プロフィール
アニータ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:275
- 昨日のアクセス:377
- 総アクセス数:4207386
QRコード
▼ 1980年にダイワでこんなフィネスリールが。
- ジャンル:日記/一般
家でニヤニヤしながら。

オールドリール見てたら。
ああ〜コレ買ってたんだと。
目に入ったリールが。
それがコレ。
ダイワミリオネアGS1000c。
1980年頃の小型ベイトリール。
4年前。
日光の出張で助手が持って来て。
ちょっと渓流で使ったリール。
2gのスプーンを投げられたので。
購入してたモノでした。
そしてすっかりその存在を忘れてた(;_;)
丁度レボLTの改造とかぶってて。
レボLTに惚れ込んでたのよね〜。
で。
昨日マスレンジャーダークナイト4fに装着。
ナイロン12ポンド目一杯巻いて。
いつもの3gミノー\(//∇//)\
飛ぶのは分かっていたけど。
キャストしてみたら。
おおお〜サイドキャストでも左右に変な飛び方しないで。
狙った場所にスーって飛んでいきます\(//∇//)\
しかもノーサミングで癖になるキャストフィーリング。
いい〜。
コレ。
いい〜❤️
このミリオネアGS1000cは。
スプール回りにベアリングは無くブロンズブッシュ。

重量は。
13g。
重いって思うけどでしょうが。
ブロンズブッシュと金属のギア付いてなんで。
実際は7gくらいじゃ無いかな〜?
しかもプラスチックスプール\(//∇//)\
スプール径。
アルファスエアーと比べてちょっと大きく。
多分30パイ。
小径スプールも相まって。
ブレーキシステムも無いのに。
ノーサミングで12mくらい気持ち良く飛ぶって脅威です。
ドラグシステムも無いけど。
ワンウエークラッチみたいなシステムもあるんで。
指ドラグはできます\(//∇//)\
重量は177g
ま〜軽い?
コレは当初。
クロダイや船の釣りにも考えられてたリールみたいです。
ルアー専用リールって感じでは無かった。
大きさは。
アンバサダー1600cより小さいです。
ちなみに安価バージョンのミリオネアST 1000てのもあって。(去年1000円で買った)
ただキャスコンがチープなのとスプールの軸ブレがあるみたいで。
ちょっと気持ち悪いキャストフィールでした。
そこは古いリールなんでくたびれたとかあるかもですが。
ST1000は。
ブロンズブッシュの代わりに。
プラスチックのブッシュがついてます。
スプール重量は11gですが。
飛距離は全然代わりません。
スプールにベアリング類が付いてても。
ベアリング込みでスプール重量としてみるのは。
当たり前だけど。
間違いって事ですね〜。
1980年代にこんな名機が有ったって。
驚きでしょ\(//∇//)\
お爺さんに。
こんなリールで。
隣でピシってルアー投げられたら。
自信無くなっちゃうくらいのリールです。
- 2021年1月17日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント