プロフィール
ウッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:13314
QRコード
▼ シーバス料理
- ジャンル:日記/一般
今日は、2時に起きて、釣りに行くはずが、まさかの2度寝!!
そのまま朝を迎えました。
「休日を無駄にしてはいかん。」と思い、ランニングしてこようかなと
思いましたが、金曜日に行ったバレーで左ひざを痛めているため、念のため、今日はやめることに。
けがで活動が制限されるのは、つらいですね。
暇なんで、朝からパスタをつくりました。

そして、コーヒーでも飲みながら、ブログを書くことに、、、
またーりした朝です。
昨日もきれいな海に出撃してきました。
土砂降り、だったのでポイントにつくとほとんど誰もいません。
きんすけさん以外は(笑)
明るくなるまでは、アオリ狙い、明るくなってからはシーバスを狙いましたが、両方ともまったくアタリがなく、
降ってくる雨も激しさをましてきます。
同様にきんすけさんにもアタリがないよう。
段々と心が折れ、さらに温かい布団で寝たいという欲求も高まってきました。
「もう、帰ります。お疲れ様でした。」
ときんすけさんにあいさつして、道具を片付けていると・・・・・、
なんときんすけさんにヒット、
果然やる気がみなぎります。
隣でファイトを見ていると、なんかシーバスっぽくないひきが、
左に右にGAGAGAGAっと走っています。
「なんだろうあれは?」と思いながらファイトを見守ります。
きんすけさんも、耐えるのがきつそう。
「ランカーか????」とも思いましたが、
水面に現れた魚は、ランカーとまではいかない大きさ、
ただし、その姿は、銀ぴかの魚体でした。
そしてランディング寸前・・・・・・・・・・・・・・・・、
残念ながら銀ぴかの魚体は、海に帰っていきました。
たぶんヒラっぽい。
きんすけさんもより、間近で見ているので、
「ヒラっぽかったですね~。」と一言。
久しぶりに、「ヒラか!!」と思い興奮した土曜日の釣行でした。
きんすけさん、お疲れ様でした。
私は、その後もアタリはまったくなかったです。
先週釣ったシーバスは、まだ冷凍庫に保存してあるので、食材ストックもなんとかもちそうです。来週は何か釣らねば。
さて、先週釣ったランカーシーバスですが、
新しいシーバス料理はないかとちょっとチャレンジ料理
をしてみました。
ダシをつかい、

その粉を取り出し、

刺身にふりかける、

そして、食す。
んん~普通!!
普通でした。
ダシ自体はとってもおいしいものなのにな。
他には、
ローズマリーとトマトソースとオリーブオイルをたらし、塩コショウして
レンジでチン!

スズキのトマトソース掛け、ローズマリーの香り、
これは、ワインがあいそうな上品な味に!
そして、前回やったシーバスのみりん干し、
3%~8%の食塩水に15分~30分つけた後
醤油とみりん1:1でつけておく。

その後、一夜干す!

そして、食す。


今回は、上のダシを使い、以前いただいた、手作り乾燥わかめをお吸い物の具にしました。

やっぱりシーバスみりん干しうまし!!
そして最後は、
スズキの
味噌焼きマヨ風味!!!
これは、簡単でオススメです。

味噌マヨソース
(マヨネーズ大さじ4、みそ大さじ3、砂糖大さじ1.5、酢大さじ1、小ねぎ適量)
をつけてグリルで焼くだけ、

スズキに8分目まで火が通ったら、味噌マヨソースを塗るのがポイントです。
この味噌マヨソース、余ったら、ポン酢とゴマを入れ、ドレッシングにもできるので、尚オススメです。
今日も海の恵みに感謝!!
さあ、今から、友達の誕生日会に行ってきます。
そのまま朝を迎えました。
「休日を無駄にしてはいかん。」と思い、ランニングしてこようかなと
思いましたが、金曜日に行ったバレーで左ひざを痛めているため、念のため、今日はやめることに。
けがで活動が制限されるのは、つらいですね。
暇なんで、朝からパスタをつくりました。

そして、コーヒーでも飲みながら、ブログを書くことに、、、
またーりした朝です。
昨日もきれいな海に出撃してきました。
土砂降り、だったのでポイントにつくとほとんど誰もいません。
きんすけさん以外は(笑)
明るくなるまでは、アオリ狙い、明るくなってからはシーバスを狙いましたが、両方ともまったくアタリがなく、
降ってくる雨も激しさをましてきます。
同様にきんすけさんにもアタリがないよう。
段々と心が折れ、さらに温かい布団で寝たいという欲求も高まってきました。
「もう、帰ります。お疲れ様でした。」
ときんすけさんにあいさつして、道具を片付けていると・・・・・、
なんときんすけさんにヒット、
果然やる気がみなぎります。
隣でファイトを見ていると、なんかシーバスっぽくないひきが、
左に右にGAGAGAGAっと走っています。
「なんだろうあれは?」と思いながらファイトを見守ります。
きんすけさんも、耐えるのがきつそう。
「ランカーか????」とも思いましたが、
水面に現れた魚は、ランカーとまではいかない大きさ、
ただし、その姿は、銀ぴかの魚体でした。
そしてランディング寸前・・・・・・・・・・・・・・・・、
残念ながら銀ぴかの魚体は、海に帰っていきました。
たぶんヒラっぽい。
きんすけさんもより、間近で見ているので、
「ヒラっぽかったですね~。」と一言。
久しぶりに、「ヒラか!!」と思い興奮した土曜日の釣行でした。
きんすけさん、お疲れ様でした。
私は、その後もアタリはまったくなかったです。
先週釣ったシーバスは、まだ冷凍庫に保存してあるので、食材ストックもなんとかもちそうです。来週は何か釣らねば。
さて、先週釣ったランカーシーバスですが、
新しいシーバス料理はないかとちょっとチャレンジ料理
をしてみました。
ダシをつかい、

その粉を取り出し、

刺身にふりかける、

そして、食す。
んん~普通!!
普通でした。
ダシ自体はとってもおいしいものなのにな。
他には、
ローズマリーとトマトソースとオリーブオイルをたらし、塩コショウして

レンジでチン!

スズキのトマトソース掛け、ローズマリーの香り、
これは、ワインがあいそうな上品な味に!
そして、前回やったシーバスのみりん干し、
3%~8%の食塩水に15分~30分つけた後
醤油とみりん1:1でつけておく。

その後、一夜干す!

そして、食す。


今回は、上のダシを使い、以前いただいた、手作り乾燥わかめをお吸い物の具にしました。

やっぱりシーバスみりん干しうまし!!
そして最後は、
スズキの
味噌焼きマヨ風味!!!
これは、簡単でオススメです。

味噌マヨソース
(マヨネーズ大さじ4、みそ大さじ3、砂糖大さじ1.5、酢大さじ1、小ねぎ適量)
をつけてグリルで焼くだけ、

スズキに8分目まで火が通ったら、味噌マヨソースを塗るのがポイントです。
この味噌マヨソース、余ったら、ポン酢とゴマを入れ、ドレッシングにもできるので、尚オススメです。
今日も海の恵みに感謝!!
さあ、今から、友達の誕生日会に行ってきます。
- 2015年5月17日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 19 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント