カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1181
- 昨日のアクセス:1454
- 総アクセス数:506020
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ ブツッ! ~ジギング
- ジャンル:釣行記
- (ジギング, スーパーライトジギング, ボート釣行)
予想気圧配置をみると間違いなく昼からは風。
船を出すのならば夜明けと同時に出る位じゃないと釣る時間が無くなる。
そう予想してたんだけれど、いざ朝になって見るとなかなかどうして。
暖かい布団から出られへんのねぇ。
いつもの時間に設定してある目覚まし時計で目が覚めたけれど、もうちょっと寝よう・・・いや、やっぱり思い切って行くか!
こんな時間から出るのは何時以来?った感じで、7時半にはもう海の上。
狙うのはもちろん最近頻繁に目撃しているナブラ、青物なのです。
持ちだしたタックルはスピニングのライトジギング、ベイトとスピニング各一本づつのスーパーライトジギングの計3セット。



魚探には表層まで上がってきているベイトの反応が至る所で見られるのだが、追われて丸く固まっている場所は無くなかなか難しそう。

暫くは退屈な時間が過ぎて行きましたが、ふと見るとカモメが盛大にグルグルと廻っている場所が!
良く見ればその下でバサバサに湧いてるじゃないか!
アクセル全開でナブラを追いますが残念無念、今回もナブラ撃ちする用意はしていないのでナブラの直近まで近づき湧いている下で徘徊している浮いてこない群れを狙いましょう。

魚探には20m辺りまでしっかりとそれらしき反応が出ているので30mまで落としてその近辺だけを探ってみる。
”ボヨォ~ン、ボヨヨォ~ンッ!”
っと、湧いているからと言っても早巻きなんかすると疲れるからね。
フォール重視のノンビリジャーク。
シャクってヒラヒラフォールで次の巻きで
”ゴツンッ!”
追いアワセを数回入れたら一気に20mほど持って行かれるんですけど?

しまった・・・これはまた掛けたらアカン奴や。
PE0.8号だからあまり無理も出来ませんけど、まぁもうどの程度の負荷を掛ければいいか身に着いているのでギリギリまで追いこむ。
突っ走ったら無理せずに手ドラグでジワリとテンション掛けて止めてジワリと浮かす。
その繰り返しでようやく残り1色、10mまで持ってきたらまた簡単に20m以上出されちゃって思いの外時間が掛かるな、これ。
浮いているブリって横に走る事が多いんだけど、今回のも同じく横方向に突っ走って行くのは何ででしょうか?

10分かそこらで仕留められると思っていましが何とかタモ入れ出来たのは20分ほど経ったころ。

はぁ・・・・このサイズは・・・どうしようもねぇ。
タモに入れてぶら下げたままドコゾのショチョーにメールで連絡。
”ハマチ要るか?”
即レスで
”要らん”
ハイそうですか、で写真だけ撮ってリリース。


もちろん、このような大きな魚を自宅に持ち帰ろうもんならとんでもない事態になりますから、ゴッドマザーにお伺いを立てるまでも無くね。
よし!次や、次はヤズ釣ったろうじゃないか。
ん!また湧いてるじゃないかー!
でナブラを追い、またしても同じようにナブラの下で徘徊している群れ狙い。
はい!ボヨォ~ンっとシャクってフォール、次のボヨォ~ンの、ボ・・で、ガツン!
それぇい!っとアワせを入れたら
”ブツッ!”
切れた?サワラか??
糸を回収したら有ろうことか、リーダーの結束部分から切れてるじゃ無いかぁ!
先の一匹、時間がかかり過ぎて面倒くさくなってきた事もあってかなり無理して寄せてきたから強度の落ちる編み込み部分が相当に弱っていたのでしょうね。
人生で初の結束部分からのアワセ切れ。
ガックリ来る事この上ないってのはこの事。
針外れや、掛からなかったとかボウズで帰港でも何とも思わないんだけれど、ルアーを失くすのが一番ガックリ来る。
しかも今回のこれは魚が掛かってんのにアワセ切れって前代未聞。
まったくトホホだよ。
リーダーを組み直す時間も勿体ないのでベイトタックルに持ち変えてみましたが、予想より早い時間から風が強くなってきてスーパーライトジギングじゃ楽しくなくなって来たので11時頃に終了。
しかしまぁ、本当にヤズが釣れへんのは何故なのでしょうか?
大きいのを釣って不平不満言うのもアレだけれど、ヤズで良いんですよヤズで!
SLJの竿で釣って楽しいサイズのヤズが釣れてくれぇー。
と、まぁ楽しい釣りができたから結果オーライですが、日中のボート釣行も今日が年内最後かな?
明日からまた暫くは冬型が続くと言うので終業後のチョイ釣りも難しい日が続きそうですが、今年の釣り納めはアジジギングがケンサキイカングか?
どうなるのかは分かりませんけど。
潮名 小潮 波 1.5メートル
時刻
潮位
満潮
2:25
145cm
干潮
8:38
76cm
満潮
15:36
180cm
干潮
22:19
85cm
船を出すのならば夜明けと同時に出る位じゃないと釣る時間が無くなる。
そう予想してたんだけれど、いざ朝になって見るとなかなかどうして。
暖かい布団から出られへんのねぇ。
いつもの時間に設定してある目覚まし時計で目が覚めたけれど、もうちょっと寝よう・・・いや、やっぱり思い切って行くか!
こんな時間から出るのは何時以来?った感じで、7時半にはもう海の上。
狙うのはもちろん最近頻繁に目撃しているナブラ、青物なのです。
持ちだしたタックルはスピニングのライトジギング、ベイトとスピニング各一本づつのスーパーライトジギングの計3セット。



魚探には表層まで上がってきているベイトの反応が至る所で見られるのだが、追われて丸く固まっている場所は無くなかなか難しそう。

暫くは退屈な時間が過ぎて行きましたが、ふと見るとカモメが盛大にグルグルと廻っている場所が!
良く見ればその下でバサバサに湧いてるじゃないか!
アクセル全開でナブラを追いますが残念無念、今回もナブラ撃ちする用意はしていないのでナブラの直近まで近づき湧いている下で徘徊している浮いてこない群れを狙いましょう。

魚探には20m辺りまでしっかりとそれらしき反応が出ているので30mまで落としてその近辺だけを探ってみる。
”ボヨォ~ン、ボヨヨォ~ンッ!”
っと、湧いているからと言っても早巻きなんかすると疲れるからね。
フォール重視のノンビリジャーク。
シャクってヒラヒラフォールで次の巻きで
”ゴツンッ!”
追いアワセを数回入れたら一気に20mほど持って行かれるんですけど?

しまった・・・これはまた掛けたらアカン奴や。
PE0.8号だからあまり無理も出来ませんけど、まぁもうどの程度の負荷を掛ければいいか身に着いているのでギリギリまで追いこむ。
突っ走ったら無理せずに手ドラグでジワリとテンション掛けて止めてジワリと浮かす。
その繰り返しでようやく残り1色、10mまで持ってきたらまた簡単に20m以上出されちゃって思いの外時間が掛かるな、これ。
浮いているブリって横に走る事が多いんだけど、今回のも同じく横方向に突っ走って行くのは何ででしょうか?

10分かそこらで仕留められると思っていましが何とかタモ入れ出来たのは20分ほど経ったころ。

はぁ・・・・このサイズは・・・どうしようもねぇ。
タモに入れてぶら下げたままドコゾのショチョーにメールで連絡。
”ハマチ要るか?”
即レスで
”要らん”
ハイそうですか、で写真だけ撮ってリリース。


もちろん、このような大きな魚を自宅に持ち帰ろうもんならとんでもない事態になりますから、ゴッドマザーにお伺いを立てるまでも無くね。
よし!次や、次はヤズ釣ったろうじゃないか。
ん!また湧いてるじゃないかー!
でナブラを追い、またしても同じようにナブラの下で徘徊している群れ狙い。
はい!ボヨォ~ンっとシャクってフォール、次のボヨォ~ンの、ボ・・で、ガツン!
それぇい!っとアワせを入れたら
”ブツッ!”
切れた?サワラか??
糸を回収したら有ろうことか、リーダーの結束部分から切れてるじゃ無いかぁ!
先の一匹、時間がかかり過ぎて面倒くさくなってきた事もあってかなり無理して寄せてきたから強度の落ちる編み込み部分が相当に弱っていたのでしょうね。
人生で初の結束部分からのアワセ切れ。
ガックリ来る事この上ないってのはこの事。
針外れや、掛からなかったとかボウズで帰港でも何とも思わないんだけれど、ルアーを失くすのが一番ガックリ来る。
しかも今回のこれは魚が掛かってんのにアワセ切れって前代未聞。
まったくトホホだよ。
リーダーを組み直す時間も勿体ないのでベイトタックルに持ち変えてみましたが、予想より早い時間から風が強くなってきてスーパーライトジギングじゃ楽しくなくなって来たので11時頃に終了。
しかしまぁ、本当にヤズが釣れへんのは何故なのでしょうか?
大きいのを釣って不平不満言うのもアレだけれど、ヤズで良いんですよヤズで!
SLJの竿で釣って楽しいサイズのヤズが釣れてくれぇー。
と、まぁ楽しい釣りができたから結果オーライですが、日中のボート釣行も今日が年内最後かな?
明日からまた暫くは冬型が続くと言うので終業後のチョイ釣りも難しい日が続きそうですが、今年の釣り納めはアジジギングがケンサキイカングか?
どうなるのかは分かりませんけど。
潮名 小潮 波 1.5メートル
時刻
潮位
満潮
2:25
145cm
干潮
8:38
76cm
満潮
15:36
180cm
干潮
22:19
85cm
- 2021年12月12日
- コメント(4)
コメントを見る
MQさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | 長く続いていること 子供の頃から釣り釣りと… |
---|
10:00 | 25アンタレスファーストインプレ |
---|
08:00 | ロッドベルトより楽!? 話題なロッドクリップ |
---|
00:00 | [再]誰も居ないサーフにて |
---|
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 5 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 11 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 11 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 12 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント