カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:427
- 総アクセス数:455184
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 作っちゃう?
- ジャンル:日記/一般
行きたくはないけれど時間が有ったので歯医者に行ってみる。
自覚症状は全く無いんだけれど、悪い場所が有ったら治療しときたいしな。
で、恐る恐る治療台に座って検診したら治療を要する個所は無く歯石除去だけで済みました。
はぁ・・・なんで歯医者に行くとガチガチに緊張するんでしょうねぇ。
隣の診療ブースからエアーリューターの ”チュィィーンッ!” なんて音が聞こえようなもんなら尚更。
しかしいつも思うんだが、一回で済む話を点数稼ぎなのでしょうか?歯石除去は上下に分けて2回だってさ。
次回はブラッシングの指導って、小学生じゃないんだから勘弁してよ。
歯ブラシの使い方を教わって・・・って、それも勿論のことポイント加算ですからねぇ。
必要有りません!って言っても良いんだけれど、気分良く診てもらうには言われたとおりにしておくのがよろしいでしょう。
さて、昨日は膝がガクガクするほどに怖い目に会いましたけれど、そう言うのって連鎖するからより気をつけていたんだけれど、今日も有りましたなぁ。
危ない事では無かったけれどトラブル続き、挙句の果てには車の荷台から飛び降りたら石を踏んじゃって左足を捻挫するという。
まったくトホホ・・・と嘆きたくもなります。
そして捻挫した足、酒飲んで一夜明けたらジンジンに腫れてんだろうなぁ。
さて、取りあえずは虫歯も無く次回の通院まで終業後に拘束される事が無くなったので模様見てメバルに出る。
もちろん、喰いたいからでは無く釣ってきてと言われてるからなんだけどな。
そのメバルなんだけれど、楽しむのならばプラッギングなんだけれど数が欲しいと言うので漁師になる!
いやいや、流石に漁師のようにはなれませんけど、より効率よく掛けたいからタコベイト?
カブラ針の連結を投げたら良いってモンなんだけれど、そこまではねぇって意味不明な葛藤。
連結カブラ針仕掛けまでしっかりと作っているのに使うのを躊躇うと言うから何とも中途半端だな。
そして、タコベイトな。
自作の高浮力のキャロを使って使うんだけれど、先日使った大口径の50mmタイプだと巻けば簡単に表層まで浮きあがってくるので先日のように湧かない、少し下がった所に居るメバルを狙うには適していなかったかな。

*4G-50F 4gで浮力材50mm、巻くと簡単に表層まで浮くからF表記
ま、これは自作品の良い所で同じ速度で巻いても流す深さを調整できるのが良い所。

オモリと同じ径の発泡剤を用いた50mmタイプならもう少し下がった場所を流せるし、更に下げたいなら40mmタイプで良いでしょう。
ただ、40mmタイプだと沈降速度がかなり早くなるので表層に浮き気味のメバルには使い辛いかなぁ。
ならば?
中間の45mm作っちゃう?
いや、もうキャロ製作用の発泡材は全部捨てちゃったし、使い勝手の良かったアメリカ製のワームシンカーも在庫無し。
本当にもう作りませんよ?
自覚症状は全く無いんだけれど、悪い場所が有ったら治療しときたいしな。
で、恐る恐る治療台に座って検診したら治療を要する個所は無く歯石除去だけで済みました。
はぁ・・・なんで歯医者に行くとガチガチに緊張するんでしょうねぇ。
隣の診療ブースからエアーリューターの ”チュィィーンッ!” なんて音が聞こえようなもんなら尚更。
しかしいつも思うんだが、一回で済む話を点数稼ぎなのでしょうか?歯石除去は上下に分けて2回だってさ。
次回はブラッシングの指導って、小学生じゃないんだから勘弁してよ。
歯ブラシの使い方を教わって・・・って、それも勿論のことポイント加算ですからねぇ。
必要有りません!って言っても良いんだけれど、気分良く診てもらうには言われたとおりにしておくのがよろしいでしょう。
さて、昨日は膝がガクガクするほどに怖い目に会いましたけれど、そう言うのって連鎖するからより気をつけていたんだけれど、今日も有りましたなぁ。
危ない事では無かったけれどトラブル続き、挙句の果てには車の荷台から飛び降りたら石を踏んじゃって左足を捻挫するという。
まったくトホホ・・・と嘆きたくもなります。
そして捻挫した足、酒飲んで一夜明けたらジンジンに腫れてんだろうなぁ。
さて、取りあえずは虫歯も無く次回の通院まで終業後に拘束される事が無くなったので模様見てメバルに出る。
もちろん、喰いたいからでは無く釣ってきてと言われてるからなんだけどな。
そのメバルなんだけれど、楽しむのならばプラッギングなんだけれど数が欲しいと言うので漁師になる!
いやいや、流石に漁師のようにはなれませんけど、より効率よく掛けたいからタコベイト?
カブラ針の連結を投げたら良いってモンなんだけれど、そこまではねぇって意味不明な葛藤。
連結カブラ針仕掛けまでしっかりと作っているのに使うのを躊躇うと言うから何とも中途半端だな。
そして、タコベイトな。
自作の高浮力のキャロを使って使うんだけれど、先日使った大口径の50mmタイプだと巻けば簡単に表層まで浮きあがってくるので先日のように湧かない、少し下がった所に居るメバルを狙うには適していなかったかな。

*4G-50F 4gで浮力材50mm、巻くと簡単に表層まで浮くからF表記
ま、これは自作品の良い所で同じ速度で巻いても流す深さを調整できるのが良い所。

オモリと同じ径の発泡剤を用いた50mmタイプならもう少し下がった場所を流せるし、更に下げたいなら40mmタイプで良いでしょう。
ただ、40mmタイプだと沈降速度がかなり早くなるので表層に浮き気味のメバルには使い辛いかなぁ。
ならば?
中間の45mm作っちゃう?
いや、もうキャロ製作用の発泡材は全部捨てちゃったし、使い勝手の良かったアメリカ製のワームシンカーも在庫無し。
本当にもう作りませんよ?
- 2022年4月20日
- コメント(2)
コメントを見る
最新のコメント