カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:409
- 昨日のアクセス:1038
- 総アクセス数:529245
最近の投稿
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 自ら
- ジャンル:日記/一般
空気が非常に乾燥してるもんで、鼻孔がパリッと割れて痛いのなんの。
左右それぞれ2か所ずつ割れてるから触ると痛いし、血が出るし。
何の話やねん?って事ですけど。
さて数日続いた強い寒波なのですが、最高気温も5度とか6度とか。
寒い室内、明け方頃は3℃・・・って、寒すぎよね?
そんななか、普段はあまり使わないタブレットのアイパッドの蓄電竜が底を付きそうだったのでプスっとUSBに繋いで充電をしておいたんです。
でもね、2日経っても3日経っても全然蓄電量が上がんないので接続不良かと思ったんだけど、ケーブルはちゃんと認識しているのでオカシイねぇ。
これって、充電池の能力が著しく低下しているから自ら充電を拒否してんだってね。
それに気がついたので低温起動させた敷き毛布に包んでおいたら簡単に満充電。
寒冷地に住んでいる人ってどうしてるんでしょうか?
2週間に一度程度の充電頻度のタブレットなんだが、毎日携帯して使用するスマートフォンなんかは朝起きたらまだ充電出来てませんぜ?ってなったら困るよねぇ。
うぬ、私は未だにガラケーなので関係無い話・・・でもないはずなんだけどな。
左右それぞれ2か所ずつ割れてるから触ると痛いし、血が出るし。
何の話やねん?って事ですけど。
さて数日続いた強い寒波なのですが、最高気温も5度とか6度とか。
寒い室内、明け方頃は3℃・・・って、寒すぎよね?
そんななか、普段はあまり使わないタブレットのアイパッドの蓄電竜が底を付きそうだったのでプスっとUSBに繋いで充電をしておいたんです。
でもね、2日経っても3日経っても全然蓄電量が上がんないので接続不良かと思ったんだけど、ケーブルはちゃんと認識しているのでオカシイねぇ。
これって、充電池の能力が著しく低下しているから自ら充電を拒否してんだってね。
それに気がついたので低温起動させた敷き毛布に包んでおいたら簡単に満充電。
寒冷地に住んでいる人ってどうしてるんでしょうか?
2週間に一度程度の充電頻度のタブレットなんだが、毎日携帯して使用するスマートフォンなんかは朝起きたらまだ充電出来てませんぜ?ってなったら困るよねぇ。
うぬ、私は未だにガラケーなので関係無い話・・・でもないはずなんだけどな。
- 2025年2月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 12 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 13 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 23 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント