プロフィール

Kuni

京都府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:212
  • 総アクセス数:196837

QRコード

モチベーションダウン

ご訪問ありがとうございます。

ようやく厳寒期と呼ばれるシーズンも終わりに近づき、春の訪れを感じる・・・

なんてまだ感じません!!
シーズン釣果に関しては(泣

up2b2rsn98yyrztp9sar_920_690-b55b67b6.jpg

デイウェーディングを敢行したり

6pdhkkbhac6psdfeda6e_920_690-4f228b39.jpg

ルアーを選別、厳選してみたり。これはいつも釣り場にあれこれ持ち込み過ぎて負のループにハマるんで邪念を捨てる為。
でも結局大して減らない笑

bh4pra264cpjnn3wgwr7_920_690-36026b17.jpg

舞鶴シーバス。この時期はボトム攻略がポイントか!?ダイソーで面白そうなクランクを買ってみたり。

p2zb4h5s9cato2uosmus_920_690-531df9d8.jpg

カブをイジってみたり笑

まぁそれなりに釣行にも出てますが師匠も釣り友もソル友もシーバスには出会えていません。

太平洋側はバチだのマイクロベイトだのというこの時期ですが舞鶴というか日本海側だからなのかまぁ潮も動かず流れない。
8vdn6twf9uhvo33sbi2z_518_921-393d1cbb.jpg
ここはよく打ち合わせで訪れる横浜市内某所ですが朝と昼では水位もしっかり変わり流れもあります。普段のフィールドではあり得ない光景。


しかしこれを土地のせいにするのか?


いやいや、太平洋側をホームにしてても同じ結果じゃないか?今の自分なら。

魚を引き出す。
今シーズンはシーバス釣りの全てにおいて次のステージに行きたい。

そう思う今日この頃です。




iPhoneからの投稿

コメントを見る

Kuniさんのあわせて読みたい関連釣りログ