プロフィール
宮本重工
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:158
- 総アクセス数:535748
最近の投稿
QRコード
▼ 科学技術と釣り
- ジャンル:日記/一般
- (小林重工)
ナイロン糸
PEライン
グラス竿
カーボン竿
sicガイド
科学技術ににより生まれた
釣り具の革命。
てんていの言う通り
もうこれ以上
釣具の進化は無いんですかね?
なんかいいのありませんか?
見つけたら
大金持ちですよ♪
それにしても
上記に挙げた
5つの道具
それらが世の中に現れる前から
釣りってものは存在したんですよね?
では
それらが無かった時代って
いったいどんな道具で
釣りをしていたんでしょうね?
竿は
どっかで切ってきた竹
糸は何らかの植物の繊維を編んだもの・・・。
どう考えても
1mのスズキは釣れそうにないですね^^;
直径10cm位の竹ならいけるかな?
ってか持ってられないですよね。
そういった科学技術って
色んな分野で
もう
来る所まで来ちゃってるんでしょうか?
それにしても
昔の釣り。
ちょっと調べてみる必要がありそうだ。
原点を見れば
何か発見があるかもしれません♪
何事も基本が大事ですからね。
- 2012年12月13日
- コメント(2)
コメントを見る
宮本重工さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 7 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 13 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 14 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
最新のコメント