プロフィール

コバ

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:274
  • 昨日のアクセス:565
  • 総アクセス数:1993893

QRコード

ルアーのサイズアップ時のウエイト計算

ダイビングペンシルのサイズアップ品を作ってます。
       ↑この170mmのダイビングペンシルを
        約10%アップして185mmにします。
     ↑まだ、卓上電動糸鋸で切り出したところです。
型紙の高さと長さを10%大きくして、新しい型紙を作り形を整えます。
もちろん、幅も10%大きく削ります…

続きを読む

南紀3日間、5ラウンド

  • ジャンル:釣行記
  • (青物)
台風が去り、良い感じでウネリが残る予報なので
金曜日は休暇をとり南紀に向かいました。
ROUND1
到着は4日木曜23:30
5日金曜0:00には磯に降りて寝袋で爆睡しました。
寝袋の下が岩だと体温を奪われるので100円ショップのアルミシートを敷きます。
薄くて持ち運びに かさばらないし丁度いいです。
周囲にはもちろん…

続きを読む

ハンドメイドルアーのブルー

先週、ルアー制作中にマスクしてなかったので木粉を吸い込んで体調を崩しましたが、3日経過しても治らなかったので耳鼻科に行って吸引薬と飲薬を処方してもらい治しました。
薬飲んだら一発で治ったよ。
追加制作中のダイビングペンシル11号機は塗装まで終わりました。
今回は、背中にブルーを塗ってみました。
背中に色を…

続きを読む

ルアー製作時の保護具

コバダイブ11号機の追加製作を始めました。
とりあえず、3個です。
それ以上は集中力が継続しないので3個/ロットが限界です。
日曜日、朝から夕方まで1日費やして木材ブランクを削りだしました。
月曜日(今晩) 帰宅してからワイヤーを曲げて補強+半田付けしました。
日曜日に油断して失敗したので
ハンドメイドルアー…

続きを読む

デジャブ

  • ジャンル:釣行記
  • (青物)
最近、小5の娘が一緒にお風呂に入ってくれなくなりました。
さて、今週も南紀釣行です。
日曜日は、町内の公園で清掃活動があるので
今週は土曜だけの勝負です。
金曜 18:30 いつもより早く出発して、潮岬到着は22:30
さすがに駐車場1番のりでした。
最近地磯のポイント争いが激しいので、早速寝袋持って磯に下りまし…

続きを読む

ウレタン購入時の注意

ハンドメイドルアーのコーティングには
アクセルのウレタンLRを使ってます。
 LR:標準的なウレタン
 MJ:LRより硬い(キズ付きにくい、ということは割れやすい)
 SH:ストレッチフィルムシワ防止用、水性で柔らかく弱すぎる。 
    プラグ仕上げに向かない。
        
            …

続きを読む

久しぶりに松ぼっくり

今日は、息子と 鰻屋の釣堀 『松ぼっくり』
久しぶりのカープフィッシングです。
子供連れで貸し竿1本なら子供料金なので
1時間800円、2時間1500円 です。
合わせのタイミングをようやく掴みかけてる感じで
自力で釣る事が出来るようになりました。
釣堀に行く時は
『針を外すプライヤ』と『針先を研ぐフックシャープナ…

続きを読む

スレているぞ ハマチ君達

  • ジャンル:釣行記
  • (青物)
2週間ぶりの南紀です。
最近は、ヒラマサ君たちが姿を消し、ハマチ君たちと入れ替わっているらしい。
金曜日19:30
何時もより早く出発したので、潮岬に23:00に到着。
今週も釣れそうなので、途中の漁港で氷を購入してクーラーボックスはギンギンに冷却で準備完了。
23:00~1:30まで仮眠して、磯の駐車場に向うと既に…

続きを読む

ハマチとヒラマサと磯際ポロリン

  • ジャンル:釣行記
  • (青物)
今週は、日曜月曜の釣行です。
3週間ぶりの南紀なのでおもいっきり竿を振りたいです。
目的地の候補は
ヒラマサ回遊の地磯 と 情報の無い一級沖磯。
地磯は人大杉だろうから日曜日は沖磯で1日竿を振る。
月曜日は朝マヅメだけ地磯でヒラマサ狙って帰宅と決めた。
2日 日曜日
久しぶりの沖磯は黒潮接岸で潮ぶっ飛び
マグ…

続きを読む

レイジングブル修理完了?未完了↓

レイジングブルRB100XR-1を修理に出してから1ヶ月になります。
修理期間は2ヶ月の予定と聞いていますが、
過去に2ヶ月の約束で半年間待った友人も居るので何時になるのか不明です。
土曜日の午前中、朝から釣具屋へ買い物に行きました。
釣具屋から帰宅した時、さっきまで居た釣具屋から携帯が鳴り
「レイジングブルの…

続きを読む