プロフィール
こばっち(小原暁彦)
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ヒラスズキ
- ナイトゲーム
- ゴッドロン
- シーバス
- ウェーディング
- 休釣日
- コバージョ
- ビッグサム工房
- いいこと
- コバージョシリーズ
- ネタログ
- 家族
- 遠征
- エギング
- アオリイカ
- 学習ログ
- ヒラメ
- お知らせ
- DRESS
- チヌ
- マゴチ
- ロックフィッシュ
- オフショア・ボート
- デイゲーム
- 買い物
- 錦江湾奥
- 干潟
- アジング
- DRESS ラビットワーム
- DRESS D-head
- 清掃活動
- タチウオ
- DREPAN-mini
- ブラックバス
- ブルーギル
- 淡水魚
- 万之瀬川
- 川内川
- 八房川
- 天降川
- 別府川
- 思川
- 甲突川
- DUEL
- DREPAN-EVO
- カタボシイワシ
- 港湾
- 稲荷川
- 鹿児島市内
- 山豊テグス
- FAMELL
- FLUORO SHOCK LEADER
- レジンシェラー
- 釣り人の未来に繋げるプロジェクト‼
- 日本釣振興会
- イベント
- PEストロング8
- DRESS カスタムハンドル
- ima
- YOICHI 99
- fimoフック
- Empathy 90
- sasuke130剛力
- koume70heavy
- YOICHI 99 light
- YOICHI 99
- YOICHI 99 BALLISTA
- BlueBlue
- こばっちやんねる
- YouTube
- ガボッツ
- シャルダス
- APIA
- アルゴ105
- 小原暁彦
- 増水パターン
- トップチニング
- トップチヌ
- チヌトップ
- 小規模河川
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:111
- 昨日のアクセス:124
- 総アクセス数:629629
QRコード
▼ 出会いに恵まれた宮崎遠征!!
- ジャンル:釣行記
- (PEストロング8, シーバス, FAMELL, 山豊テグス, デイゲーム, チヌ, DREPAN-EVO, マゴチ, ナイトゲーム, ウェーディング, DRESS, FLUORO SHOCK LEADER, いいこと)
金曜から日曜まで連休を利用して、
宮崎県に2泊3日の遠征をしてきました☆
熊本遠征の時はしんごさんやタカサンさんが一緒で楽しかったのですが、今回は自分一人!
遠征の醍醐味である出会いと散策を大切にしたい。
もともとはヌタイさんの発信をみていたAPIAロッド試投会にも行くつもりが、、、
残念ながら娘のサッカーの大会と重なり、
とても間に合わず、、
嫁さんと娘を家に降ろし、飛び出すように出発!
急いで夜の懇親会から参加させて頂きました☆
ヌタイさんの乾杯で宴会スタート☆
(写真拝借)
APIAの懇親会にDRESSのシャツで行くという暴挙でしたねこれは、、、(笑)鹿児島から参加したのは僕が一人だけでしたが、宮崎のfimoの方々とも交流できて、
Q1カップを前に顔合わせすることが出来たことに意味がありました(*^^*)
あしあとやソル友さんのログのコメント欄でよくお見掛けする名前の方々がいっぱい☆
皆さんがどんな場所でどんな釣りをされているのか、どんなルアーが人気なのかとかも聞けて、自分の日頃の釣りを試せるような感じがしてきました☆
聞けたのは台風や大雨で砂利や砂が動いたり流されたりと地形が変わりやすいということ。
橋も多く、明暗を攻める際も『 明→暗 』『 暗→明 』 への流しがどちらも成り立つそうで、狙えるだけのストックできる水深と流れに、魚が付ける条件が揃ってるんでしょうね☆
全くの0からのスタートを覚悟していたが、
ヌタイさんや工具マニアさんヨークさん、がGoogleマップから色んな情報をくれて凄くありがたかった☆
懇親会の会場でした『ダイニング まこ』さんの海鮮料理はとても美味しかったです☆

一次会を終えると皆さんは二次会でミッチーさんのお店、ヒダカツリグテンさんに行かれるとのこと
僕は遠征で運転しなければならないため、大好きなお酒を我慢してたので、そのまま宮崎遠征に!
さっそく初日は南九州を代表する大河川
大淀川の市街地エリアを回ってみた☆

ヌタイさんからこの橋は釣れてるけど、なんせアングラーが多いと聞いていた。
宮崎県は河川も多ければ明暗のしっかり出る大きな橋も多くて、宮崎の方々はシーバスをするにあたってフィールドに凄く恵まれているな~と感じました☆
鹿児島では明暗パターンが効く場所は意外に少なく、すごく限られていますから(^_^;)
この橋で投げるも既に潮位か低く、ヌタイさんが電話で少し教えてくれたのだが、手前のボトムの地形がスゴく荒く、激流なのがわかった。
後からわかったことだが、まん中は砂利まじりで浅くて手前の荒瀬の激流を抜ければ良い立ち位置まで行けたらしい。
しかし干潮前でそこに行くのはもう遅いようだ。
初めて来たので地形がわからず、歩いて見て回るばかりで時間が進む、
結局下げはまともに釣りが出来なかった。
干潮で橋の下でフィールドを眺めていると、地元ベイトアングラーの方とお会いした。
なんと遠くから見て僕じゃないかと思ったのだそうだ(^_^;
ガタイで分かるのかな(^_^;)
話が盛り上がり、インスタでフォローし合う(笑)
こういう出会いも遠征の醍醐味だと思っている。
上げ潮になり一緒に辺りを投げて回った☆
1つ上の橋の明暗で60センチクラスと50クラスが連発でヒットするも寄せてる段階でバラシ!
二人で悔しがるも魚の反応に一気にテンションが上がる!
地元のベイトアングラーの方も3本ヒット
もバラシと岩の上に立っているため、ハンドランディングはせずにオートリリース!
この1ヶ所だけで二人で6ヒットとか信じられない好活性(笑)
宮崎すげぇ~!!((((;゜Д゜)))
宮崎はアングラーが多いと聞くのもわかる気がする☆
僕の車で一緒に上流側へ移動し、上げ潮半ば近くになると消えてしまう堰に入った!
地元アングラーN氏 『この激流の水面直下を流せばシーバスがバッコーンて食ってますよ!!』
コバチ『本当にキタァァァ!!(`Д´)ノ!!!』
ぶり上げてみると、、
N氏&コバ『って!ええっ!?((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))
まじか!(笑)
まさかのクロスウェイク140で釣れたのはキビレだった(笑)
お礼を言って彼を家まで送り、別れたあと、
一時間ほど仮眠を取り、中流にあるデカイ水門がある場所に入った。
上げでも下流側に投げて、リトリーブ中にロッドでゆっくりアクションいれて上げると、上げ潮で押されていてルアーの動いてる感覚は鈍かったけどヒット!
眠気でよく覚えてない(笑)
でもちゃんと居たっ!(笑)
レイジーファシャッドで50cmくらいをキャッチ!
タモが無かったけど、このサイズだったからWild Contactでぶっこぬけた!ヒヤヒヤ
膝カックンが発生するほどの眠けも襲ってきていて、しかもレイジーファシャッドを攻めすぎて根掛かりしてロストしてしまい諦めがついた。(^_^;)
次の日は一ツ瀬川という川に行く予定だったため、少しでも近くにいたいと思い車を走らすも眠けにまけて、途中にあったかめや釣具の駐車場に車を停めて朝まで寝た。
朝になるととりあえず気になるところをGoogleマップを見ながらポイント見て回る
Googleマップに素直に従っているとたまにとんでもない道を通らせることがある
うわぁぁぁぁぁあ~((((;゜Д゜)))
なんじゃこりゃ~((((;゜Д゜)))狭っ!

落ちたら終わりや・゜・(つД`)・゜・こわっ!
結局テトラ帯を見て回り、
干潮2時間前ということで河口のオープンエリアにエントリー
ここら一帯は遠浅で流芯以外は急なブレイクや極端な変化は無いようだ。
このタイミングでは、水深はあっても1.5~2メートルくらいだと思う。
DREPAN-EVOが一番、活きる水深☆
なんとありがたいことにアカエイが全く見当たらないし気配が無い☆
ただ同じく魚の気配も無い(笑)
30分くらいたった頃に、急に潮目が出来始めて、ペチャペチャッッ!っと水面でベイトが跳ねたのが見えた!
干潮前最後の押しの流れが効いて流速が出てきた!それにベイトが下ってきたんじゃないかな?
これは今からかも知れないと、今一度気分を仕切り直す!
鉄板バイブのDREPAN-EVOで広くさぐる!
ルアーを気づいて貰えるコースを意識して。
ショートピッチにロッドを煽ります
急な速度変化でとっさにリアクションバイトを誘発するイメージ!
流れに対してダウンに回させすぎたり、極端にアップに投げて巻くと、必然的にスレ掛かりの可能性が上がってくると思っています!
たまに、スレ掛かりをした人がその経路に、シーバスが尾ビレで叩きに来たんじゃないかな!という言葉を耳にしますが、
僕はしっかり流れている河川においては、シーバスは流れに逆らう身体の向きでステイしていたり、横にズレながらじわじわと動くので、
アングラー側のルアーの引き方とコースの角度の問題だと思っています。
シーバスが尾ビレで叩くことについては
僕的にはそれは港湾や磯やサーフなどでベイトボールが湧いている時などの、群れでベイトを襲っているなかでボイルして食えなくても近くにいるベイトにダメージを与えておくためにボイルしたついでに余計に暴れて尾ビレで打つのだと観察してます。
特にシーバスの群れを作って狩りをする中のフッコサイズが役割としてやってる行動だと思ってます。
沖縄などで見られるオニヒラアジがミジュンと呼ばれるベイトのベイトボールの群れに突撃して、
表層で先に小さいオニヒラアジサイズがバチャバチャと叩いてベイトにダメージを与えて、後から大きいサイズが弱ったミジュンを捕食出来るようにしていたり、または自分がまたすぐ食べれるようにでもあると思うが、
シーバスが群れを作っている中で役割があり、チームプレー的な感じでやってるような気がしてます。
よって流れのある河川で尾ビレで叩きに来た説に関しては僕はあんまり信用してません(笑)
話がズレましたが干潮一時間前になると跳ねたベイトを見ましたが、レンジは変わらず中層からボトムを引いてたらリトリーブを止められるような感覚!
ん?とロッドを立てるとエラあらい!
よし!シーバスだ!
すぐにスマホで動画を撮り、ランディングに手こずりながらも無事にネットイン!
すぐにその動画をLINEでヌタイさんに送る☆
67cmだが何故か尾びれが擦れたのか異常に短かった(^_^;)
その後リリースして数投後、再びヒット!
しかし今度は直後のエラあらいでDREPAN-EVOが吹っ飛ばされた(笑)
干潮潮止まり直前でだいぶ流れが穏やかになってきたが、小刻みな平打ちを入れた早巻きでガツンと来た!
DREPAN-EVOのコンスタンギーゴ!
60ギリギリでサイズダウン
流れが上げに変わり、後退りながら投げるも反応はなくデイゲームを終え、また夜に備えてポイントをみて回る!
対岸の河口の堤防にやたら釣り人がいるので気になってしまい観に行ってみた☆
軽く挨拶をし、何が釣れるんですか?
と聞いてみるとサッパとのこと☆
河口の堤防に、並んでる人達約14名はみんなサッパを釣られていた。
シーバスのベイトがサッパなら極寒期にシーバスが付くと思うので楽しみがあります!
お昼はパンを食べて、
流石に疲れを感じたため、そろそろお風呂に入って少し休みたいと思い、辺りの温泉を検索すると良い所があった☆
休憩所のある温泉センター
温泉健康センター
サン・ルピナス
というらしい。
温泉で気持ち良くなった後は
コミュニティルームなる休憩所があり横になることが出来た☆
ぐったり

ごろ寝最高だぜ!
奥でおばあちゃんが寝てます(笑)

おばあちゃんが話し掛けられて、みかんを4つくれました☆
そのみかんを食べながら、なんだかほっこり☆(笑)
コミュニティールームで2時間ほど寝ることができてだいぶスッキリした!
本当に良い所があって助かりました☆
再び河口へ行くと夕方には運良くキレイな夕陽を眺める事が出来た☆

夜はとりあえず橋の明暗を撃ってみることにした。
潮位が高過ぎてまだ撃てなかったので、撃たずにポイントを眺めていると、地元アングラーの方が来られて、雑談をしながら時間を潰す。
対岸でよくウェーディングしてやってる人がいますよ~と教えてくれたので行ってみることにした。
新しく出来た大きな橋が上流側の隣にできた様で、明暗の明るい部分が少ない(^_^;)
暗い部分に魚は着いているかも知れないのでとりあえず投げれる所から投げてみることにした。
10分くらいした時、怪奇現象が!
橋を渡る沢山の車の音と、風で動く草木の音の合間に、誰か来たのか背後の暗闇で立ちションしてる音が!?
投げてるのに夢中になりすぎてアングラーが来たことに気づかなかったのだろうと、
僕は余所者なので軽く先に挨拶して釣り場をシェア出来たらと思い、一端陸に戻ると、姿も無い。
あれ?誰か来たと思ったけど、、(^_^;)
しばらくして投げているとまた橋の下から立ちションの音、人がいる?そんな気がしてターンするも誰も見えない。
勝手に『立ちションお化け』と呼ぶことにした(笑)
怖っ!と思いながらも橋と橋の間の明暗から上流側へ移ると、暗いところに入った瞬間にヒット!
ハニートラップ95Sで45cmくらいの元気なシーバスをキャッチ!
ヌタイさんに知らせたい気持ちの方が勝って、すっかり怖さは吹っ飛んでました(笑)
明るくなってから再びポイントを見に行くと、立ちションの正体がわかった(笑)
お前かぁぁぁぁあ!Σ(゜Д゜)
自分でも笑うしか無かった(笑)
てかこれ何のためにあるの?
電話が鳴って、今夜良かったら一緒に釣りしましょう!と連絡を頂いて、是非一緒に!と待ち合わせて投げることに☆
その人というのがこの方!
川端さんは先日123cmのオオニベをキャッチするなど、正統派で活躍されている僕が尊敬しているアングラーの一人です☆
僕より川端さんが年令は1つ上ですが、見た目は僕の方が歳上感が出ている(笑)
互いの地域の釣りの話、釣りのスタンス!
互いの悩みや、憧れのアングラーの話など出来て、
少し川端さんを知ることが出来た気がするし、僕のことも知って貰うきっかけになれた気がする☆
河口で一緒にウェーディング☆
パンチライン95とアダージョ105ヘビーで広範囲を探るも反応は無く、
川端さんがタイムアップを迎えてしまい、ガッチリ握手を交わして見送る!
川端さんが丁度見えなくなったくらいにパンチライン95マッスルで35cmくらいのキビレをキャッチ!
遅かったか!・゜・(つД`)・゜・
わざわざキビレで呼び返すわけにはいかなかった(^_^;)
結局そのあと上げ潮一時間半まで粘るも魚は出せず、ナイトゲームを終える。
3時になり、近くのファミリーマートの駐車場で車中泊
しかし気温が低くなり冷え込み、朝方4時~5時くらいになると身体の冷えと寒さで目が覚めてしまう。
エアコンをつけるも走行していないため温まらず、ファミマのあたたかいコーヒーを買って震えながら寝ていた(笑)
目が覚めると完全に明るくて陽射しが眩しいくらいだった。
宮崎遠征は最終日デイゲームは最後までDREPAN-evolutionを投げ倒す☆
やはり干潮前のタイミングはここだろ!と
入ったが昨日より北風が強く、向かい風のためやりにくい(^_^;)
キャストがブレるとバイブレーションが回転しまったりするのでしっかり乗せて投げれれば飛ばせる。
表層は風と流れで波立っているが、こう言う日の方が活性が上がるのかはわからないが、手前や目の前でもヒットすることが多くあるような気がしてます
このデイゲームの下げいっぱいまでがタイムリミット。
干潮まで一時間となったくらい、ついにヒット!
スマホで動画を撮りながらヌタイさんと川端さんに知らせる!
獲ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!
70cmジャストと言いたい所でしたが69cm
この遠征で目標ラインにしていた70cmを超えることは出来なかったけどこの遠征で一番良いサイズと出会えた☆
DREPAN-evolution
ドレパンエボリューション の コンスタンギーゴ
娘の運動会やサッカーの試合でデジカメの容量が無くて、魚の写真不足だったのでこの魚は沢山写真を撮りました(*^^*)
2日目にデイゲームで釣れた67cmより、尾びれがしっかりしてて長い!
ボトムの砂の色に同化して、薄明かるい色のシーバス。
鹿児島の万之瀬川河口で釣れるシーバスに色が似てる。
結局、最終日はこの1尾のみで宮崎遠征を終えることになった。
帰りは有料道路のパーキングで景色をみて帰った☆

2泊3日の車中泊で、暇さえあればGoogleマップとタイドグラフと合わせてにらめっこしながら、釣り場への降り口を探す時間。
シーバスという魚を探す遠征の醍醐味ですね☆
高所恐怖症で無理な場所もありましたがウェーディングスタイルかそれに近い高さで出来る場所をメインに回った今回の遠征。
アウェーの地で、また広大なフィールドで魚に辿り着く難しさ、
動いている魚と遭遇できるまでの長い時間はメンタルが必要ですが、
ヒットして、シーバスだ!って分かってから取り込むまでの時間は、普段では味わえないような、たまらないゾクゾクした感覚があります!
熊本県に続いて宮崎県のフィールドでもDREPAN-EVOを試せたこと、5回も反応を得られて、うち3尾を捕れたことは自信になります☆
宮崎のアングラーの方々は鹿児島県や大分県のフィールドを羨ましいと言ってくれますが、
互いの無い物ねだりなだけであって、
宮崎県だって素晴らしく羨ましいフィールドだと実感‼
懇親会で出会えた方々☆
そして釣り場でお会い出来た方々☆
行く先々での人々との出会いが、素晴らしい結果と思い出をくれました☆
また宮崎に行きたいと気持ちと、まだまだ他にも素晴らしいフィールドもあるはずですし、
宮崎県には楽しみがいっぱいだ!
自分のホームフィールドで鍛えて、また関わった人や魚に再会出来たらと思います☆
長々としたログでしたが見て頂きありがとうございました☆
【使用タックル】
ロッド :SHIMANO EXSENCE S1000MH/R
リール :SHIMANO 14'STELLA 4000XG
ライン :FAMELL ストロングエイト 1.5号
ロッド :SHIMANO EXSENCE S1000MH/R
リール :SHIMANO 14'STELLA 4000XG
ライン :FAMELL ストロングエイト 1.5号

リーダー:FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 25lb

スナップ:DAIWA EGスナップ
ルアー :DRESS DREPAN-EVO
APIA パンチライン95
DAIWA レイジーファシャッド
グリップ:DRESS GRASPER HEAVY
グリップ:DRESS GRASPER HEAVY
ネット :Golden mean ウェーディングネットカスタム
※サポートリンク※
【DRESS オフィシャルホームページ】
http://www.f-dress.jp/
【DRESS Facebook】
https://www.facebook.com/pages/DRESS/258215384324544?ref_type=bookmark
【DRESS Twitter】
https://mobile.twitter.com/dressfishing
【山豊テグス オフィシャルホームページ】
http://yamatoyo.com/
【FANKY & PANDORA BOX】
http://fankybox.com/
【釣具の通信・出張買取ならアングラーズショップBASE】
http://www.usedlures.net/
【別府フィッシング】
http://www.beppu-fishing.co.jp/iphone/
【DRESS オフィシャルホームページ】
http://www.f-dress.jp/
【DRESS Facebook】
https://www.facebook.com/pages/DRESS/258215384324544?ref_type=bookmark
【DRESS Twitter】
https://mobile.twitter.com/dressfishing
【山豊テグス オフィシャルホームページ】
http://yamatoyo.com/
【FANKY & PANDORA BOX】
http://fankybox.com/
【釣具の通信・出張買取ならアングラーズショップBASE】
http://www.usedlures.net/
【別府フィッシング】
http://www.beppu-fishing.co.jp/iphone/
- 2017年11月9日
- コメント(4)
コメントを見る
こばっち(小原暁彦)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント