず!
さて次の釣りはどう楽しもうか。
Mickey
- 2016年3月22日
- コメント(1)
コメントを見る
Mickeyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 15 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
お疲れ様です。コンスタントに獲ってますね。羨ましいです。ログを見ていると相模川の景色が目に浮かびます(笑)。グラスでトップウォーターでのシーバスは楽しそうですねぇ。
ベイター
東京都