プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:127
- 昨日のアクセス:243
- 総アクセス数:2010372
QRコード
▼ ミツカン酢とサンポール
- ジャンル:釣り具インプレ
- (道具 インプレ)
フックのサビ取りで検索すると
ミツカン酢 とか サンポールに浸けると取れるそう。
実力はどんなものか試してみた。
錆びたフックはコレ ↓
#1~#3/0まで、カルティバとカツイチ

とりあえずミツカン酢から 900ml 178円

温度が高い方が綺麗になると書いてあったので
20分ほど煮込んでみたが、少ししかサビは取れない。
そのまま、火を止めて2時間放置したが
少しは取れるけど、顕著な効果は感じない。
まあ、2~3日放置すれば良いのかもしえないが、
そんなもん待ってられんので中止。

次の出番はサンポール 150円
こいつは強力らしい。

ガラス瓶に入れて常温で放置してみる。
直ぐに反応して泡が出る。
1時間で結構きれい。2時間で完全にサビがとれた。

サビは完全にとれたし、針先が甘くなったようにも感じない。
ただ、メッキも取れてる・・・。
結局、メッキ剥がす時にやる酸処理と同じことやろ。
当然メッキも取れるわな。

とりあえず、サビは綺麗になった。
淡水で使うならマシかもしれんけど、海で使ったら一気に錆びそうな気がする。
この方法、捨てる予定の錆び錆びフックを、あと一回使うには良い感じだと思うが、普通に復活させて使えるわけじゃないと思う。
ダイヤモンドヤスリで研いで、サビ防止にシリコンスプレーかけてルアーに取り付けたけど。多分、直ぐにダメだろう。
教訓
①少々のサビは気にせずに研いで使う。
②使えないほど錆びたフックは新品と交換する。
やっぱ これやな。
ミツカン酢 とか サンポールに浸けると取れるそう。
実力はどんなものか試してみた。
錆びたフックはコレ ↓
#1~#3/0まで、カルティバとカツイチ

とりあえずミツカン酢から 900ml 178円

温度が高い方が綺麗になると書いてあったので
20分ほど煮込んでみたが、少ししかサビは取れない。
そのまま、火を止めて2時間放置したが
少しは取れるけど、顕著な効果は感じない。
まあ、2~3日放置すれば良いのかもしえないが、
そんなもん待ってられんので中止。

次の出番はサンポール 150円
こいつは強力らしい。

ガラス瓶に入れて常温で放置してみる。
直ぐに反応して泡が出る。
1時間で結構きれい。2時間で完全にサビがとれた。

サビは完全にとれたし、針先が甘くなったようにも感じない。
ただ、メッキも取れてる・・・。
結局、メッキ剥がす時にやる酸処理と同じことやろ。
当然メッキも取れるわな。

とりあえず、サビは綺麗になった。
淡水で使うならマシかもしれんけど、海で使ったら一気に錆びそうな気がする。
この方法、捨てる予定の錆び錆びフックを、あと一回使うには良い感じだと思うが、普通に復活させて使えるわけじゃないと思う。
ダイヤモンドヤスリで研いで、サビ防止にシリコンスプレーかけてルアーに取り付けたけど。多分、直ぐにダメだろう。
教訓
①少々のサビは気にせずに研いで使う。
②使えないほど錆びたフックは新品と交換する。
やっぱ これやな。
- 2017年9月10日
- コメント(1)
コメントを見る
コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 5 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 7 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 21 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 23 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント