プロフィール
しんすけ
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:119
- 総アクセス数:68008
QRコード
▼ 秋の名港港湾部で
- ジャンル:釣行記
このところ水温も下がり、たくさんのブログからも秋本番に突入の様相。
春のバチ抜け、最盛期の秋は仕事もトップシーズンの私。
好釣果のブログを羨ましく眺めていたけれど、この秋は少し時間が作れそう。
秋と言えば、河川でランカー狙いと行きたいところだけれど、今年は思うところあって港湾部をやり込んでみたいなと。
港湾用ルアーを詰め、下げ止まり1時間からのスタート。
水面のあちこちにイナっこがダマになっててベイトっ気は十分。
明暗部をチェックすると一投目から。

フックさびさびのB-太に塩焼きサイズ。
この後、同サイズが明かりの下まで数匹B-太を追ってじゃれついて来るので移動。
移動している間にイナっこ達の気配が消え、流れも無くなって潮止り。
風まで止んで水が全く動いてない。
上げが効き出すまでは、こっちが水を動かしていかないと。
試してみたかったブリブリ系のワームを投入。
ドスン!
と反応してくれたのは50くらいのアベレージサイズ。

ハズレてはいなかったかなと。
しかし後が続かないので、ワーム続きのダーティング。

R-32を明暗部の境で40くらい。
やり過ぎるとスレるので、大きい波動のCD7を投入。

小さいけど、動かいない水の中でフラフラしてるサカナをこっちに向かせる。
これが出来たのがサイズに関係なく気持ちイイ。
そうは言っても限界はあって、しばらくは沈黙・・・。
やがてボラが跳ね始め、風も吹き出したので鏡のようだった水面が活気付いて来たのが再開の合図。
確認できるベイトは10cm前後のイナっこ。
アーダで明暗部、ストラクチャーを通してみるけれど食って来ない。
スーサンに替えてみるけれど、一向に反応ナシ。
まだ上げがしっかり効いていないのか・・・?
別のポジションからストラクチャーを攻めると、畳一畳分のスペースでスーサンのトゥイッチにだけ食って来るところを発見。
そこからは連発!




4発目までは写真に収めたけれど面倒くさくなってしまい、結局スーサンで計7本、その後チョーサンで4本の計11本とチョイ爆。
サイズは40cm台が中心だけど、今の自分には充分。
ポイント移動し、岸壁沿いをブラスト65のトゥイッチで5本掛けたけれど全て取り込み直前でバラシ。
スーサン(バーブレス)で獲れたのに、せっかくのチョイ爆を打ち消す技量の無さに落胆(涙)
ロッドワークとやりとり中のドラグ調整に大きな課題。
数が出るうちに、しっかりやり込まないと。
週末は台風だろうから、週明けにリベンジしよう。
しかし、サイズはやっぱり河川ですね・・・。
春のバチ抜け、最盛期の秋は仕事もトップシーズンの私。
好釣果のブログを羨ましく眺めていたけれど、この秋は少し時間が作れそう。
秋と言えば、河川でランカー狙いと行きたいところだけれど、今年は思うところあって港湾部をやり込んでみたいなと。
港湾用ルアーを詰め、下げ止まり1時間からのスタート。
水面のあちこちにイナっこがダマになっててベイトっ気は十分。
明暗部をチェックすると一投目から。

フックさびさびのB-太に塩焼きサイズ。
この後、同サイズが明かりの下まで数匹B-太を追ってじゃれついて来るので移動。
移動している間にイナっこ達の気配が消え、流れも無くなって潮止り。
風まで止んで水が全く動いてない。
上げが効き出すまでは、こっちが水を動かしていかないと。
試してみたかったブリブリ系のワームを投入。
ドスン!
と反応してくれたのは50くらいのアベレージサイズ。

ハズレてはいなかったかなと。
しかし後が続かないので、ワーム続きのダーティング。

R-32を明暗部の境で40くらい。
やり過ぎるとスレるので、大きい波動のCD7を投入。

小さいけど、動かいない水の中でフラフラしてるサカナをこっちに向かせる。
これが出来たのがサイズに関係なく気持ちイイ。
そうは言っても限界はあって、しばらくは沈黙・・・。
やがてボラが跳ね始め、風も吹き出したので鏡のようだった水面が活気付いて来たのが再開の合図。
確認できるベイトは10cm前後のイナっこ。
アーダで明暗部、ストラクチャーを通してみるけれど食って来ない。
スーサンに替えてみるけれど、一向に反応ナシ。
まだ上げがしっかり効いていないのか・・・?
別のポジションからストラクチャーを攻めると、畳一畳分のスペースでスーサンのトゥイッチにだけ食って来るところを発見。
そこからは連発!




4発目までは写真に収めたけれど面倒くさくなってしまい、結局スーサンで計7本、その後チョーサンで4本の計11本とチョイ爆。
サイズは40cm台が中心だけど、今の自分には充分。
ポイント移動し、岸壁沿いをブラスト65のトゥイッチで5本掛けたけれど全て取り込み直前でバラシ。
スーサン(バーブレス)で獲れたのに、せっかくのチョイ爆を打ち消す技量の無さに落胆(涙)
ロッドワークとやりとり中のドラグ調整に大きな課題。
数が出るうちに、しっかりやり込まないと。
週末は台風だろうから、週明けにリベンジしよう。
しかし、サイズはやっぱり河川ですね・・・。
- 2013年10月24日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント