プロフィール
こばっち(小原暁彦)
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ヒラスズキ
- ナイトゲーム
- ゴッドロン
- シーバス
- ウェーディング
- 休釣日
- コバージョ
- ビッグサム工房
- いいこと
- コバージョシリーズ
- ネタログ
- 家族
- 遠征
- エギング
- アオリイカ
- 学習ログ
- ヒラメ
- お知らせ
- DRESS
- チヌ
- マゴチ
- ロックフィッシュ
- オフショア・ボート
- デイゲーム
- 買い物
- 錦江湾奥
- 干潟
- アジング
- DRESS ラビットワーム
- DRESS D-head
- 清掃活動
- タチウオ
- DREPAN-mini
- ブラックバス
- ブルーギル
- 淡水魚
- 万之瀬川
- 川内川
- 八房川
- 天降川
- 別府川
- 思川
- 甲突川
- DUEL
- DREPAN-EVO
- カタボシイワシ
- 港湾
- 稲荷川
- 鹿児島市内
- 山豊テグス
- FAMELL
- FLUORO SHOCK LEADER
- レジンシェラー
- 釣り人の未来に繋げるプロジェクト‼
- 日本釣振興会
- イベント
- PEストロング8
- DRESS カスタムハンドル
- ima
- YOICHI 99
- fimoフック
- Empathy 90
- sasuke130剛力
- koume70heavy
- YOICHI 99 light
- YOICHI 99
- YOICHI 99 BALLISTA
- BlueBlue
- こばっちやんねる
- YouTube
- ガボッツ
- シャルダス
- APIA
- アルゴ105
- 小原暁彦
- 増水パターン
- トップチニング
- トップチヌ
- チヌトップ
- 小規模河川
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:630049
QRコード
▼ ☆釣行記☆ 佐多岬遠征と夜ヒラ
- ジャンル:釣行記
皆さん、ログをアップする度にお久しぶりです☆f(^^;
すっかり釣行もログアップも減っていますこばっちです。(>_<)
Facebookでは釣果も写真もアップしていましたが、フィーモではログの長文が消えてしまったり、スマホの画面が途中で固まてリセットされたりとアクシデントがありテンションが下がり、
結局ログアップしないままだったりとグダグダでしたf(^^;
すでに以前ロッキーさんのログでご紹介頂いていましたが、
前月末には大雨強風大荒れの中でシュンさんとロッキーさんと3人で佐多岬遠征に行きました☆
時化すぎて瀬渡しの場所が波裏の所しか無理だとのことでした。
僕はエクスセンスのシーバスロッドと磯ヒラロッドしか持っていないのでいつも通りラインは2.5号でリーダー30ポンドでミノーの遠投のみ。
結果からいうとエンゼルキッスで運良く73センチのヒラマサをキャッチすることが出来ました☆
その前にサイレントアサシン160の力いっぱいの高速巻きにブリっぽい魚が群れで追っかけてきて足下でヒットしてノンストップで高速で潜られてそのままラインブレイク、、、
こりゃヒラマサかもなぁ!なんて予想してラインを組み直したばかりのエンゼルキッスの1投目でまた足下ヒット!なんやかんやで運良く上がったのがヒラマサ!
やっぱりヒラマサか!(゜ロ゜)
その後は沖で謎のシマシマ模様の長い魚(サワラかな?)がルアーに2回ジャンプして飛んできましたが、ルアーも飛んでしまってヒットに至らず、
そんなダメダメでしたが、なんやかんやのヒラマサをキャッチ出来たのはまぐれのラッキーでしたf(^^;
というのも(笑)
大遠投したのですが、結局は足下1メートルの表層で勢い良くヒットして、サイレントアサシンをラインブレイクした後に、ドラグを締めすぎていたようで、ものすごいスビードで食って来ましたが、突っ込めなかったのでしょうか、そのまま頭が上を向いていて水面をバシャバシャ暴れたまま良い波が来て岩の上に乗っかってくれるというラッキー☆
周囲や足場の前は沈み瀬が多くて、たぶん僕の実力とこのタックルでは沖で掛かっていたら獲れていなかったと思いますf(^^;
波裏だった為かベイトかたまってました☆
ロッキーさんも根ズレのラインブレイクもありながらも、ほぼ同サイズのヒラマサとハガツオ
シュンさんはランガンの旅で良型ヒラスズキを5尾
三人で満足して帰れました☆
その後も途中ナブラ発生がありましたが、三人共モノに出来ず(笑)
昨年にもヒラマサ、ブリ、ハガツオが釣れて良い思いをした佐多岬遠征!
今回も良いイメージで佐多岬を後にしました☆
※まぐれですけど(笑)
再度ショアジギロッドが欲しい(T_T)と感じた遠征でした。
そして9月になり、
最近は朝晩が肌寒くなったように思ったので、
4年程通っているポイントではそろそろ夜ヒラがイケるかな~なんて、ふと思い、車を走らせ久しぶりのナイトゲームに出撃しました☆
磯ヒラもですが、僕は夜ヒラが大好きなのですf(^^;
大潮の下げの流れには浮草や小枝などのゴミが多くてかなり苦戦しました。
反転の流れがあるところの中層でガツン!ジジジジ…!
おや!簡単にはエラあらいしないな!50はある!
岩場でラインを切られたくなかったので
多少強引に寄せました!
上がったのは63センチで一応嬉しいサイズでしたが、このサイズにしてはお腹パンパンでヘラブナみたいな体高のあるヒラでした!写真では伝わりにくいかもしれませんがf(^^;
同行したシュンさんも砂ヒラのようなキレイな50半ばのヒラスズキを2尾キャッチして、シュンさんの知り合いの方へのプレゼント用として二人で満足して帰れました☆
3月頃に40前後ばかりだったサイズが少し成長している感じですかねf(^^;秋冬のサイズアップが楽しみです☆
いつも太股まで浸かって飛距離を稼いだり、岩に歩いて渡ったりしているのですが、ウェーダーの左膝付近に穴が空いているようで、浸水して重くて気持ちが悪いです、というか危険なので修理をせねば(>_<)
11日には佐多岬遠征以来のロッキーさんと遠征予定なので楽しみです!
今夏は市内組のソル友等が次々にシイラを上げたりしていて、自分だけ遅れをとってる気がして正直焦っていました(>_<)
みんなスゴいなぁ!
僕も頑張らねば(>_<)
分かりにくく読みにくいログかと思いますが、いつもお付き合い頂きましてありがとうございます。



すっかり釣行もログアップも減っていますこばっちです。(>_<)
Facebookでは釣果も写真もアップしていましたが、フィーモではログの長文が消えてしまったり、スマホの画面が途中で固まてリセットされたりとアクシデントがありテンションが下がり、
結局ログアップしないままだったりとグダグダでしたf(^^;
すでに以前ロッキーさんのログでご紹介頂いていましたが、
前月末には大雨強風大荒れの中でシュンさんとロッキーさんと3人で佐多岬遠征に行きました☆
時化すぎて瀬渡しの場所が波裏の所しか無理だとのことでした。
僕はエクスセンスのシーバスロッドと磯ヒラロッドしか持っていないのでいつも通りラインは2.5号でリーダー30ポンドでミノーの遠投のみ。
結果からいうとエンゼルキッスで運良く73センチのヒラマサをキャッチすることが出来ました☆
その前にサイレントアサシン160の力いっぱいの高速巻きにブリっぽい魚が群れで追っかけてきて足下でヒットしてノンストップで高速で潜られてそのままラインブレイク、、、
こりゃヒラマサかもなぁ!なんて予想してラインを組み直したばかりのエンゼルキッスの1投目でまた足下ヒット!なんやかんやで運良く上がったのがヒラマサ!
やっぱりヒラマサか!(゜ロ゜)
その後は沖で謎のシマシマ模様の長い魚(サワラかな?)がルアーに2回ジャンプして飛んできましたが、ルアーも飛んでしまってヒットに至らず、
そんなダメダメでしたが、なんやかんやのヒラマサをキャッチ出来たのはまぐれのラッキーでしたf(^^;
というのも(笑)
大遠投したのですが、結局は足下1メートルの表層で勢い良くヒットして、サイレントアサシンをラインブレイクした後に、ドラグを締めすぎていたようで、ものすごいスビードで食って来ましたが、突っ込めなかったのでしょうか、そのまま頭が上を向いていて水面をバシャバシャ暴れたまま良い波が来て岩の上に乗っかってくれるというラッキー☆
周囲や足場の前は沈み瀬が多くて、たぶん僕の実力とこのタックルでは沖で掛かっていたら獲れていなかったと思いますf(^^;
波裏だった為かベイトかたまってました☆
ロッキーさんも根ズレのラインブレイクもありながらも、ほぼ同サイズのヒラマサとハガツオ
シュンさんはランガンの旅で良型ヒラスズキを5尾
三人で満足して帰れました☆
その後も途中ナブラ発生がありましたが、三人共モノに出来ず(笑)
昨年にもヒラマサ、ブリ、ハガツオが釣れて良い思いをした佐多岬遠征!
今回も良いイメージで佐多岬を後にしました☆
※まぐれですけど(笑)
再度ショアジギロッドが欲しい(T_T)と感じた遠征でした。
そして9月になり、
最近は朝晩が肌寒くなったように思ったので、
4年程通っているポイントではそろそろ夜ヒラがイケるかな~なんて、ふと思い、車を走らせ久しぶりのナイトゲームに出撃しました☆
磯ヒラもですが、僕は夜ヒラが大好きなのですf(^^;
大潮の下げの流れには浮草や小枝などのゴミが多くてかなり苦戦しました。
反転の流れがあるところの中層でガツン!ジジジジ…!
おや!簡単にはエラあらいしないな!50はある!
岩場でラインを切られたくなかったので
多少強引に寄せました!
上がったのは63センチで一応嬉しいサイズでしたが、このサイズにしてはお腹パンパンでヘラブナみたいな体高のあるヒラでした!写真では伝わりにくいかもしれませんがf(^^;
同行したシュンさんも砂ヒラのようなキレイな50半ばのヒラスズキを2尾キャッチして、シュンさんの知り合いの方へのプレゼント用として二人で満足して帰れました☆
3月頃に40前後ばかりだったサイズが少し成長している感じですかねf(^^;秋冬のサイズアップが楽しみです☆
いつも太股まで浸かって飛距離を稼いだり、岩に歩いて渡ったりしているのですが、ウェーダーの左膝付近に穴が空いているようで、浸水して重くて気持ちが悪いです、というか危険なので修理をせねば(>_<)
11日には佐多岬遠征以来のロッキーさんと遠征予定なので楽しみです!
今夏は市内組のソル友等が次々にシイラを上げたりしていて、自分だけ遅れをとってる気がして正直焦っていました(>_<)
みんなスゴいなぁ!
僕も頑張らねば(>_<)
分かりにくく読みにくいログかと思いますが、いつもお付き合い頂きましてありがとうございます。



- 2013年9月7日
- コメント(5)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント