プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:255
- 昨日のアクセス:301
- 総アクセス数:1997620
QRコード
▼ コバダイブ2号機&3号機 完成
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
http://www.fimosw.com/u/KOBA/zegy1evh6f9n6a
↑ この後
きっちり3日間待つことが出来たので、
5回ドブ浸けを行い、トラブル無しに完成しました。
バケツに浮かべて浮き姿勢を確認してフックサイズを
仮決定して、今日、実戦兼スイムテストをしてきました。
両方きちんと泳ぎました。
2号機のほうがダイブさせやすいのですが
3号機のほうが水面付近で良いS字を描きました。
ただし、シイラが何度もテールトゥーノーズで追尾して
きましたが食いませんでした。
スイムテストはマズメが終わってからやったので
活性が低かったのが原因なのか、
怪しいニモカラーが毒蛇みたいだからなのかは不明です。
しばらく使ってみて
ニモカラーが青物に与える影響を観察します。

・コバダイブ2号機(左側)
135mm 36g(フック搭載時44g)
材質:ファルカタ
下地:セルロース
仕上:ウレタン
アルミ貼りヒラマサカラー鰭ホロテープ
フック:フロントST56#1/0、テールST56#2/0
・コバダイブ3号機(右側)
135mm 34g(フック搭載時42g)
材質:ファルカタ
下地:セルロース
仕上:ウレタン
アルミ貼りニモカラー
フック:フロントST56#1/0、テールST56#2/0
↑ この後
きっちり3日間待つことが出来たので、
5回ドブ浸けを行い、トラブル無しに完成しました。
バケツに浮かべて浮き姿勢を確認してフックサイズを
仮決定して、今日、実戦兼スイムテストをしてきました。
両方きちんと泳ぎました。
2号機のほうがダイブさせやすいのですが
3号機のほうが水面付近で良いS字を描きました。
ただし、シイラが何度もテールトゥーノーズで追尾して
きましたが食いませんでした。
スイムテストはマズメが終わってからやったので
活性が低かったのが原因なのか、
怪しいニモカラーが毒蛇みたいだからなのかは不明です。
しばらく使ってみて
ニモカラーが青物に与える影響を観察します。

・コバダイブ2号機(左側)
135mm 36g(フック搭載時44g)
材質:ファルカタ
下地:セルロース
仕上:ウレタン
アルミ貼りヒラマサカラー鰭ホロテープ
フック:フロントST56#1/0、テールST56#2/0
・コバダイブ3号機(右側)
135mm 34g(フック搭載時42g)
材質:ファルカタ
下地:セルロース
仕上:ウレタン
アルミ貼りニモカラー
フック:フロントST56#1/0、テールST56#2/0
- 2011年7月9日
- コメント(7)
コメントを見る
コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント