プロフィール

KIYOMI

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:21
  • 総アクセス数:291990

QRコード

リンク先

潮汐表アプリ 『TideX2015』 for iPhone
TICTホームページ

上関沿岸域の天候チェック。

  • ジャンル:日記/一般
ホームエリア上関の秋冬の天候は
周辺地域とは違い、突風や雷に
突然見舞われることがあります。f39d.gif


事前の情報で回避するのが海の鉄則ですが、
想定外ってことはよくあります。


今日、天気いいハズなのに…

みたいなf7f5.gif



天気予報で風向きや風速を確認しても
実際に現地に入ると、まったく違うことも
しばしばです。


そこで、


ある程度リアルな海域の風を
把握するのに、海上保安庁の
沿岸域情報公開システム(MICS)を
確認しています。


f360.gifマークの部分が
チェックポイントです。f7c1.gif
h88dcwbg97nwtwpebffr_519_920-9d6061d4.jpg

http://www6.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/tokuyama/


ここには、
徳山沖の周防野島灯台と
上関沖の八島灯台
の風速計の観測値が公開されてます。


周防野島灯台と八島灯台の観測値が
ともに強風の場合は、沖合いは
強くうねり、港付近でも爆風を伴います。



上関沿岸で釣りなどする際の
危険回避や釣り場選択などには
とても役に立ってます。f7f3.gif





あと、やはり恐いのは突然の雷f65f.gif


気温変化が著しい今時期の雷は
突然発生して、とても激しいので
要注意です。


私が特に警戒しているのは
下のアメダスに示すf360.gifマークの海域で
西風の時にここで、突然発達する雨雲です。
3s8rifgjj4a4ftdfs3b4_519_920-c3abeb91.jpg


これまでの経験ですが
ハッキリ言ってこいつはヤバい奴です。


今年は特にひどい気が…。f3ab.gif


ここで示す地点からは
上関に雨雲が到着するのに
30分もあれば充分なくらいです。


西の空で稲光があったら
アメダスをチェックして回避するべし!f448.gif

いや本当、マジで。f394.gif




ひとつ、ご参考までに。f3ad.gif


iPhoneからの投稿

コメントを見る