カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:454
- 昨日のアクセス:425
- 総アクセス数:465820
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ ナンジャこりゃぁー
- ジャンル:日記/一般
ようやく再開したヒゲの工房へギア比交換をお願いすべくリールを預けた。
その時に以前から約束していた新子モイカの沖漬けと生イカの冷凍品を持参。
冷凍庫に保存してあったジップロックに小分けにして冷凍していたイカを全部持って行った。
晩夏の頃から少しづつ冷凍して貯めていたんだけれど、それを目にするたびに
”ナンボほどイカ釣って来るんじゃー!”
やら、
”冷凍庫イッパイで物が入らへんやろうが!”
もうホント、冷凍庫を開けるたびに言われてたから思い切って全部!っても、総重量で3kg位かなぁ。
残っているのは解体して残ったゲソとエンペラが少しあるだけでイカの本体は全部無くなった。
”おい!イカが食いたいから釣って来い!”
って言われてももう釣れませんよ。
さて、エギですよ。
ティップランエギングで使うエギな。
ティップランエギングで使うのは安物が多いんだけれど、先日買ったこの3寸のエギ

表面の布の目が細かくってマジックの色乗りも良く、黒く塗ると下地のマーブルカラーが実に良い感じでイカにも釣れそう!


な、気がして購入後から直ぐに使っていたんだ。
昨夜の釣行ももちろんそのエギを使ってみたんだが一回のアタリだけで終了予定より随分と早く見切りをつけて終了。
全くトホホで帰港、係留を終えてさぁ帰ろうかって時、何気に竿先にぶら下がっていたエギをポチャンと海中に垂らして水中での静止姿勢を見てみたら
ナンジャこりゃぁー!
海中で静止したエギはものの見事に尻が下がってますねんけど?
3寸以下の安物エギって水中でのバランスが悪くて尻下がりになっている物が殆どなので3寸以下はメーカー品しか使わないのですけど、3寸以上のエギは本体の体積も大きくって浮力の余裕も有ってか安物エギでも大体良い具合に前下がりの静止姿勢を取ってくれるんですよ。
ダイs-のエギもやや前傾は強いけれど概ね良い感じ。
ティップランは船でエギを引いて行く釣りなのでやや前傾が強くってもあまり関係ないのです。
だから今回のエギも普通に軽く前傾姿勢を取ってくれているはず・・・と、思いこんでしまった。
今まで新しい種類のエギを導入する時、水中での静止姿勢の確認は怠らなかったんですが、今回のこのエギだけは思い込みも有って確認せずにそのまま使用してしまった。
この尻下がりのエギでも釣れたから尻下がりが悪い姿勢では無いのかも知れませんけど、やっぱり何と言うか少し頭を下げた前傾姿勢、もしくはほぼ水平姿勢が好ましい気がするねんな。
昨日も知ってたら使わなかったエギでマジメに、クソ真面目に1時間も流してたのかぁ。
理想としている姿勢で泳がせられるエギで釣っていたら?
もう腹立つわぁ。
残りの9本、全て水中での姿勢の確認してみますけど恐らく全部尻が下がって使い物にならない気がするなぁ。
その時に以前から約束していた新子モイカの沖漬けと生イカの冷凍品を持参。
冷凍庫に保存してあったジップロックに小分けにして冷凍していたイカを全部持って行った。
晩夏の頃から少しづつ冷凍して貯めていたんだけれど、それを目にするたびに
”ナンボほどイカ釣って来るんじゃー!”
やら、
”冷凍庫イッパイで物が入らへんやろうが!”
もうホント、冷凍庫を開けるたびに言われてたから思い切って全部!っても、総重量で3kg位かなぁ。
残っているのは解体して残ったゲソとエンペラが少しあるだけでイカの本体は全部無くなった。
”おい!イカが食いたいから釣って来い!”
って言われてももう釣れませんよ。
さて、エギですよ。
ティップランエギングで使うエギな。
ティップランエギングで使うのは安物が多いんだけれど、先日買ったこの3寸のエギ

表面の布の目が細かくってマジックの色乗りも良く、黒く塗ると下地のマーブルカラーが実に良い感じでイカにも釣れそう!


な、気がして購入後から直ぐに使っていたんだ。
昨夜の釣行ももちろんそのエギを使ってみたんだが一回のアタリだけで終了予定より随分と早く見切りをつけて終了。
全くトホホで帰港、係留を終えてさぁ帰ろうかって時、何気に竿先にぶら下がっていたエギをポチャンと海中に垂らして水中での静止姿勢を見てみたら
ナンジャこりゃぁー!
海中で静止したエギはものの見事に尻が下がってますねんけど?
3寸以下の安物エギって水中でのバランスが悪くて尻下がりになっている物が殆どなので3寸以下はメーカー品しか使わないのですけど、3寸以上のエギは本体の体積も大きくって浮力の余裕も有ってか安物エギでも大体良い具合に前下がりの静止姿勢を取ってくれるんですよ。
ダイs-のエギもやや前傾は強いけれど概ね良い感じ。
ティップランは船でエギを引いて行く釣りなのでやや前傾が強くってもあまり関係ないのです。
だから今回のエギも普通に軽く前傾姿勢を取ってくれているはず・・・と、思いこんでしまった。
今まで新しい種類のエギを導入する時、水中での静止姿勢の確認は怠らなかったんですが、今回のこのエギだけは思い込みも有って確認せずにそのまま使用してしまった。
この尻下がりのエギでも釣れたから尻下がりが悪い姿勢では無いのかも知れませんけど、やっぱり何と言うか少し頭を下げた前傾姿勢、もしくはほぼ水平姿勢が好ましい気がするねんな。
昨日も知ってたら使わなかったエギでマジメに、クソ真面目に1時間も流してたのかぁ。
理想としている姿勢で泳がせられるエギで釣っていたら?
もう腹立つわぁ。
残りの9本、全て水中での姿勢の確認してみますけど恐らく全部尻が下がって使い物にならない気がするなぁ。
- 2022年12月10日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 渇きを癒せない
- 10 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 分前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント