カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:172
  • 昨日のアクセス:534
  • 総アクセス数:432010

プロフィール

MQ

大分県

プロフィール詳細

検索

:

ジャンル

QRコード

買ってみた

  • ジャンル:日記/一般
昼前には仕事も終わったんだけれどなぁ。
正月休暇の旅で釣り道具一式下ろしちゃってたんで一旦帰宅して段取り付けてからちょっと船を出そうかって気にもなれずにね。
前日の予報は大幅に外れて釣り日和に凪いでいただけに残念無念。

さて、そんな休日出勤の時に年末調整を現金で受け取ったんだけれど、思ったより多かったんだ。
よぉ~し、これは気分良く散在したろか!と、以前より買っちゃおうかなぁって思っていたジギング用のベイトリールを・・・。

ジギング用のベイトリールって選択肢が凄く少なくて、シマノならハイエンドのジガーシリーズとエントリモデルのトリウムか。
ダイワは知らんねんけど、レベルワンダの付いていないジギング用ベイトリールってちょっとお高い感じ。

で、年末調整で少しの戻りが有ったと言うてもオシアジガーを買える程の金額でも無く、エントリモデルのトリウムよりも大幅にコンパクトなボディで無塗装アルマイトのポイントオリジナルブランド、XOOXから出している

pk9z2rcmeeksciwvbwhr_480_480-0d884e6a.jpg

シーマイスターってのを買ってみた。

xjjrs4tjc8svrh7a2fe8_480_480-0ede69d4.jpg

店頭価格19800円だったかなぁ、それに8本編みのPE2号を300m。
下巻き入れて巻くと500m程になるので大人しく暇そうにしているお店に糸巻きを依頼しちゃった。

9assfjuw73573j6kcbrj_480_480-80a27633.jpg

で、この何処で作っているのか分かんない怪しげなジギング用ベイトリールのシーマイスター。
見た目はトリウムよりも遥かに小さくて高級感があるね(私的感じ方だけど)。

zvt2na557r2nuyjzcr62_480_480-2acba9bd.jpg

スタードラグとメカニカルブレーキのクリック機構、オフセットハンドルにドラグクリック音まで備えてるんだな。

実際にどれくらい使えるリールなのかは実際に魚を掛けて巻いていないと何とも言えませんけど、廉価なエントリモデルのジギング用ベイトリールとしてはなかなか良いんじゃなかろうか?


 

コメントを見る