プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:159
- 総アクセス数:2018699
QRコード
▼ コバペン5号機 図面公開
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイドルアー図面)
◆コバペン5号機(シンキングペンシル)
長さ:120mm
質量:35g (フック搭載時)
材質:アガチス
1.4mm硬質SUS貫通ワイヤ
コーティング:下地セルロース 仕上ウレタン
フック:ST56#1
スプリットリング#5
8号機の進化前です。
8号機に比べるとスリムで内部ウエイトも軽いので10g軽量で
その分 飛距離が落ちます。
しかし、足元まで水面飛び出し難いという利点があります。
扱いやすさはコバペンシリーズで一番です。
フィールドテスト担当の友人はコレが一番好きみたいですが
私は飛距離優先なので5号機作るなら8号機にしてしまいます。


↑ クリックすると少し大きくなります。
注)木材ブランク図面です。
完成品はコーティングで一回り大きくなります。
長さ:120mm
質量:35g (フック搭載時)
材質:アガチス
1.4mm硬質SUS貫通ワイヤ
コーティング:下地セルロース 仕上ウレタン
フック:ST56#1
スプリットリング#5
8号機の進化前です。
8号機に比べるとスリムで内部ウエイトも軽いので10g軽量で
その分 飛距離が落ちます。
しかし、足元まで水面飛び出し難いという利点があります。
扱いやすさはコバペンシリーズで一番です。
フィールドテスト担当の友人はコレが一番好きみたいですが
私は飛距離優先なので5号機作るなら8号機にしてしまいます。


↑ クリックすると少し大きくなります。
注)木材ブランク図面です。
完成品はコーティングで一回り大きくなります。
- 2011年4月20日
- コメント(4)
コメントを見る
コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]自作ライトさんのライトが半端ない |
---|
10月21日 | 名は体を表す ルアーを創作していく上で… |
---|
10月21日 | エギングは足場の高さで釣果が変わる |
---|
10月21日 | 今回の釣行は落鮎パターン下流域調査 |
---|
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 20 時間前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 14 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan
最新のコメント