プロフィール
0☆3★6
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:126
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:1467709
▼ なぜに雨?(-_-;)
- ジャンル:釣行記
- (アジング)
はぁ…一度書き終えたログがSafariが落ちて消えてしまった0☆3★6です(:_:)
しかもですよ、昨夜1週間ぶりに出撃したのに、現場についてロッド準備するなり土砂降り(>_<)
どういうことなんでしょ?はぁ…
それはさておき昨夜の話に戻ります(^^;)
いつもの焼津のポイントへ22時位に到着。
すでにカミーユ氏は釣ってますがな!
私もいそいそと用意をしたら、雨(-_-;)
しかたがないので一旦車に退避し、カミーユ氏とド変態アジング話を開始♪
すると土砂降りの中、1台の車が横に来た(何か見た事あるような…)。
運転者はいそいそカッパを着込み、土砂降りの中で釣り開始♪
根性あるなぁ〜と思いつつも見た事あるような方…
は〜い♪お仲間のmuramasaさんでした。
よっぽど釣りしたかったんっすね(^^;)
雨が小降りになったので、私もカミーユ氏とともにmuramasaさんをこのネタでちょこっと弄った後に参戦!
昨夜は横風がけっこう強かったので、0.8gを最初選択。
※ 風対策のロッドワークはまた今度(^^;)
開始早々、私のリグにアタリあり♪
皆に「沖目の表層、L字に反応あり」と伝える。
早速、カミーユ氏が1匹Get!
次いでmuramasaさんも1匹Get♪
カミーユ氏、更に1匹追加!
私はまだ釣れてないんですけど…
あのぉ〜私ってお二人の為の人間魚探なんすか?(-_-;)
悔しいのでとりあえず真剣にやってみる。
私もやっぱり沖目表層のL字で1匹♪

ロングのワームを丸呑み!
はい♪続いてやっぱり表層のシェイクリフトからのL字で、

こやつも丸呑み…(^^;)
※ ダイヤモンドヘッドをこういうふうに呑まれると外すのがちと面倒…(-_-;)
ここで風が少し弱くなったので、0.8g→0.6gへとJHを変更!
で、アタリがないなぁ…と思ったので表層チョイ下(カウント3)のふわふわをするとやはり沖目でアタリが!
掛け損ねたので再度同じパターンでやってみると、

奇麗に二つ折りでくわえてますがな!(^^)!
昨夜は結局7匹でしたが、全て同じカラーでの釣果でした。
カラーローテをしたんですけど、あまり効果無し…
一つのカラーに反応がよいという夜でした。
カラーローテより昨夜はアクションローテの方が効果的でした。
アクションローテとは、通常のL字で反応なくなったらシェイクやふわふわ、フォールを追従へ等とアクションを変えていってみるというローテーションです。
このローテは自分の引き出しがないとどうしようもないので、けっこう高度だとは思います。
しかし、始めからできる人なんていないのでとにかく色々チャレンジすることが大切だと思います!
今回、muramsaさんは2匹(けっこうバラしてました…)、カミーユ氏が6匹くらいの釣果でした。
当たりカラーを変えずにとにかくアクションを色々試せることが釣果の差につながった感じがしますね(^^;)
そうそう今回、自分らの隣でバスロッドでアジ狙いをされている方とお話をさせていただきました。
「自分にはアタリもないのに隣はぽつぽつ釣っている…どこが違うんだろう?」って思われていたみたいです(^^;)
使われていたタックルを見せていただいてわかった事の中で最も大きく釣果に影響していたのはラインでした。
ちなみにロッドは私もバスロッドですから問題ないっす(^^;)
おそらくナイロンの3〜4lbを使用されていたと思うのですが、あの風の状態でその太さのラインだと0.6gを20m程はまずキャストできません…
なので1.0g以上を使われてたみたいです(^^;)
そして初期伸度の高いナイロンの為、微細なアタリは感知できません。
その辺の事をお話しして伝えました。
やっぱりアジ狙いはこの辺のバランスの違いでかなり釣果に差が出ますから…
またお会いする事を楽しみにしています♪
【タックルデータ】
ロッド:Pro4 EX 4S-611 RX
リール:10ステラ1000S
ライン:Pinky0.3号
JH:ダイヤモンドヘッド0.6〜0.8g
ワーム:GLAD リーチ(にじ)
※ 近くの遊に入荷してたんで買いにいったらもう売り切れてました(>_<)
しかもですよ、昨夜1週間ぶりに出撃したのに、現場についてロッド準備するなり土砂降り(>_<)
どういうことなんでしょ?はぁ…
それはさておき昨夜の話に戻ります(^^;)
いつもの焼津のポイントへ22時位に到着。
すでにカミーユ氏は釣ってますがな!
私もいそいそと用意をしたら、雨(-_-;)
しかたがないので一旦車に退避し、カミーユ氏とド変態アジング話を開始♪
すると土砂降りの中、1台の車が横に来た(何か見た事あるような…)。
運転者はいそいそカッパを着込み、土砂降りの中で釣り開始♪
根性あるなぁ〜と思いつつも見た事あるような方…
は〜い♪お仲間のmuramasaさんでした。
よっぽど釣りしたかったんっすね(^^;)
雨が小降りになったので、私もカミーユ氏とともにmuramasaさんをこのネタでちょこっと弄った後に参戦!
昨夜は横風がけっこう強かったので、0.8gを最初選択。
※ 風対策のロッドワークはまた今度(^^;)
開始早々、私のリグにアタリあり♪
皆に「沖目の表層、L字に反応あり」と伝える。
早速、カミーユ氏が1匹Get!
次いでmuramasaさんも1匹Get♪
カミーユ氏、更に1匹追加!
私はまだ釣れてないんですけど…
あのぉ〜私ってお二人の為の人間魚探なんすか?(-_-;)
悔しいのでとりあえず真剣にやってみる。
私もやっぱり沖目表層のL字で1匹♪

ロングのワームを丸呑み!
はい♪続いてやっぱり表層のシェイクリフトからのL字で、

こやつも丸呑み…(^^;)
※ ダイヤモンドヘッドをこういうふうに呑まれると外すのがちと面倒…(-_-;)
ここで風が少し弱くなったので、0.8g→0.6gへとJHを変更!
で、アタリがないなぁ…と思ったので表層チョイ下(カウント3)のふわふわをするとやはり沖目でアタリが!
掛け損ねたので再度同じパターンでやってみると、

奇麗に二つ折りでくわえてますがな!(^^)!
昨夜は結局7匹でしたが、全て同じカラーでの釣果でした。
カラーローテをしたんですけど、あまり効果無し…
一つのカラーに反応がよいという夜でした。
カラーローテより昨夜はアクションローテの方が効果的でした。
アクションローテとは、通常のL字で反応なくなったらシェイクやふわふわ、フォールを追従へ等とアクションを変えていってみるというローテーションです。
このローテは自分の引き出しがないとどうしようもないので、けっこう高度だとは思います。
しかし、始めからできる人なんていないのでとにかく色々チャレンジすることが大切だと思います!
今回、muramsaさんは2匹(けっこうバラしてました…)、カミーユ氏が6匹くらいの釣果でした。
当たりカラーを変えずにとにかくアクションを色々試せることが釣果の差につながった感じがしますね(^^;)
そうそう今回、自分らの隣でバスロッドでアジ狙いをされている方とお話をさせていただきました。
「自分にはアタリもないのに隣はぽつぽつ釣っている…どこが違うんだろう?」って思われていたみたいです(^^;)
使われていたタックルを見せていただいてわかった事の中で最も大きく釣果に影響していたのはラインでした。
ちなみにロッドは私もバスロッドですから問題ないっす(^^;)
おそらくナイロンの3〜4lbを使用されていたと思うのですが、あの風の状態でその太さのラインだと0.6gを20m程はまずキャストできません…
なので1.0g以上を使われてたみたいです(^^;)
そして初期伸度の高いナイロンの為、微細なアタリは感知できません。
その辺の事をお話しして伝えました。
やっぱりアジ狙いはこの辺のバランスの違いでかなり釣果に差が出ますから…
またお会いする事を楽しみにしています♪
【タックルデータ】
ロッド:Pro4 EX 4S-611 RX
リール:10ステラ1000S
ライン:Pinky0.3号
JH:ダイヤモンドヘッド0.6〜0.8g
ワーム:GLAD リーチ(にじ)
※ 近くの遊に入荷してたんで買いにいったらもう売り切れてました(>_<)
- 2012年9月23日
- コメント(21)
コメントを見る
0☆3★6さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント