プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:203
- 総アクセス数:1985298
QRコード
紀伊半島西側
- ジャンル:釣行記
- (青物)
1/17~18
今週は、紀伊半島の西側へ向かう。
最南端よりも西側が釣れていそうなので
いつもより遠出してみる。
北西の風の爆風でも入れるポイントを選んで
夜明けと同時に降りた。
思った通りに爆風だけど、
風向きがまともに岩陰になる方向なので
ココだけ波が穏やかなかんじ・・・
この状況では多分釣れない感じ。
でも…
今週は、紀伊半島の西側へ向かう。
最南端よりも西側が釣れていそうなので
いつもより遠出してみる。
北西の風の爆風でも入れるポイントを選んで
夜明けと同時に降りた。
思った通りに爆風だけど、
風向きがまともに岩陰になる方向なので
ココだけ波が穏やかなかんじ・・・
この状況では多分釣れない感じ。
でも…
- 2015年1月19日
- コメント(2)
南紀初釣り
11月末から年末までは、尾鷲、熊野、串本をハシゴして3回釣りに行きましたが完全ボウズだったので日記更新せずにいたら
いろんな人から「無事か?」とメールをいただきました。
元気に生きてます。
さて、初釣りです。
10日の朝は串本で青物狙い。
6:30~8:30まで投げましたが
風強すぎてまともに釣りができずに終了でし…
いろんな人から「無事か?」とメールをいただきました。
元気に生きてます。
さて、初釣りです。
10日の朝は串本で青物狙い。
6:30~8:30まで投げましたが
風強すぎてまともに釣りができずに終了でし…
- 2015年1月13日
- コメント(2)
ハガツオ
土曜日は熊野の地磯
歩き始めて30分で到着し、
夜明けと同時にワンドのシャローでヒラスズキ狙い。
ベタ凪で期待が薄いので、ショボサラシを一通り撃ってから
直ぐに青物タックルに持ち替えてメジロ狙いしました。
小さいベイトが沢山居て、
何かに追われて水面で逃げてましたが
ルアーに反応が無い。
時間もJIGマズメ開始…
歩き始めて30分で到着し、
夜明けと同時にワンドのシャローでヒラスズキ狙い。
ベタ凪で期待が薄いので、ショボサラシを一通り撃ってから
直ぐに青物タックルに持ち替えてメジロ狙いしました。
小さいベイトが沢山居て、
何かに追われて水面で逃げてましたが
ルアーに反応が無い。
時間もJIGマズメ開始…
- 2014年11月16日
- コメント(3)
40CMちょいくらい
今週末は雨なので南紀まで行くのは中止して
日曜の朝だけ尾鷲の磯にハイキング。
今シーズン初めての道中長い紀東磯、
楽な串本磯で訛った足腰が悲鳴を上げ
行きの山越えは45分で到着、
とりあえず、ダイビングペンシルから投げ始めたが
予定通り海は平和、
周囲で40CMくらいのはツバスがポロポロ釣れだしたので
ルアーを…
日曜の朝だけ尾鷲の磯にハイキング。
今シーズン初めての道中長い紀東磯、
楽な串本磯で訛った足腰が悲鳴を上げ
行きの山越えは45分で到着、
とりあえず、ダイビングペンシルから投げ始めたが
予定通り海は平和、
周囲で40CMくらいのはツバスがポロポロ釣れだしたので
ルアーを…
- 2014年11月2日
- コメント(2)
ハマチ
- ジャンル:釣行記
- (青物)
10/17金曜日 いつもよりも早く出発して潮岬22:30到着
いつもと違う磯に降りて防寒着を着て寝袋に入って磯泊まり。
平らな場所が見つからずに、ゴツゴツした岩の上で寝たので背中が痛い。
10/18夜明けと同時に釣り開始。
とりあえず、いつもどうりのコバダイブ11号機から開始する。
何かが水面割って頻繁に飛び出すが乗ら…
いつもと違う磯に降りて防寒着を着て寝袋に入って磯泊まり。
平らな場所が見つからずに、ゴツゴツした岩の上で寝たので背中が痛い。
10/18夜明けと同時に釣り開始。
とりあえず、いつもどうりのコバダイブ11号機から開始する。
何かが水面割って頻繁に飛び出すが乗ら…
- 2014年10月20日
- コメント(2)
うなぎ弁当
- ジャンル:釣行記
- (その他の魚種)
久しぶりに息子と一緒に明和町にある
うなぎ料理と鯉の釣り堀の「松ぼっくり」へ
ココは、大きな鯉が沢山居る釣り堀で、鯉の中には赤いリボンが付いたものが居てそいつを釣るとウナギ弁当がもらえます。
到着すると誰も居ないし・・・
おばちゃんが出てきて、
「夏の酸欠で鯉が沢山死んで少ないので釣れにくい」
「やるな…
うなぎ料理と鯉の釣り堀の「松ぼっくり」へ
ココは、大きな鯉が沢山居る釣り堀で、鯉の中には赤いリボンが付いたものが居てそいつを釣るとウナギ弁当がもらえます。
到着すると誰も居ないし・・・
おばちゃんが出てきて、
「夏の酸欠で鯉が沢山死んで少ないので釣れにくい」
「やるな…
- 2014年10月5日
- コメント(1)
ハマチ
- ジャンル:釣行記
- (青物)
荒れる予報なので今週もロックショア
金曜23:00に到着したら予報通り強風
磯泊まりは寒そうなので車中泊して
土曜日夜明け前に磯に降りた。
夜中の強風は朝には爆風になっていたが波は予想よりも低い
夜明けに合わせて投げ始める
とりあえずいつものようにコバダイブ11号機
しばらく何もないまま時間が経過してから
1本目…
金曜23:00に到着したら予報通り強風
磯泊まりは寒そうなので車中泊して
土曜日夜明け前に磯に降りた。
夜中の強風は朝には爆風になっていたが波は予想よりも低い
夜明けに合わせて投げ始める
とりあえずいつものようにコバダイブ11号機
しばらく何もないまま時間が経過してから
1本目…
- 2014年9月28日
- コメント(2)
磯際の敗北
2週間ぶりの南紀
最近は青物の群れは去り、単発で出るか出ないからしい。
単発で出るならとりあえず行ってみる。
本当は情報が無くても行くんだが・・・
土曜日0時に到着したが、今夜は雨の予報なので磯泊まりせずに車中泊。
4時に起きて
とりあえず、磯に降りて小雨の中 夜明けを待つ。
磯は貸切、
周囲の磯も、対岸の磯…
最近は青物の群れは去り、単発で出るか出ないからしい。
単発で出るならとりあえず行ってみる。
本当は情報が無くても行くんだが・・・
土曜日0時に到着したが、今夜は雨の予報なので磯泊まりせずに車中泊。
4時に起きて
とりあえず、磯に降りて小雨の中 夜明けを待つ。
磯は貸切、
周囲の磯も、対岸の磯…
- 2014年9月21日
- コメント(3)
祭りの終わり
2週間ぶりの南紀
人大杉の予想なので、
金曜日 帰宅せずに職場でシャワーしてからそのまま出発。
22:00過ぎに到着したら1番乗り
すぐに磯に降りて野宿
時間がたっても後続が無い。
隣の磯も、その向こうの磯も誰も降りてこない。
磯際にはベイトがびっしり大群で手で掬えるほど。
ベイトはキビナゴみたいな大きさだが、
…
人大杉の予想なので、
金曜日 帰宅せずに職場でシャワーしてからそのまま出発。
22:00過ぎに到着したら1番乗り
すぐに磯に降りて野宿
時間がたっても後続が無い。
隣の磯も、その向こうの磯も誰も降りてこない。
磯際にはベイトがびっしり大群で手で掬えるほど。
ベイトはキビナゴみたいな大きさだが、
…
- 2014年9月6日
- コメント(4)
魚持ち帰り用「もみがら袋」
- ジャンル:釣り具インプレ
- (道具 インプレ)
青物を持ち帰るポリ袋
普通の家庭用は0.01~0.02mm程度の厚さなので破れる。
破れないようにKAMIWAZAから専用品が発売されてる。
ブリパック 110×33CM 厚さ0.1mm 4枚入り 980円
オオマサパック 130×42CM 厚さ0.1mm 3枚入り 980円
1匹入れると丁度の専用サイズ
高すぎるやん。
セレブ専用袋やん。
…
普通の家庭用は0.01~0.02mm程度の厚さなので破れる。
破れないようにKAMIWAZAから専用品が発売されてる。
ブリパック 110×33CM 厚さ0.1mm 4枚入り 980円
オオマサパック 130×42CM 厚さ0.1mm 3枚入り 980円
1匹入れると丁度の専用サイズ
高すぎるやん。
セレブ専用袋やん。
…
- 2014年8月26日
- コメント(6)
最新のコメント