カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:955
- 総アクセス数:477413
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 道具から
- ジャンル:日記/一般
夕方頃にはジビジビ降ったり止んだりだった雨も上がったんだけど、雨が止んだら何とやらで風が凄いの。
まぁ、平日の仕事している時にナンボ風が吹こうが関係ないのです。
ようは日曜日のお休みの日にだけ風が吹かなければ良いのです。
次の日曜日はどうなるのかなぁ。
模様が良ければもちろんアレですよ。
さて、仕事の帰りにホームセンターに寄り道して出刃庖丁を見てみた。
刃渡り105mmの鯵切りや、120mmって言われてもピンと来ないので大きさを比較してみたくってね。
店頭には関孫六のステンとハガネの鯵切りに出刃が数本あったけれど、ハガネの出刃に鯵切りって良いお値段するのな。
ステンレスはそもそも眼中にないのでハガネ製の包丁を買うんだけど、廉価なもので5000円超え。
本職の使うような高級ハガネを用いた白紙やら青何とかって言う高価な物はショーケースに陳列。
軽く1万円程するから素人のママゴトするにはこ勿体な過ぎるな。
廉価なハガネ包丁にはSK5って鋼材使っているようだけど、まぁこれでエエでしょう。
ハガネ鋼ならば直ぐに鈍るけど軽く研げば簡単にカミソリのように切れるようになるはずだ。
既に150mmの出刃は有るので120mmの小出刃か鯵切り、私専用の魚捌き包丁として買いましょう。
道具から入る所がまぁ・・・私らしいな。
まぁ、平日の仕事している時にナンボ風が吹こうが関係ないのです。
ようは日曜日のお休みの日にだけ風が吹かなければ良いのです。
次の日曜日はどうなるのかなぁ。
模様が良ければもちろんアレですよ。
さて、仕事の帰りにホームセンターに寄り道して出刃庖丁を見てみた。
刃渡り105mmの鯵切りや、120mmって言われてもピンと来ないので大きさを比較してみたくってね。
店頭には関孫六のステンとハガネの鯵切りに出刃が数本あったけれど、ハガネの出刃に鯵切りって良いお値段するのな。
ステンレスはそもそも眼中にないのでハガネ製の包丁を買うんだけど、廉価なもので5000円超え。
本職の使うような高級ハガネを用いた白紙やら青何とかって言う高価な物はショーケースに陳列。
軽く1万円程するから素人のママゴトするにはこ勿体な過ぎるな。
廉価なハガネ包丁にはSK5って鋼材使っているようだけど、まぁこれでエエでしょう。
ハガネ鋼ならば直ぐに鈍るけど軽く研げば簡単にカミソリのように切れるようになるはずだ。
既に150mmの出刃は有るので120mmの小出刃か鯵切り、私専用の魚捌き包丁として買いましょう。
道具から入る所がまぁ・・・私らしいな。
- 2023年12月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント