プロフィール

インターラーケンの風

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:18
  • 総アクセス数:212557

QRコード

なんか終わった感じ?

ここ最近、高2の次男の進路説明会だの
会社では本社から会長が視察に来るとかでテンヤワンヤで
どうもロッドを思いっきり振っていない僕です。
11月5日有休を取り気合十分で日曜日の夜にタックルを
用意していると午後8時過ぎに南の空に流れ星が!
これは幸先良いと意気込み車を走らせると
なんといつもの河口の堤防際に…

続きを読む

やっと秋本番

10月13日
最近ほとんど、いや全く僕のロッドが曲がっていない。
ここまで来たらあちこちフィールドを変えず、自分の通いつめた
ポイントに魚が入るまで定点観測してやろうと決意しての
最近の釣行だ。
今日も車をフィールドに向け走らせる。
時計は午後の11時、上げ潮を狙ってでの釣だ。
前回の河口でセイゴがかなり…

続きを読む

セイゴに癒され 2

10月6日 午後11時
いつもの河口に立つロッドを振るもベイトとの気配すら無い。
生命感の無い河口でロッドを振るがスレ当たりさえも無い。
しかし対岸にライトが時折点滅するのが自分1人で無いことが
やる気を持続させる。
しかし小雨が少し強くなり、カッパから水がにじんできた所で
意気消沈。
車に戻り一時仮眠。…

続きを読む

セイゴに癒され

9月30日午前2時
最近の河口は、いまいちパッとしないので
久しぶりに港湾部に出てみる。
しかもセイゴなら硬いだろうと弱気のルアーチョイス。
岸壁に立つと潮も上がり、干潮なら石積みにまで降りる事ができる
所までどっぷり潮が上がってきている。
この手前の石積みに入った潮の水位が微妙でフローティング
ではレン…

続きを読む

ベイトはどこへ?

9月22日
先週のリベンジとばかり再び天白川に車を走らせる。
時計は、午後10時過ぎ。
水位が高いので近くの小さな干潟に。
ベイトがのんびり泳ぎ時折セイゴのようなボイルが。
1投目コトカスを放り込む。
ベイトのスレ当たりを感じながらコトカスがこちらに向かってくる。
水門の手前でセイゴがヒット。
しかしエラ…

続きを読む

願いかなわず

9月16日午前1時
久々に車を天白川に走らせる。
この9月は、なかなか出れずこの三連休ここしかない
と意を決しての釣行だ。
現場に着くと上げ潮が入り始めている。
立ちこむ時間は少ない。
ルアーはコトカスとLSDとTKLMのみ。
なかなかLSD1本で無いところが僕の意思の弱い所だ。
立ちこみコトカスで近距離を探るとベ…

続きを読む

ふらり近所で

昼下がり
家の近所でロッドを振ってみました。
ここに住んで数10年、今までルアーを入れたことが無いんですが
ウグイらしきバイトのみ。
バイトのあったルアーはタックルハウスのネクトン。
もう少しスプーンとかスピナーなんてのを使えば
良かったかも。
しかし持ってないし。
タックルも普段のシーバス用だし。
暗くなれ…

続きを読む

LSD入魂

8月17日パソコンの電源を入れびっくりしました。
なんと!
表層研の所長さんからのソル友申請が!
実はインターネットを始めて名古屋港のシーバスブログを
検索していて表層研にたどり着いたときには
衝撃を感じました。
名古屋でもこんな凄い人がいるんだと。
それから時間を見つけては読んでいて僕にとっては、あこがれさ…

続きを読む

ダメ

8月12日。
朝からみんなお出かけ。
家には僕1人。
早速、車にタックルを詰め込み港湾部へ向かう。
まずはチヌ用にカニの確保。
しかしカニ桶が無い!
家に忘れたか?
作戦変更ルアータックルを用意。
港湾部に立つと、なんと岸際はゴミだらけ。
前日の雨でゴミが浮いて水は白濁しているし。
最悪だ。
魚がいる場所よりゴ…

続きを読む

デイゲーム

7月29日
今日は長男はバイト 次男は部活 三男と嫁は少年野球で
出かけ僕1人。
サクサクとタックルを車に詰め込みホームグラウンドへ向かう。
潮が引いたところでスコップ片手にカニと格闘。
今日の相手はチヌ。
チヌをゲットする前にエサのカニをゲットさらにカラス貝を少々。
港湾部に前打ち竿片手に打ち込むも本命…

続きを読む