プロフィール

こばっち(小原暁彦)

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:50
  • 昨日のアクセス:207
  • 総アクセス数:635641

QRコード

ハードコアリップレスとTTの比較とヒラメをキャッチ!

  • ジャンル:釣り具インプレ
某釣果サイトで募集していた、大好きなDUELさんのハードコアリップレスTTのブログモニターに仲間内数人で申し込んだのですが、中でも一番愛用していた僕は落選し、皆当選してました(ToT)

「厳選な選考によるなんたら、、、、」
と書いた文章も送られてきたそうで、自分の釣果やログがモニターには向かないと判断されたのだろうと、それじゃ仕方ないか、、
とさすがに一時はショックの気持ちを隠しきれなかった僕ですが(^_^;)

このショックにさらに追い討ちをかけて来たのが、後輩からの連絡、、

なんとブログモニターの選考でブログをしていない後輩が当選していたことです(笑)


エエ?ナンダト?(;´д`)





皆や後輩が当選したことはすごく嬉しかったが、
さすがに、なんというか悔しかったし、なんか寂しかった。






こうなると何だか開き直ったのか逆に燃えてきて




TTのモニターの釣果に負けられねぇ!

と、もう訳もわからないめちゃくちゃな意地を出し、長年の付き合いになるハードコアリップレスミノーのノーマルで対抗してみることにしてみました(笑)


まずは僕が感じたノーマルとTTの違いから



今日は潮周りが悪く、なかなか夜ヒラが厳しかったので、狙いの魚種の幅を拡げて、潮位も低く流れの緩い時限定のハードコアリップレスでのフラットフィッシュのパターンを試します。


河口域でのウェーディングでルアー着水後、
ラインを一時フリーにひたすら遠くへ流す。
そのまま流れが正面に当たる角度の位置までずっと流していく、(単に長く探るためですが(笑))

リップレスミノーがゆらゆらと動くギリギリの遅さのリトリーブでじっくりとタメながら、またロッドを水に突っ込んで、レンジをゆっくり下げていき、
一時は同じレンジでずっとゆらゆらさせておいて、それでもルアーがボトムに触れたらまたラインをフリーにして流しながらチョイと浮かす

たまに「ヌーン」といった感じね緩いアクションを入れて、「ゆ~らゆ~ら」動いてるリップレスを「ゆらゆら」っとした動きになるようにひらうちの速さを変えてみる!(伝わりにくいですかね(^_^;))
また「ゆ~らゆ~ら」に戻して間もなくバイト!


その時のパターンで今回ヒラメをキャッチ!

cxzgxmgfbe6i3sooxwf3_920_518-d446de1b.jpg




数週間前、ブログモニターに当選した中村君に使わせてもらったTTと自分の持っているノーマルとの違いを黙々とさぐりましたが、

飛距離がうんぬんが良いと言うより。
ペンデュラムキャストでロッドに重みを乗せてキャスト出来たのはTTという印象ですが
このゆらゆらした動きをギリギリで維持できるデッドスローのリトリーブになると、
ノーマルの方がルアーのゆれが大きめで緩く粘れるが!
TTはゆれが小さくなり、わずかに動かなくなるのが早いと感じます

ここのフィールドで感じたノーマルとTTとの違いを比べても、あまりハッキリした変わりはないですが、そのくらいの違いだと思います。



※自分がそうやっているイメージなだけかもしれませんが(笑)断言出来ますがハードコアリップレスミノーはスローな釣りでなんぼのルアーです。


しかしこのパターンはエンゼルキッスやロウディーの方が合う潮位や潮周りの時もあります!
ですが今日の感じだとハードコアリップレスの方が現状に合うと思ったまでです。

いつもはマゴチの方が確率的にはかなり高いのですが、今回たまたまヒラメだっただけなのですが、
しかしこのパターンはここでは何度もフラットフィッシュを出してきたし、同行者たちの前でも何度も実証済みなのです。


ちなみに僕はエンゼルキッスではタングステンよりノーマルの方が好きです!(笑)



TTのブログモニターに落ちた下手な身分で言えることではないかもしれませんが、


ただTTブログモニターの釣果で従来のリップレスとリップレスTTの違いを比較をしながら釣ってる人がいないし、
結局パッケージに書いてあることを復唱してるようにしか書いてないのは、従来のハードコアリップレスの事を良く知らないまま、いきなりリップレスTTを使っているからだと思ったからです。

飛距離が良くなったとか、コーティングが強くなったかなんて従来のリップレスミノーを使っていないとわかるはずありません!




えらそうなこと言ったかもしれません、不快にさせたなら謝ります。


ただ間違ったことは言っていないと思います。

落選した腹いせのログではないですよ☆






ビッグサムさん、ハンドメイドシンペンのインプレは後日必ずしますね(>_<)


【使用タックル】
ロッド:SHIMANO EXSENCE S900MH/R
リール:SHIMANO STELLA 4000XG
ライン:SHIMANO EXSENCE 1.5号
リーダー:DAIWA モアザンリーダー 25lb(F) ルアー:ハードコアリッフ ゚レスミノー120F


Android携帯からの投稿

コメントを見る