プロフィール
MAX88
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:213
- 昨日のアクセス:137
- 総アクセス数:445279
▼ 台風19号の前釣行 (Description 10.13)
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
台風シーズン でんなぁ!

(台風19号・国際宇宙ステーションに居る宇宙飛行士リード・ワイズマン氏のツイッター画像)
10/13 11:00現在 九州に上陸している台風19号は最大瞬間風速45m/秒。
45×60×60÷1000=162 ・・・ 時速で162㎞。

日ハムの大谷投手が日本人最速投手なのだが自己記録が時速162㎞。

京成電鉄のスカイライナーの最高時速が160㎞。
って伝わりずらいか・・・
時速160kmで走るバイクで

ミルクシェイクを飲むとこうなります(爆)
余計に伝わり難い?
要は猛烈な風です。

カツラでは無い人もご注意を!!
台風といえば低気圧。
シーバス・アングラーなら「低気圧」というキーワードにはヨダレが出る人もいるのではないでしょうか?
どうにか台風19号の前後で釣りに出れないか?と策略してる方もいる筈!!
「間違いない!」
だって小生がそうなんだもの(笑)

20141/10/13 0:30 - 5:40 中潮。
いつもの運河なのだが「大きいのつりたいなぁ」と小生以外の人のランカー実績の高い場所へ。
流石に低気圧到来だから? 休日だから? 実績高いから?
他県ナンバーの車だったり、地元の自転車アングラーさん だったりと先行者多数・・・
釣り場に到着して最初の方に声掛けして状況聞いただけで移動。
あーだ、こーだと場所を探ってるうちに干潮過ぎて上げのタイミングに。
最終的に入れた場所で粘ることに。
なぜ粘るか?
ガツガツとショートバイト・反転の嵐だから♪
でも何故かHITに持ち込めない・・・
前回同様で釣れないのか?
焦ると余計に釣れないのはマーフィーの法則なのでしょうか??
暫く悶絶しているうちに上げの流れが少しずつ強くなってくると漸く X80SW にて本日の初HIT!!
お魚の御写真ありませんが何か?
オートリリースしてやったんだぜぇ^_^
エラ洗いした瞬間にロッドをチョチョンってしてルアーを外してやったんだぜぇ。
タモ入れ失敗もしてルアーだけネットインだぜぇ。
連続5HITをすべてバラシたぜぇ。
ワイルドだろぉ。
食いが浅い=レンジの問題 と判断しマーゲイで少し沈める。
・
・
・
・
・
無反応('◇')ゞ
結局X80SWに戻してベイトがワサワサしてる場所と明暗境の絡む流れにルアーを通すコースを工夫してみる。
やっぱ闇雲にキャストしてたんじゃ駄目なんだね!

ガッポリ 1本目。

反転食い 2本目。

3本目。
1キャスト1HIT状態突入。
本当は撮影してるもの勿体無い位なんだけど記録なので。

4本目。
出血させちゃって御免ね。

5本目。

6本目。
そしてクライマックスに7本目のHIT!!
フッキングした感触と共に横に大きく走り出してストラクチャーへ潜って行く。
何とか抑え込んだり緩めて誘導したり浮かす為に強引に巻いたり。
今までの魚の比にならないロッドの湾曲具合。
70up以上を確信。
5分ほど闘ってましたが最後は橋脚に擦られてラインブレイク。
未熟だわ・・・
結局此の魚で場を荒らしてしまったらしく全く反応が出なくなった。
そしてタイムリミットの夜明け。

娘が彼氏とディズニーシーへ朝の6:30出発で出掛けるというので送って行ってやろうと急いで帰宅の為に納竿。
大きい魚の実績場所でなくても入ってきてるようですね。
因みにGETした魚はすべて50UPなので元気なファイトが楽しめました。
12HIT6GET。
良い感じの台風前です♪
そして台風後に期待♪
PS;
先行者さん殆ど釣れてたので高活性DAYな感じかと思われ。
ロッド;shimano DIALUNA RX S806L
リール;Shimano Vanquish C3000HG
メインライン;Rapara オクタノヴァ8x 1.0号
リーダー; 安物 フロロショックリーダー(20lb)
ヒットルアー; X80SW
2014 TOTAL;
90 GET (76 @40UP)
バラシ 53

(台風19号・国際宇宙ステーションに居る宇宙飛行士リード・ワイズマン氏のツイッター画像)
10/13 11:00現在 九州に上陸している台風19号は最大瞬間風速45m/秒。
45×60×60÷1000=162 ・・・ 時速で162㎞。

日ハムの大谷投手が日本人最速投手なのだが自己記録が時速162㎞。

京成電鉄のスカイライナーの最高時速が160㎞。
って伝わりずらいか・・・
時速160kmで走るバイクで

ミルクシェイクを飲むとこうなります(爆)
余計に伝わり難い?
要は猛烈な風です。

カツラでは無い人もご注意を!!
台風といえば低気圧。
シーバス・アングラーなら「低気圧」というキーワードにはヨダレが出る人もいるのではないでしょうか?
どうにか台風19号の前後で釣りに出れないか?と策略してる方もいる筈!!
「間違いない!」
だって小生がそうなんだもの(笑)

20141/10/13 0:30 - 5:40 中潮。
いつもの運河なのだが「大きいのつりたいなぁ」と小生以外の人のランカー実績の高い場所へ。
流石に低気圧到来だから? 休日だから? 実績高いから?
他県ナンバーの車だったり、地元の自転車アングラーさん だったりと先行者多数・・・
釣り場に到着して最初の方に声掛けして状況聞いただけで移動。
あーだ、こーだと場所を探ってるうちに干潮過ぎて上げのタイミングに。
最終的に入れた場所で粘ることに。
なぜ粘るか?
ガツガツとショートバイト・反転の嵐だから♪
でも何故かHITに持ち込めない・・・
前回同様で釣れないのか?
焦ると余計に釣れないのはマーフィーの法則なのでしょうか??
暫く悶絶しているうちに上げの流れが少しずつ強くなってくると漸く X80SW にて本日の初HIT!!
お魚の御写真ありませんが何か?
オートリリースしてやったんだぜぇ^_^
エラ洗いした瞬間にロッドをチョチョンってしてルアーを外してやったんだぜぇ。
タモ入れ失敗もしてルアーだけネットインだぜぇ。
連続5HITをすべてバラシたぜぇ。
ワイルドだろぉ。
食いが浅い=レンジの問題 と判断しマーゲイで少し沈める。
・
・
・
・
・
無反応('◇')ゞ
結局X80SWに戻してベイトがワサワサしてる場所と明暗境の絡む流れにルアーを通すコースを工夫してみる。
やっぱ闇雲にキャストしてたんじゃ駄目なんだね!

ガッポリ 1本目。

反転食い 2本目。

3本目。
1キャスト1HIT状態突入。
本当は撮影してるもの勿体無い位なんだけど記録なので。

4本目。
出血させちゃって御免ね。

5本目。

6本目。
そしてクライマックスに7本目のHIT!!
フッキングした感触と共に横に大きく走り出してストラクチャーへ潜って行く。
何とか抑え込んだり緩めて誘導したり浮かす為に強引に巻いたり。
今までの魚の比にならないロッドの湾曲具合。
70up以上を確信。
5分ほど闘ってましたが最後は橋脚に擦られてラインブレイク。
未熟だわ・・・
結局此の魚で場を荒らしてしまったらしく全く反応が出なくなった。
そしてタイムリミットの夜明け。

娘が彼氏とディズニーシーへ朝の6:30出発で出掛けるというので送って行ってやろうと急いで帰宅の為に納竿。
大きい魚の実績場所でなくても入ってきてるようですね。
因みにGETした魚はすべて50UPなので元気なファイトが楽しめました。
12HIT6GET。
良い感じの台風前です♪
そして台風後に期待♪
PS;
先行者さん殆ど釣れてたので高活性DAYな感じかと思われ。
ロッド;shimano DIALUNA RX S806L
リール;Shimano Vanquish C3000HG
メインライン;Rapara オクタノヴァ8x 1.0号
リーダー; 安物 フロロショックリーダー(20lb)
ヒットルアー; X80SW
2014 TOTAL;
90 GET (76 @40UP)
バラシ 53
- 2014年10月13日
- コメント(5)
コメントを見る
MAX88さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 12 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 14 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 23 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント