プロフィール

しんすけ

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:63
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:67910

QRコード

鱸づくしの連休

  • ジャンル:釣行記
珍しく連休がもらえたので、終盤の川鱸を&hellip;。


11月24日

連休真っ只中なので場所取りも兼ねて、ベストタイミングより早目に入水。

流れが刻々と変化するポイントだが、あるタイミングで食いが立つ事がわかったので、本流だけに気を取られないよう、注意深く流れを観察しながらキャストを繰り返すが、やはり早過ぎたのか1時間でワンバイトのみ。

流れ方は理想的とは言えないが、水位はそろそろというタイミングで52cmがヒット。

ソバット(グラデイワシ)

同様に流し続けてみるけれど続かない。

苦戦の予感&hellip;。



狙いを変えて、ボトムの地形変化に着くであろう固体に。
ルアーが水を噛みだしたら、なるべく噛ませ過ぎないように流して3投目でヒット。

68cmとまずまずの良型。

シャロートプス(ピンクバック)

いきなりこのサイズってことは、さらにサイズアップかホゲるのどちらか・・・。




後者・・・でした(泣)


前日は相方が9ゲットと好調だったが、雨による水温低下の影響か、これ以上は反応してくれる魚はいなかった。



11月25日

この日も場所取りを兼ねて早目に入水。
水位が30cm以上は高く、いきなり膝上まで浸かりポイントを目指して歩く歩く。
途中、流れが強く腰まで浸かる箇所を必死に越えた事は相方なら想像できるところ(汗)

ポイントに到着したが、前日よりも相当水位が高い。
遠投せずに足元のブレイクでも十分に食って来そう。
川全体がザっと流れていてポイントが絞り辛い。

あちこち撃ってみるがノーバイト。
水位で魚が散っているのか、水温低下で渋くなってしまったのか。
恐らく、どちらでもあると思われるのだが、必ず魚が着くであろう地形変化は外してベストタイミングを待つ。

我慢に我慢を重ねて地形変化へ一発狙いのルアーをアップクロスに投入。
ラインスラッグを取り、重心移動をさせて僅かに泳がせると&hellip;



ドスンっ!



重いっ、これは&hellip;。



期待させたが、流れを外れた途端にス~っと寄って来た(汗)



レアフォース(ピンクナチュレ)

50cmって、このルアーじゃなくても&hellip;。

どうにも後が続かない。
夜が明けて、ベストタイミングになっても沈黙が続く。

完全に陽が昇り、ただ巻きでは望めなくなったところで、ジャーキングでポンポンと探ってゆく。


ソバット(アカキン)

またまた50cmが最後のヒットとなり、トボトボと車へ。




連休中の釣果はこの4本だけだったが、メインはこれから。




夏からはタコに明け暮れ、秋終盤に突如川鱸に目覚めた私を、いつも素直に送り出してくれた嫁の&ldquo;生誕祭&rdquo;。

感謝の気持ちを込めて、川鱸をおろしまくる。
※相当ヘタクソなのは許しておくれ。

食卓はすべて川鱸で埋め尽くしてみた。


肉厚な鱸とジャガイモのスライスをオリーブオイルでカリっと。
厚切りベーコンを添えて・・・。
もひとつ、鱸のブツ切りをバターでフライ風に。






カマの塩焼きに刺身(昆布締め)も加えて、ひとり&ldquo;料理の鉄人&rdquo;気分&hellip;♪♪

めずらしく子供たちからもお褒めをいただいた出来映え。
(見た目はキレイとは言い難いが&hellip;)

内心、&ldquo;来月からはタコに行かせて下さいまし&rdquo;と呟きながらの乾杯を家族は知らない&hellip;。




レシピにシャンパンまで用意してくれた相方に感謝しながら酔っ払い、連休は平和に過ごせたのでありました。



いつもスマンね、TOMMY。

コメントを見る