プロフィール
しんすけ
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:68909
QRコード
▼ 久しぶりのfimo
- ジャンル:釣行記
明確な理由があって、この秋は名港をやり込もうと・・・(笑)
前回名港方面へ出かけたのは・・・
まったく記憶がありません^^;
2ヶ月ぶりに書いてみようと思わせたてくれた着火犯は、やっぱりあの御方のブログでした(笑)
確か最後にfimoを覗いたのは7月の終わり頃だったかと。
どうして来なくなったのかは、単なるSNSの宿命。
とても便利なアイテムだけど、刃になることだってたくさん。
諸刃の剣ってこと。
わかっていたつもりだけど、いざ負の方向に動き出したら、物凄く残念で失望しか残ってなかった。
楽しい、面白いって、ずっとぬるま湯に浸かりっ放しなら幸せ。
でも、SNSは人とのつながり。
いつまでも安定的な水温なんてあり得ないこと。
ある人にとっては心地良い水でも、別の人間にとっては凍てつくような水にもなる。
うだるような暑さの毎日だったこの夏、私にはネオプレーンを履いても足首まですら浸かることができないくらいに凍えそうな海(fimo)しか目の前にはありませんでした。
でも、そんな海からそっと救ってくれたのもfimoの仲間達。
海は一分一秒だって同じ顔はしていない。
杭のように一点に立っていても、いつも違う水が流れて来る。
だから、いつまでも同じ所に踏ん張っていなくても、上手に浮かんでいればいいし、もっと上手に受け流そうと思えた。
もちろん自分の信念は何も変わっていないうえで。
つまらなく面倒くさい言い訳はこのあたりで・・・。
タコをはじめ、釣りには行っていましたが、名港港湾部には9月下旬から週一ペースで出ていました。
そんな数日の釣果を。
もちろん着き場は日によって違い、明暗部がアツイ日もあれば、ストラクチャーにピンで着いていることも。

スーサン(マジック黒塗)で55cm

スーサン(東海魂)で52cm
この日はスーサンだけで通して8本をゲット。
またある日は

CD7で48cm

CD7で52cmとCD7だけで合計5本
先週末は、これまで撃っていない初ポイントがパラダイス。
煌々と灯る一本の街灯の真下に、直径3m程のオープンスペース。
その前後は岸壁から40cm程度の暗がり。
水面の明かりが眩しいオープンスペースの5m向こうの暗がりに着水させて、ゆっくりリトリーブ。
オープンスペースに掛かる手前でドスン!

アーダ(東海魂)で62cmを皮切りに

50・52・55とワンキャストワンヒットの連発
さすがに見切られてきた様子から、ひと呼吸入れてルアー交換。
反対側から同様に流してみるが反応なし。
今度はやや早巻きで通してみるが、何もないままオープン部分を通過し、手前の暗がりに入って来たのでダメだったかと無意識の気落ちスローリトリーブにドスン!

CD7に52cm
これって未必の故意?

同サイズを追加してこのポイントでラスト1投

アーダ(東海魂)・・・いい仕事します。
気持よく帰り道を流しながらの途中、岸壁沿いの明暗部30cmでルアーひったくられる。
さっきまでとは、チョット違う引き。


45cmのチヌ
CD7 強し!
感慨に耽りながら、ラストのストラクチャーの奥へ目一杯放り込む。
そして早巻きに好反応。

名品と呼ばれるだけある釣果。
離島や大河川だけがアツイ訳じゃない。
名古屋港だって充分にアツイ。
アツイけどクールダウンの釣り。
もっと気楽に向き合えってことかな。
前回名港方面へ出かけたのは・・・
まったく記憶がありません^^;
2ヶ月ぶりに書いてみようと思わせたてくれた着火犯は、やっぱりあの御方のブログでした(笑)
確か最後にfimoを覗いたのは7月の終わり頃だったかと。
どうして来なくなったのかは、単なるSNSの宿命。
とても便利なアイテムだけど、刃になることだってたくさん。
諸刃の剣ってこと。
わかっていたつもりだけど、いざ負の方向に動き出したら、物凄く残念で失望しか残ってなかった。
楽しい、面白いって、ずっとぬるま湯に浸かりっ放しなら幸せ。
でも、SNSは人とのつながり。
いつまでも安定的な水温なんてあり得ないこと。
ある人にとっては心地良い水でも、別の人間にとっては凍てつくような水にもなる。
うだるような暑さの毎日だったこの夏、私にはネオプレーンを履いても足首まですら浸かることができないくらいに凍えそうな海(fimo)しか目の前にはありませんでした。
でも、そんな海からそっと救ってくれたのもfimoの仲間達。
海は一分一秒だって同じ顔はしていない。
杭のように一点に立っていても、いつも違う水が流れて来る。
だから、いつまでも同じ所に踏ん張っていなくても、上手に浮かんでいればいいし、もっと上手に受け流そうと思えた。
もちろん自分の信念は何も変わっていないうえで。
つまらなく面倒くさい言い訳はこのあたりで・・・。
タコをはじめ、釣りには行っていましたが、名港港湾部には9月下旬から週一ペースで出ていました。
そんな数日の釣果を。
もちろん着き場は日によって違い、明暗部がアツイ日もあれば、ストラクチャーにピンで着いていることも。

スーサン(マジック黒塗)で55cm

スーサン(東海魂)で52cm
この日はスーサンだけで通して8本をゲット。
またある日は

CD7で48cm

CD7で52cmとCD7だけで合計5本
先週末は、これまで撃っていない初ポイントがパラダイス。
煌々と灯る一本の街灯の真下に、直径3m程のオープンスペース。
その前後は岸壁から40cm程度の暗がり。
水面の明かりが眩しいオープンスペースの5m向こうの暗がりに着水させて、ゆっくりリトリーブ。
オープンスペースに掛かる手前でドスン!

アーダ(東海魂)で62cmを皮切りに

50・52・55とワンキャストワンヒットの連発
さすがに見切られてきた様子から、ひと呼吸入れてルアー交換。
反対側から同様に流してみるが反応なし。
今度はやや早巻きで通してみるが、何もないままオープン部分を通過し、手前の暗がりに入って来たのでダメだったかと無意識の気落ちスローリトリーブにドスン!

CD7に52cm
これって未必の故意?

同サイズを追加してこのポイントでラスト1投

アーダ(東海魂)・・・いい仕事します。
気持よく帰り道を流しながらの途中、岸壁沿いの明暗部30cmでルアーひったくられる。
さっきまでとは、チョット違う引き。


45cmのチヌ
CD7 強し!
感慨に耽りながら、ラストのストラクチャーの奥へ目一杯放り込む。
そして早巻きに好反応。

名品と呼ばれるだけある釣果。
離島や大河川だけがアツイ訳じゃない。
名古屋港だって充分にアツイ。
アツイけどクールダウンの釣り。
もっと気楽に向き合えってことかな。
- 2013年10月11日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント