プロフィール
インターラーケンの風
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:214480
QRコード
▼ 台風前に
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
10月10日
夜10時すぎタックルを積み込み
一路揖斐川へ。
台風の影響を受ける前に出ておこうと車を走らせる。
ポイントに着くとすでに潮が下がり水位がかなり低い。
時計は11時半。
手前はゆっくりと反転流が上流に、しかし下げの流れの流芯は
かなり遠い。
レンジバイブやコウメを投げるも流れにはいまいち届かず。
メタルジグを放り込む。
メタルXやブランカさらに名港で使い慣れたファントムをリトリーブや
リフトフォールで明暗部に入れるがバイトが出ない。
車に戻り休憩後。
時計は日付も変わり午前1時。
水位はさらに下がり岸際が1.5メートルほど干上がる。
しかし魚の活性が上がったのか。
ベイトやボラが飛ぶ姿が出始めた。
こちらの活性も上がりロッドを振る。
するとボイル音も出始める。
手持ちのルアーを投げ倒すもバイトが出ず。
時計は午前3時。
上げの潮も差してくるがこちらの活性はガクリと落ち
これにてロッドオフ。
車で仮眠後場所を移してロッドを振るもここでもダメ。
しかし今回、低い水位でストラクチャーのシルエットもはっきりわかり
これで得た情報も多かったのでこれで良しとする。

今年はいつまで通えるか?
たぶん通いとおすかも・・・
もちろんゴミ拾いも忘れません。
ゴミ拾いは僕にとっておまじないのようなもので
拾ったゴミの量で釣果が出るような気がしてきます。
夜10時すぎタックルを積み込み
一路揖斐川へ。
台風の影響を受ける前に出ておこうと車を走らせる。
ポイントに着くとすでに潮が下がり水位がかなり低い。
時計は11時半。
手前はゆっくりと反転流が上流に、しかし下げの流れの流芯は
かなり遠い。
レンジバイブやコウメを投げるも流れにはいまいち届かず。
メタルジグを放り込む。
メタルXやブランカさらに名港で使い慣れたファントムをリトリーブや
リフトフォールで明暗部に入れるがバイトが出ない。
車に戻り休憩後。
時計は日付も変わり午前1時。
水位はさらに下がり岸際が1.5メートルほど干上がる。
しかし魚の活性が上がったのか。
ベイトやボラが飛ぶ姿が出始めた。
こちらの活性も上がりロッドを振る。
するとボイル音も出始める。
手持ちのルアーを投げ倒すもバイトが出ず。
時計は午前3時。
上げの潮も差してくるがこちらの活性はガクリと落ち
これにてロッドオフ。
車で仮眠後場所を移してロッドを振るもここでもダメ。
しかし今回、低い水位でストラクチャーのシルエットもはっきりわかり
これで得た情報も多かったのでこれで良しとする。

今年はいつまで通えるか?
たぶん通いとおすかも・・・
もちろんゴミ拾いも忘れません。
ゴミ拾いは僕にとっておまじないのようなもので
拾ったゴミの量で釣果が出るような気がしてきます。
- 2014年10月11日
- コメント(6)
コメントを見る
インターラーケンの風さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | 引っ掛け釣りは… |
---|
14:00 | 今年の夏以降はどの様な状態になるのか |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント