プロフィール
宮本重工
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:532229
最近の投稿
QRコード
▼ 新しい餌木
- ジャンル:釣り具インプレ
- (アオリイカ)
餌木を買いに行ってきた。
そこでちょっと
面白い餌木を見つけたので
ちょっとここで紹介してみよう。
まず
餌木とはなんなのか?
長いので飛ばして読んでくれて構いません^^;
餌木は日本古来のルアーと言え、起源にも諸説あるが、漁師が松明を持って船上で作業していた時に、松明を海中に落としたところそれにイカが抱きついたことから始まったとされている。鹿児島県歴史資料センター黎明館の学芸員がシマノの取材[2]に対して語った所によれば、明確な文献は残っていないが、奄美大島で発祥し、江戸時代中期から末期にかけて種子島を経由して薩摩に伝わったのではないかと推測されている。同センターには当時の餌木が収蔵されており、奄美では大型の魚型であったのが薩摩では小型になり、時代が下るにつれて細いエビ型になったり焼き付けによる模様付けが行われるなど、現在のものに近づいていくのが分かる。
現在では多くの餌木が開発されているが、基本的に外観はエビに似せた形や模様を施しており、木材やプラスチックで形成されている。これに金銀マーブルなどのカラーテープを貼り、更にその上から各色の布を貼り付けているものが多い。後方にはイカの触手をかけるための針が放射状についているがこれはカンナと呼ばれる。カンナには通常の釣り針にはほとんどついている針外れ防止のための「返し」が付いていないが、これはイカが魚とは違い複雑な動きをしないためである。また、餌木の前方下部には鉛のシンカーが取り付けられているが沈下姿勢や沈降速度により、その重さはメーカーによりそれぞれである。形状にも四国型や大分型など、生産地や生産者ごとに分類されたいくつかの種類が存在している。近年ではそうした地域的な形状変化よりも各メーカーともにアングラーの用途に特化した餌木を開発する傾向にある。例えば、沈下速度の速いものとか、遅いもの、またダーティングさせやすいものとか、ジャンピング性能だけを向上させたものなど、バリエーションは様々である。操作時にラトル音を発生させてイカを誘うタイプの餌木も登場した。
餌木の色に関しては多くの説があるので正確なことは経験により構築されるものであるが、海の濁り具合や空模様、天気などによってイカへのアピール度が違うと言われている。それぞれのシチュエーションで見えやすい色が違うため、現在では多くのカラーバリエーションが各メーカーごとに開発され続けている。餌木においては布地の色よりも下地の色が重視され、これは下地テープが反射素材を用いていることが主な理由とされる。
餌木の大きさも各種発売されており、対象となるイカの大きさに合わせたりフィールドや状況に適したものを選んだりすることができる。また、比較的安値で販売されている餌木は(通常600円から1200円前後だが対して100円や200円)「デフレ餌木」などと呼ばれたりしている。値段によって釣れないということはないが、基本的には餌木そのもののバランスの良さや耐久性の有無によって差がついていると思われる。
まぁ上記の事は
なんとなく分かってますけど。
で、今回買った餌木がコレです。

DUELの
イージーキューキャスト
ぼくは高い餌木は基本的には使いませんが
ちょっと珍しい餌木だったもので
つい買ってしまいました。
何が珍しいか?
そう、足が付いてるんですね。

中々カワイイじゃないですか♪
この素材はエラストマーとか言う
やらしい感触の素材で
触ってみると
ゴムの様に柔らかいが
張りがある。といった感じだろうか。
今までこんな餌木は無かったですよね?
まぁ釣り歴は浅いが
ぼくが知る中では見たことがない。
ここ最近
ルアーというものは
どこのメーカーも
似たようなものしかないですよね?
ぼくも、色々一通り持ってるので
最近ワーム以外のルアーは買ったことがない。
だから
こういう目新しいことをしてくれるのは
嬉しいですね♪
コレの水中動画を発見したので
貼って置きます。
まだ使ってないので
なんとも言えませんが
フグに食われたら
どうにもならないでしょうね・・・。
後、値段がファンタスティックなので
釣り場に着いたら
やっすい餌木で
底の状態を把握してから使った方がいいです。
買って
一投目で無くしたとか
良くあるんですよぼくは・・・。
夕マヅメとか朝マヅメの
明るい時間帯に
他の餌木と比較してみたいですね。
実際釣行で使ってみて
またそのインプレでも書きたいと思います。
今シーズンは
アオリイカも大量にいるみたいなんで
なんらかの結果は出せると思います。
これと平行して
今シーズンは
のべ竿でのアオリイカ釣りも
計画しています。
のべ竿でイカ釣ったことありますか?
ほとんどの人は無いでしょうね。
きっとファンタスティックな釣りが出来ることでしょう☆
- 2012年9月6日
- コメント(5)
コメントを見る
宮本重工さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント