プロフィール

ナルター

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:30
  • 総アクセス数:132656

QRコード

レスポンダーシンキングチューン109で入れ食い笑

前回の釣行が2回とも魚がとれたので
調子にのってまたいってきました

今回は安定の東さんと一緒w
春くらいから釣行の3分の1以上は東さんと行ってる気が笑

昼くらいにゆっくり到着
状況を見ていると先行者のおっちゃんが
さくっと一本

急いで準備しているとその間にも
何本もぽんぽん釣り上げるおっちゃん

もう釣れたもんだと思いポイントにはいるも
なぜかつれず(((^_^;)
しかし少し離れたところでおっちゃんは
まだ釣りまくっていたのでどうやってるのか
話を聞いてみることに

するとコノシロがいるのででっかいルアーが
いいと思いきやどうやら小さいシャロー系の
ミノーがいいらしい
釣れているサイズも悪くなくきっちりランカーも
釣ってらっしゃる

そこで半信半疑でレスポンダー109シンキングチューンを投げると

一発!

dhk7fgev3t6vhwuepdsv_480_480-9dc042d9.jpg

さすが地元の方情報スゲー!

その後もよれを通したり
ストラクチャーをなぞるようにドリフトすると
yao9fnndmr2bhfjhc7vv_480_480-f5ece325.jpg

6rspbfd29bpevshvpkzr_480_480-bb1681af.jpg

n28hwftgzgehxmwo86s6_480_480-9ea38eb7.jpg

tbwohaxypo6dy4gm9biv_480_480-18de6c60.jpg
c6sgh2jk8i38sbn8b6bi_480_480-10da62f0.jpg

釣れる釣れる!

そしてなぜかノーマルレスポンダー109だと
なかなかあたらず笑

このレスポンダーシンキングチューン
元々は偶然出来上がったもので
https://www.fimosw.com/u/FUGA1091/8rokx4dn3ge3iz
春に一度129のサイズはフィーモでもあげました

あまりに釣れるので自分でボディーをわざと浸水させて浸水箇所をふさいで自作するようになり
129と109はシンキング化
(149もやりましたがあまりよくなかったです)

どうやらシンキングチューンのほうは
デイゲームに強いみたいで
逆にナイトだといじってないほうがよく釣れます

動きは通常リトリーブでは普通のレスポンダーよりもやや抑えめの動き

早巻きでは普通のレスポンダーよりもロール幅が大きくなり、レスポンダーが泳がずアイ字になってしまう速度で早巻きしてもしっかり泳ぎきります。

またリトリーブ中にふとバランスを崩したり
アイ字になってまた泳ぎだしたりと
イレギュラーなアクションをするので

それがリアクションを誘ったり
喰わせの間になってるのかな~というのは
勝手な妄想です。

その後もこの日は好釣で
y59bo2s7uaxho7t8wgo5_480_480-2ac548b2.jpg

hrojmniu9zuiayepy6ey_480_480-a35cd584.jpg

e99eha8hs88ngi3puuyo_480_480-5e3b4db2.jpg

この日は数も釣れて癒されました(*^^*)

帰りにおっちゃんにまた話しかけると
この日は10匹以上キャッチ
使ってるルアーは手で隠して秘密とのこと笑
10年以上通われてる方恐るべし…

そしてまた美味しい思いをした私は
次の日も(クスクス)




コメントを見る