プロフィール
アニータ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
- 昨日のアクセス:474
- 総アクセス数:4208401
QRコード
▼ スッキリ〜\(//∇//)\
- ジャンル:日記/一般
私が集めてる。

ヘドンルアーで1番数を持っているのが。
リバーラント。
年代は1940年頃からあるようです。
猿顔でこの形のルアーは。
ダイワやアブも真似したんで。
当時としては人気有ったルアーだと思います。
勿論1940年代ならツーピースリグも。
知られてるリバーラントってこの形。
が。
右側のもリバーラント。
ウッドです。
猿顔じゃ無いタイプも存在してました。
コレは珍しいトイレットタイプ。
なんとLリグもありました。
このリグって1921年頃のリグなんですよね。
勿論リバーラントはその時代。
カタログには載ってません。
不思議ルアーなんですよ〜。
ま。
ヘドンはそんなルアーがたまに見つかるからね〜\(//∇//)\
所が。
そんなリバーラントでも。
あれ?
コレ何って所があるんです。
ココ。
ルアフックのカバー?
通常ならオタマ型カバーが付いてあるんですが。
この黒リバーラントには無いのよね〜。
前のオーナーが取っちゃった??
なんて事も考えたけど。
2個もしかもリグ違いでするの?
って疑っていた。
で。
同じ時代のヘドンルアー調べてみたら。
メドウマウスもリアフックにカバーが無い。
やっぱり黒いリバーラントも、、。
と思ったが。
認証したい。
もうこのリグは2年くらい調べてました。
今月知り合いからこんな写真が送られて来た。
偶然ですよ〜。
あの黒いリバーラントの写真だ!(◎_◎;)

ルアフックの場所も見えにくいが映っている。
やっぱりリアフックカバーは無い\(//∇//)\
コレで。
リバーラントのリグって複数作られていた事が分かった。
カタログに載ってないルアーってヘドンには多すぎる。
また謎が解けて。
スッキリなアニータです。
- 2021年1月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 15 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント