プロフィール

FA

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:141
  • 昨日のアクセス:35
  • 総アクセス数:602120

QRコード

あ~ やっと。。。 


かれこれ2ヶ月間、ほとんど寝ないでの作業もやっと落ち着きました。。


本当に反省は納期が守れなかったこと。。。。


皆さんの言葉に甘えさせていただき、お待ちしていただいたこと


仕事をする上で一番重要なことができないのは、致命的と反省ばかりです。


改めて、みなさまに深くお詫び申し上げます。


大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。




今週を乗り切れば、少し余裕ができてくるのではないかとは思いますが


長く、作業をしているとどうも作っていないと落ち着かなくなる・・・・。


やっぱ、作りたい病気です。


いち早く納品するためにも、少し在庫を確保していきたいと思っております!!



その忙しい中で、色々考えていると


ルアーのカラーってまだまだ色々な可能性

があるのかなぁ~って感じています♪


特に素材が、市販品は原価と売値の関係から束縛をうけるので


ハンドメイドルアーでしかなかなか実現できないのが現状・・・・


じゃあ、それを突き詰めると面白くなってくるし、また意外に難しいと思って


いた扱いの素材も工夫次第では、量産に乗っけることができることが!!


やっぱり、濃い時間を過ごすことで普段使っていない頭のスペックから


少し引き出せる考え方ってあると実感しています♪


ちょっと、ご紹介♪


まずは、メッキ調を応用してみました♪


前面メッキ調を採用してみてカラーリング。


離島仕様 メッキ調ミラーブルー アルミベリー

foe7m5ckvmee948bdr4n-a2f60abf.jpg

コンセプトは、離島などの澄んだ水にあえて、光量を出来るだけ多くし、
かなり離れた魚にもアピールできるように設計。

メッキで寄せて、ヒラ打つ際に、光量が多いメッキと少し控えめなアルミの光量に強弱をつけることで、スイッチを入れればという考えです。

スレを考えるとやっぱりナチュラルカラーでほかにグリーンという手がありますが比較的グリーンのアングラー使用率が高いと考えるとあえてブルーで
いこうかと。

魚にどう評価していただけるか・・・


次に、多分一番手間のかかる金箔ベース手割アワビ

ig2pacn6fjnwtzmowav7-d90d014a.jpg

高級ルアーに多い使用なのですが、できるだけコストと手間を削減。

たしかに処理上、手間をかければさらに下地の金箔を目立たせることが

でき、角度によって金箔、アワビと表情をかえることができますが、

金額が金額なんで、安価にいけるギリギリの手間を考えて作りあげました。

オーダーがなければ、手をつけなかった品なんですが、経験できてホントに

勉強になりました♪ 


ひとついえることは、金箔や銀箔をベースにするとアワビの輝き方が少し

ちがうのがわかります。とくに銀箔は、圧巻ですよ(笑)


そして、銀箔


jgpedn92k3skjkh546uw-6b512243.jpg

銀箔って、表面に凹凸が多いことから光を乱反射するのか非常に光量が

多い。 なんで、暗いなかでも光の到達の距離が長いように感じます。

レイクなどで多い使用なのですが、おそらく理由はそれかと。

あとは、魚の光り方に近いことがさらに人もひきつけます♪


ただ、取り扱いが非常にシビア。 酸化が激しいためコーティング剤の種類

や下地の作り方で大きく出来栄えが左右します。


わたしは、多くのウレタンを試行錯誤してきたのでそれらを用いてテストした

結果、一つだけほとんど銀箔を犯さず乗せることのできるウレタンを発見

できたので、さらに手間が大きく削減できました♪


ホントは漆など天然素材を使って作るのがもっとも活かせる作り方なんで

すが、いかんせん耐候性に問題を生じるのでこちらの方法を採用しました。


これの素材は、やっぱりルアー素材として一級品であることが良く分かりました♪


多くのルアーに採用していきたいとおもっております♪



続いて、特シェル仕様


7syfbghpw5m382fe95ha-5b3c2721.jpg

vv28s6n386arrru5fst8-13414fd9.jpg


これは輝きをみるだけで、欲しくなる一品です♪

下は、下地がパールホワイトなんですが、こんな色になります♪

メッチャきれいですよ♪



ほかにも良い素材の工夫が思いついているのですが、時間をみておいおい再現していきたいです♪



そして、最後に今後発表予定の


「ZERO」


j6tmxvrusp3z2eikxrm4-57dad229.jpg
6fk2vc3buy7nb459mfxm-af1d1fca.jpg

写真はプロトです。


私が最初に手がけ、私の中で一番鱒が釣れたジグミノー


初心者の頃の私に想像以上の釣果を与えてくれた原点のルアー


ただ、ハンドメイドも初心者なので固体差があり、


その中でもダントツに釣れた奴をロスト。


昔の技術と知識では、なかなか再現できず、さらに容姿に問題があったため、お蔵入りしていました(恥)


スイムは、S字アクション。 若干ロールが入っております。


センターより後方重心。 
テンションフォールの姿勢ははほぼ垂直。


フリーフォールは、バックスライドぎみの小刻みロールです。


そして、圧巻の飛距離。 おそらく、リザルトを上回ります。


キャストしたときの爽快感と弾道・・・・・・ (笑)




とりあえず、再度構築中なのですが大方スイムが決まりつつあるので


仮公開します♪





これは、このままリップレスシンキングミノーに。


トレブルをベリーにワンフック設置する予定です♪ 


ターゲットは、ヒラメ。 そして・・・・・・・


楽しみな一品です!!



釣果報告


れすたぁさんからのまたもやの


リザルトスリム ピンクピンクでの釣果です♪


ホント愛用していただけているんだなぁっと嬉しいです(^ー^)

4928mnuaywsznb9ajh2h_480_480-ea6bef4e.jpg


あと、道南からの


シン 鮭稚魚!!  


いつもご報告ありがとうございます(嬉)

54iux5n2x2y2di9h3ven-618945e6.jpg


釣果のご報告ありがとうございました(^ー^)

 

コメントを見る