プロフィール

KIYOMI

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:293344

QRコード

リンク先

潮汐表アプリ 『TideX2015』 for iPhone
TICTホームページ

椎葉村の二日目♪

  • ジャンル:日記/一般
一日目を終え、ガッツリ爆睡して二日目を迎えました。

二日目は椎茸の原木に菌を打つ体験と
餅つきをしましたw

夢中でしたので、写真を忘れておりました。

唯一イベントで撮ったのはこの一枚。

いやぁ、あまりに不思議な形してたので・・・w



イベントが終わり
村の体育館で閉幕のため待機してると



あーっ!



見てはならぬものを見てしまったー!




おつる・・・なんてことに・・・(悲)


でも、この後におつると再会を果たして
皆で集合写真を撮り、無事閉幕するのでしたw

【旗持ち】おつる&KIYOMI




帰る前に、少し椎葉の村を探索w


なんと厳島神社があるではないか!

宮島の厳島神社と鳥居は大きさ違えどウリ二つ♪


この鳥居と鶴富屋敷のちょうど間の民家が
数年前に水害で流されたのです。


階段を上がると民族資料館があります。

椎葉の歴史を知ると愛着が湧きますよ。


中には鶴富姫の村に伝わる平家ゆかりの物語や
毎年行われている平家まつりの様子
神楽の舞台などいろいろ見られます。






で、この資料館の4Fから外に出ると
そこには土俵があるのです!


貴乃花もまわしをして土俵入りした貴重な場所です。





うおいっ!何やってんだー!

咲かせてみせよう釣道(フィッシングウェイ)♪ by盆暮



そして、階段を上ると椎葉厳島神社に辿りつきました。
今年はおみくじ引いてなかったので、やっとここで引けましたw


「吉」です♪

内容はなんとも凄いことに・・・
まぁ、ひみつです。



そして椎葉を後にして、帰路につくのでした。



阿蘇の麓の地獄温泉に入り、
「芋鯛」という鯛焼きを食べて、みやげなど買い
6時間強かけて長旅を終えました。



最後は鯛で締めるとこは
やはり釣り人だねぇw





「しいば好き人」会員でしたw







コメントを見る