カレンダー

<< 2025/1 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:106
  • 昨日のアクセス:271
  • 総アクセス数:383538

プロフィール

MQ

大分県

プロフィール詳細

検索

:

ジャンル

QRコード

忘れてた

  • ジャンル:日記/一般
シッコしようと夜中に目覚めてトイレに行く時に何気にカーテンをチラッと開けて外を見たら!
吹雪いてて既に地面は真っ白けに雪化粧。
しまったぁー!ってももう遅い。
やっぱりスタッドレスタイヤに履き替えておけば良かったよぉ。

でもね、雪は早々に上がったようで出勤時刻の頃には晴れ間も広がって影になるところは軽く凍結してましたが履き替えなくって良かったよって。
油断したらアカンのですけど、スタッドレスタイヤ履くとズンモリ重たいから嫌なんだよなぁ。


さて、正月のボッタくり相場も落ち着いて野菜の値段もそろそろ・・・って、ぜんぜん値段が下がらへんのね。
今が旬の白菜なんて、スッカスカに全く巻いてなくて軽いのが1/4切りで180円。
ニラなんて一把250円って買えるか!
ニラはハウス物なので仕方がない部分は有るんだけど、白菜がどうにもこうにもならん位に高いんだよなぁ。
記録的な少雨が原因らしいけれど、このまま少雨傾向で推移すると玉が太り上がる前に塔が立ちそうやね。


さて、クッそ寒い部屋でビール系飲料をチビチビやりながら、そして鼻水を垂らしながらアシストフックを巻いちゃおう。
下準備は出来て

b249ui92f7bnxjsrr7jp_480_480-129249e2.jpg

いるので、後は巻くだけなんだけれど大事な物を用意するのを忘れてた。

まだ大丈夫と思っていたハケ塗りタイプの瞬間接着剤が硬化し始めちゃっててゼリー状。
もうこんな物は使えないので今夜の巻き作業は中止。
買っておいた方が良いって思ってたんだけど、まったく忘れてた。


バイスを出しちゃったんで1本だけ太地チヌ10号で

kmbwbtx3cy8ukhc7cyeh_480_480-90a0ccbb.jpg

巻いてみた。
上25mm、下35mm。

ダイs-のフラットタイプ60gに着けてみると

msj4vd4scswmwf8kxguc_480_480-c64101ce.jpg

こんな感じ。
うん、上糸はもう少し短め、20mmでも良いかもしれない。

アシストフックを巻く度に同じ事を言うている気がしないでもないがな。


 

コメントを見る