プロフィール
こばっち(小原暁彦)
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ヒラスズキ
- ナイトゲーム
- ゴッドロン
- シーバス
- ウェーディング
- 休釣日
- コバージョ
- ビッグサム工房
- いいこと
- コバージョシリーズ
- ネタログ
- 家族
- 遠征
- エギング
- アオリイカ
- 学習ログ
- ヒラメ
- お知らせ
- DRESS
- チヌ
- マゴチ
- ロックフィッシュ
- オフショア・ボート
- デイゲーム
- 買い物
- 錦江湾奥
- 干潟
- アジング
- DRESS ラビットワーム
- DRESS D-head
- 清掃活動
- タチウオ
- DREPAN-mini
- ブラックバス
- ブルーギル
- 淡水魚
- 万之瀬川
- 川内川
- 八房川
- 天降川
- 別府川
- 思川
- 甲突川
- DUEL
- DREPAN-EVO
- カタボシイワシ
- 港湾
- 稲荷川
- 鹿児島市内
- 山豊テグス
- FAMELL
- FLUORO SHOCK LEADER
- レジンシェラー
- 釣り人の未来に繋げるプロジェクト‼
- 日本釣振興会
- イベント
- PEストロング8
- DRESS カスタムハンドル
- ima
- YOICHI 99
- fimoフック
- Empathy 90
- sasuke130剛力
- koume70heavy
- YOICHI 99 light
- YOICHI 99
- YOICHI 99 BALLISTA
- BlueBlue
- こばっちやんねる
- YouTube
- ガボッツ
- シャルダス
- APIA
- アルゴ105
- 小原暁彦
- 増水パターン
- トップチニング
- トップチヌ
- チヌトップ
- 小規模河川
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:629812
QRコード
▼ 夜ヒラとマイクロベイト
- ジャンル:釣行記
金曜日の夜はfimoを始めないかと前々から誘っていて、やっとfimoユーザーになってくれた『おおやん』こと大山君と一緒に釣行しました☆
彼の初ログ投稿も近々なのでは?(笑)
この日は満潮でも潮位があまり高くなくかなりのベタ凪ぎ、東からの風で東シナ海側はほぼ湖状態でウェーディングには優しかった☆(笑)
若潮~中潮になる下げでは河口域では馬の瀬の裏に反転流が出来るほどの早い流れはできませんが、ヨレは十分に良く伸びている。
僕がまだロッドを差し込む前に、早速おおやん君は1投目でいきなりパンチラインのマッスルで40程のヒラセイゴをキャッチ!

以前も書いたことがありますが、出だしでこのサイズが出ればヒラセイゴは基本群れてるので、キャスト練習はもちろんのこと、実戦的スパーリング(笑)ができます。
おおやん君が「ヒットの前に2~3度バイトしてきました!」
と言うように、ショートバイトだがちゃんと群れている
ベイトは数日前に確認できたのはわずかではあるが、ド干潮に最河口域の水際でピッピッピ!っといった感じで瞬間移動並みに動く謎の白い極細ベイトと、(教科書で見る精子みたいな(笑))
それと小さいエビ?を見つけた。
極小ベイトのパターンでは、好きなシンペンをでも良くて口先でつつくようなショートバイトになるので、軽い刺さりのままエラ粗いなんかされれば、すぐにバレるのは見えている。
それを考えて、アイテムを探しに釣具店へ☆
おそらくヒット率が一番高いのはアジングのプラグやワームだと思いますが、飛距離が出ない、ファイトは無理できないので
いろいろルアーコーナーで考えていましたが、購入したのは『シーライドミニ』の9グラム
小さいメタルジグ!というイメージでしたが
初キャスト目から感想としては、「ヤバイなこれ!」
プラグを見せすぎて魚の反応が悪くなった頃にこれは新鮮だ。
果たしてアクションはこれで良いのだろうか?
と半信半疑ながらでしたが、すぐにセイゴが答えてくれた!


その後もバラしながらも順調☆
フグは怒濤の12尾(笑)


そして50~60くらいのサイズをバラシ、シーライドのアシストフックが、、ピン伸びからの、数投後のまたの同サイズ程のサイズではパキ折れ(((・・;)
トレブルにかからないとフッコクラスとのファイトは難しい(>_<)
アシストフックはアジやメバル用?だろうから仕方ないか(>_<)
もっと使って特徴に確信を持ちたかったのに残念(^_^;)
しかしマイクロベイトのパターン攻略法に光が見えた気がします☆
あと同時にボウズ逃れ法も(笑)
漁港やらでまた試してみたいと思います☆
その後は移動し、久しぶりに温排水が出ている場所の港内で、おおやん君が52・50のギンガメアジをキャッチ!
デカイっ!


僕はビットブイとダイソージグをぶっちぎられました(ToT)
おおやん君ありがとう☆
次の日はサトルくんからお誘いがあり、
サトルくんとふっくんと三人で湾奥河川のウェーディングでコラボしました!
久しぶりの湾奥く河川なので新鮮な気持ちで楽しみにしてました☆
まずは、、
おっと!
続きはWeb(次回)で☆(笑)
Android携帯からの投稿
彼の初ログ投稿も近々なのでは?(笑)
この日は満潮でも潮位があまり高くなくかなりのベタ凪ぎ、東からの風で東シナ海側はほぼ湖状態でウェーディングには優しかった☆(笑)
若潮~中潮になる下げでは河口域では馬の瀬の裏に反転流が出来るほどの早い流れはできませんが、ヨレは十分に良く伸びている。
僕がまだロッドを差し込む前に、早速おおやん君は1投目でいきなりパンチラインのマッスルで40程のヒラセイゴをキャッチ!

以前も書いたことがありますが、出だしでこのサイズが出ればヒラセイゴは基本群れてるので、キャスト練習はもちろんのこと、実戦的スパーリング(笑)ができます。
おおやん君が「ヒットの前に2~3度バイトしてきました!」
と言うように、ショートバイトだがちゃんと群れている
ベイトは数日前に確認できたのはわずかではあるが、ド干潮に最河口域の水際でピッピッピ!っといった感じで瞬間移動並みに動く謎の白い極細ベイトと、(教科書で見る精子みたいな(笑))
それと小さいエビ?を見つけた。
極小ベイトのパターンでは、好きなシンペンをでも良くて口先でつつくようなショートバイトになるので、軽い刺さりのままエラ粗いなんかされれば、すぐにバレるのは見えている。
それを考えて、アイテムを探しに釣具店へ☆
おそらくヒット率が一番高いのはアジングのプラグやワームだと思いますが、飛距離が出ない、ファイトは無理できないので
いろいろルアーコーナーで考えていましたが、購入したのは『シーライドミニ』の9グラム
小さいメタルジグ!というイメージでしたが
初キャスト目から感想としては、「ヤバイなこれ!」
プラグを見せすぎて魚の反応が悪くなった頃にこれは新鮮だ。
果たしてアクションはこれで良いのだろうか?
と半信半疑ながらでしたが、すぐにセイゴが答えてくれた!


その後もバラしながらも順調☆
フグは怒濤の12尾(笑)


そして50~60くらいのサイズをバラシ、シーライドのアシストフックが、、ピン伸びからの、数投後のまたの同サイズ程のサイズではパキ折れ(((・・;)
トレブルにかからないとフッコクラスとのファイトは難しい(>_<)
アシストフックはアジやメバル用?だろうから仕方ないか(>_<)
もっと使って特徴に確信を持ちたかったのに残念(^_^;)
しかしマイクロベイトのパターン攻略法に光が見えた気がします☆
あと同時にボウズ逃れ法も(笑)
漁港やらでまた試してみたいと思います☆
その後は移動し、久しぶりに温排水が出ている場所の港内で、おおやん君が52・50のギンガメアジをキャッチ!
デカイっ!


僕はビットブイとダイソージグをぶっちぎられました(ToT)
おおやん君ありがとう☆
次の日はサトルくんからお誘いがあり、
サトルくんとふっくんと三人で湾奥河川のウェーディングでコラボしました!
久しぶりの湾奥く河川なので新鮮な気持ちで楽しみにしてました☆
まずは、、
おっと!
続きはWeb(次回)で☆(笑)
Android携帯からの投稿
- 2014年4月14日
- コメント(11)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント