プロフィール
いち
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:17616
QRコード
対象魚
▼ 東京湾ランカーシーバス~釣れるタイミング~
ランカーがよくでるタイミングのお話。
場所によってまちまちではあるが、ある程度一貫性があるようにおもえる。
東京湾河川におけるそれは、
・下げの流れが一番強い時
・干潮付近の下げの流れが最後に効く時
・干潮からの上げ3分までの時
の3回。
特に小潮の一番下げる干潮からの上げは非常にデカイのがでる確率が高い。
初秋の河川の水温が高い時期は、下げがかっ飛ぶタイミングでデカイのがでやすいが、晩秋になってきて河川の水が冷たくなると上げの方がよくなる傾向がある。
特に河口からすぐ近くの海面との高低差がない明暗で顕著で、下げは全く反応ないのに上げが効き始めるとデカイやつが連発することが結構ある。
ただ、上げが効いて上げの流れが飛び始めるとデカイのは余り食わなくなる。
一番いいのは河川の流れと上げの流れが喧嘩して止まっているタイミング。
この状態は一瞬しかないが、ランカークラスを確実に獲るには絶対捨てられないタイミング。

狙ってみてはどうでしょうか?
場所によってまちまちではあるが、ある程度一貫性があるようにおもえる。
東京湾河川におけるそれは、
・下げの流れが一番強い時
・干潮付近の下げの流れが最後に効く時
・干潮からの上げ3分までの時
の3回。
特に小潮の一番下げる干潮からの上げは非常にデカイのがでる確率が高い。
初秋の河川の水温が高い時期は、下げがかっ飛ぶタイミングでデカイのがでやすいが、晩秋になってきて河川の水が冷たくなると上げの方がよくなる傾向がある。
特に河口からすぐ近くの海面との高低差がない明暗で顕著で、下げは全く反応ないのに上げが効き始めるとデカイやつが連発することが結構ある。
ただ、上げが効いて上げの流れが飛び始めるとデカイのは余り食わなくなる。
一番いいのは河川の流れと上げの流れが喧嘩して止まっているタイミング。
この状態は一瞬しかないが、ランカークラスを確実に獲るには絶対捨てられないタイミング。

狙ってみてはどうでしょうか?
- 2023年3月2日
- コメント(0)
コメントを見る
いちさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:デラクー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『時期尚早・・・』 2025/9/25…
- 3 日前
- hikaruさん
- 日火傷対策
- 18 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 19 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 残暑の厳しい中でも釣れました('-' э )Э
- OKB48
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
最新のコメント
コメントはありません。