プロフィール

インターラーケンの風

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:94
  • 昨日のアクセス:295
  • 総アクセス数:225994

QRコード

今回も坊主

10月24日車を揖斐川に走らせる。
木曽川に火山灰の影響があるため
揖斐川は結構なアングラーが居るのではと思いながら
現場に着くといつもの様子で閑散とした感じ。

時計は夜の10時過ぎ。
すでに水位はかなり低い。
ルアーを放り込めるポイントを3ヶ所ほど回るもどこもだめ。
さらに上流に向かうことに。
河口から約20キロほど。
あまり多くは書けないが水位が低くても今までヤル気のあるやつが
居つくポイントだ。
現場に着くと釣りになるのはあと1時間もないだろう。
時計は日付も変わり12時15分。
すでにオリオン座も空高く舞い上がり
足元ではエビが目を赤く光らせている。
フラッシュバックを魚の居つくだろうポイントを
まるで断層写真のごとく横切らせる。
その5投目だろうか。
ポイントの上で見事な水柱とロッドを弾く衝撃が・・・
しかしそれっきり後が続かず。
その後ペンシルを流すもコモモを流すも出る気配が無く
車で朝まで仮眠。

明るくなってから河川敷の草刈りの終わったところで
アプローチルートの探索を終え帰途に。

m76ypjs8vjwrextvij8g_480_480-0346efb0.jpg

坊主の時にはゴミ拾い
前回と今回のを合わせても
もうそろそろご利益がありそうな・・・

93bxo98i98ofbe4rwae6_480_480-ea95cccb.jpg

ウェーディングステッキ代わりの竿掛けに
マーカー代わりの電気浮き。
僕のウェーディング時の必須アイテム。
リールは以前、弟から譲り受けたセルテート3000
一番初期のタイプでハンドルも折りたたみ式
外観はブラディアと同じです。

fszdw6u35csh3ftfej2g_480_480-d64bde35.jpg

朝には吐く息も白くなるほど
しかし川の中には熱いヤツがいます。








 

コメントを見る

インターラーケンの風さんのあわせて読みたい関連釣りログ