アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:561209
プロフィール
FALCO
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
最近の投稿
アーカイブ
検索
QRコード
▼ 確実にフックアップさせる為のフッキング選択!! PART2!!
- ジャンル:style-攻略法
- (メッキ GM 爆釣!?, カマス 爆釣!?, アジング 爆釣!?, 爆釣王への道!!, タチウオ 爆釣!?, バスフィッシング 爆釣!?, シーバス 爆釣!?, メバリング 爆釣!?, チニング 爆釣!?, エリアトラウト 爆釣!?)
今回はフッキングのバリエーションについて書きます
私の釣ってる全対象種に対して書いてるのですべての魚に必要なフッキングでは無いものも含まれてますがどのフッキングがどの対象種に必要かは個別の対象種の記事を読んでもらえればいいかと思います
1 ロッドをさびいてのフッキング
これをフッキングに入れるのか? という考え方もあるでしょうがフックUPさせる行為になるのでフッキングとしてます
聞きあわせから魚の反応を感じたら更にロッドをさびいていきのせるやり方でラインテンションの取り方と最初の段階でのロッドポジションがかなり重要になりそれが悪いと上手くフックUP出来ない事もあります
主に口の柔らかいアジ等でアタリがはっきりと出ない時やばれが多い時に使うと効果的なフッキングとして使用しています
2 スイープフッキング 三平バージョン
スイープフッキングのロッドの振り幅が足らない場合に 漫画釣りキチ三平 みたいな感じでもう無理という限界までロッドを振り上げ更にリールを巻き続けてラインテンションを考えながら普通のロッドポジションに戻していくという感じです
縦のロッドアクションでルアー操作してロッドティップの位置が高くなり過ぎた時このあわせ方しか出来ないシチュエーションがありますが私以外でこういうのやってる人まだ見た事無いですが全国では同じ事やってる人いるのではないかと思います
3 リーリングソフトスイープフッキング
これはリールを巻きながらのスイープフッキングでリトリーブ系の釣りで魚を散らしたく無くて喰いアタリかどうかを判別しながら喰いアタリと判明したらスイープフッキングに移行していきフックUPしていくやり方です
吸い込み系の魚でアタリがはっきり出ない時に使用する事が多いです
4 スイープフッキング
これはもう一般的なスイープフッキングです
段々フッキングスピードを上げていき最終的には重みを感じても口を貫く感じでロッドを抜ききるフッキング方法ですね
魚の大きさ パワー に比べて細めのラインを使っていてあわせ切れを防ぎたい時や明確なアタリでも静かにあわせる方がいい時に使用しますがこのフッキングだとフックUPが難しい魚もいますね
5 ショートピッチフッキング
手首の返しプラスα位の幅もしくはスイープのロッドの動きは少ないがその分力強くおこなうフッキング
1~5は主に群れでいる魚に必要以上に違和感を与えないようにしたい時やこういうフッキングでもフックアップ出来る魚にのみ使用します
6 ノーマルフッキング
普通にフッキングする事です
アタリがあったらあわせる と表現すれば普通に思い浮かぶアレです
特殊な状況や特殊なあわせが効果的な時以外は誰もが1番多用するフッキングだと思います
7 電撃フッキング
これは人によって解釈が違ったりもしますがここではアタリを感じたらその時点でフルパワーフッキングという解釈で構いません
名前を付けたバスプロがメディアでこの定義を当時色々説明してましたが現在は アタリ→即フルパワーフッキング を指して言ってる人が多いと思うのでそのままでいいかと思います
8 ラインを充分巻き取ってからのフルパワーフッキング
主に くわえてる時間の長い魚 吸いこんだりして口の中にルアーをホールドし易い魚 やエサ釣りで太い軸のフック使ってる時に完全確実にフックUPしたい気持ちからもこの最大パワーがフックに伝わるフッキングをする釣りが色々ありますね
バスのラバージグでこれやってる人も映像でよく見ます
以上 フッキング名は 個人的なイメージ で勝手に名前つけたのもありますが細かい違いを言うともっとあるんですが大体こんな感じですかね
数字が大きくなるほどフッキングパワーが上がり易いと解釈して下さい
1~5は魚を散らしたくない時や必要以上に警戒心もたれたくない時に使う事が多いですが基本細軸フック使用だったりフックUPし易い魚で使用してます
口の硬い魚やフッキングパワー必要な魚には当然ですが6以降のフッキングでないとばれが多くなりますがフックの軸を細くしてドラグ調整を適切にしてラインテンションを上手く調節出来れば魚ごとに使えるのが違えど1~5も使えたりします
個人的な考えではフッキングとは・・・
フッキングのやり方だけでなく フック ライン ロッド ラインテンション ドラグ 等色々な要素をトータル的に考えてベストバランスでやれば多種多様なフッキング方法を適切に使い分ける事が出来ます
今回はここまでですが次回もう少し突っ込んだ部分書きますねw
私の釣ってる全対象種に対して書いてるのですべての魚に必要なフッキングでは無いものも含まれてますがどのフッキングがどの対象種に必要かは個別の対象種の記事を読んでもらえればいいかと思います
1 ロッドをさびいてのフッキング
これをフッキングに入れるのか? という考え方もあるでしょうがフックUPさせる行為になるのでフッキングとしてます
聞きあわせから魚の反応を感じたら更にロッドをさびいていきのせるやり方でラインテンションの取り方と最初の段階でのロッドポジションがかなり重要になりそれが悪いと上手くフックUP出来ない事もあります
主に口の柔らかいアジ等でアタリがはっきりと出ない時やばれが多い時に使うと効果的なフッキングとして使用しています
2 スイープフッキング 三平バージョン
スイープフッキングのロッドの振り幅が足らない場合に 漫画釣りキチ三平 みたいな感じでもう無理という限界までロッドを振り上げ更にリールを巻き続けてラインテンションを考えながら普通のロッドポジションに戻していくという感じです
縦のロッドアクションでルアー操作してロッドティップの位置が高くなり過ぎた時このあわせ方しか出来ないシチュエーションがありますが私以外でこういうのやってる人まだ見た事無いですが全国では同じ事やってる人いるのではないかと思います
3 リーリングソフトスイープフッキング
これはリールを巻きながらのスイープフッキングでリトリーブ系の釣りで魚を散らしたく無くて喰いアタリかどうかを判別しながら喰いアタリと判明したらスイープフッキングに移行していきフックUPしていくやり方です
吸い込み系の魚でアタリがはっきり出ない時に使用する事が多いです
4 スイープフッキング
これはもう一般的なスイープフッキングです
段々フッキングスピードを上げていき最終的には重みを感じても口を貫く感じでロッドを抜ききるフッキング方法ですね
魚の大きさ パワー に比べて細めのラインを使っていてあわせ切れを防ぎたい時や明確なアタリでも静かにあわせる方がいい時に使用しますがこのフッキングだとフックUPが難しい魚もいますね
5 ショートピッチフッキング
手首の返しプラスα位の幅もしくはスイープのロッドの動きは少ないがその分力強くおこなうフッキング
1~5は主に群れでいる魚に必要以上に違和感を与えないようにしたい時やこういうフッキングでもフックアップ出来る魚にのみ使用します
6 ノーマルフッキング
普通にフッキングする事です
アタリがあったらあわせる と表現すれば普通に思い浮かぶアレです
特殊な状況や特殊なあわせが効果的な時以外は誰もが1番多用するフッキングだと思います
7 電撃フッキング
これは人によって解釈が違ったりもしますがここではアタリを感じたらその時点でフルパワーフッキングという解釈で構いません
名前を付けたバスプロがメディアでこの定義を当時色々説明してましたが現在は アタリ→即フルパワーフッキング を指して言ってる人が多いと思うのでそのままでいいかと思います
8 ラインを充分巻き取ってからのフルパワーフッキング
主に くわえてる時間の長い魚 吸いこんだりして口の中にルアーをホールドし易い魚 やエサ釣りで太い軸のフック使ってる時に完全確実にフックUPしたい気持ちからもこの最大パワーがフックに伝わるフッキングをする釣りが色々ありますね
バスのラバージグでこれやってる人も映像でよく見ます
以上 フッキング名は 個人的なイメージ で勝手に名前つけたのもありますが細かい違いを言うともっとあるんですが大体こんな感じですかね
数字が大きくなるほどフッキングパワーが上がり易いと解釈して下さい
1~5は魚を散らしたくない時や必要以上に警戒心もたれたくない時に使う事が多いですが基本細軸フック使用だったりフックUPし易い魚で使用してます
口の硬い魚やフッキングパワー必要な魚には当然ですが6以降のフッキングでないとばれが多くなりますがフックの軸を細くしてドラグ調整を適切にしてラインテンションを上手く調節出来れば魚ごとに使えるのが違えど1~5も使えたりします
個人的な考えではフッキングとは・・・
フッキングのやり方だけでなく フック ライン ロッド ラインテンション ドラグ 等色々な要素をトータル的に考えてベストバランスでやれば多種多様なフッキング方法を適切に使い分ける事が出来ます
今回はここまでですが次回もう少し突っ込んだ部分書きますねw
- 2015年5月26日
- コメント(9)
コメントを見る
FALCOさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント