プロフィール
インターラーケンの風
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:224379
QRコード
▼ メジャーが無い!
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
夕方ハゼ釣りから帰る途中いつもの河口に寄ってしまい。
フィールドの残像が夜になっても消えず
夜中に再び夕方、走ってきた道を車を走らせることに。
今度は海パンではなくウェーダーを着込み入水。
僕はネオプレーンしか持っていないので
この時期1時間ほどが限度です。
潮がゆっくりと上げているなか
橋脚際にフラッシュバックを通す。
フラッシュバックが引き波を立てて二度三度と無事に帰る。
これで出なければコトカスをキャスト。
コトカスがブリブリと泳いで帰ってくる。
ロッドの角度を変えながら深度を微調整しながら
潜航深度を深くしてゆく。
せいぜいコトカスなら水面下10㎝から30㎝の間だが。
その潜航深度がMAXにぐらいの所でひったくるような当たりが。
ほとんど向こう合わせでロッドにシーバスの重量がかかる。
橋脚に巻かれてはおしまいなので一気にリールをゴリ巻きして
引き離しそこからは久々のファイトを楽しんだ後にゲット。
すでにウェーダーの中はサウナ状態。
しかしFimoのメジャーが無い!
予備に入れてある昔使っていたメジャーで計測。
55センチ。
この一本でロッドオフ。
この時期のネオプレーンでのウェーディングはメタボ対策になるか?
ヒットルアー サムルアー コトカス

フィールドの残像が夜になっても消えず
夜中に再び夕方、走ってきた道を車を走らせることに。
今度は海パンではなくウェーダーを着込み入水。
僕はネオプレーンしか持っていないので
この時期1時間ほどが限度です。
潮がゆっくりと上げているなか
橋脚際にフラッシュバックを通す。
フラッシュバックが引き波を立てて二度三度と無事に帰る。
これで出なければコトカスをキャスト。
コトカスがブリブリと泳いで帰ってくる。
ロッドの角度を変えながら深度を微調整しながら
潜航深度を深くしてゆく。
せいぜいコトカスなら水面下10㎝から30㎝の間だが。
その潜航深度がMAXにぐらいの所でひったくるような当たりが。
ほとんど向こう合わせでロッドにシーバスの重量がかかる。
橋脚に巻かれてはおしまいなので一気にリールをゴリ巻きして
引き離しそこからは久々のファイトを楽しんだ後にゲット。
すでにウェーダーの中はサウナ状態。
しかしFimoのメジャーが無い!
予備に入れてある昔使っていたメジャーで計測。
55センチ。
この一本でロッドオフ。
この時期のネオプレーンでのウェーディングはメタボ対策になるか?
ヒットルアー サムルアー コトカス

- 2011年6月26日
- コメント(2)
コメントを見る
インターラーケンの風さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント